街角景気1月は1.6ポイント低下 物価高による買い控えや震災影響で

  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

内閣府が8日発表した1月の景気ウオッチャー調査で、景気の現状判断DIは前月から1.6ポイント低下し、50.2となった。引き続き物価高による買い控えなどが重荷となっている。景気判断は「緩やかな回復基調が続いているものの、一服感がみられる」と据え置きつつ、「能登半島地震の影響もみられる」と付け加えた。

2月8日、内閣府が発表した1月の景気ウオッチャー調査で、景気の現状判断DIは前月から1.6ポイント低下し、50.2となった。写真は2021年8月、東京で撮影(2024年 ロイター /Ivan Alvarado)

[東京 8日 ロイター] - 指数を構成する項目では、家計動向関連DIが前月から2.1ポイント低下の49.5、企業動向関連DIが1.2ポイント低下の50.9だった。スーパーやレジャー施設などから来客数の回復や伸長に関する報告がある一方、「商品単価が上昇している中で買い控えがみられ、消費が減少傾向にある」(四国=コンビニ)といった指摘があった。地域別では全国12地域中2地域で上昇、10地域で低下。能登半島地震が発生した北陸が9.1ポイント低下し、最も低下幅が大きかった。北陸の百貨店からは「消費マインドが大幅に低下している」、都市型ホテルからは「観光客が激減し、宴会部門も自粛でほぼキャンセルになり、新規予約も入らなくなっている」といったコメントが出ていた。

2─3カ月先の先行きに対する判断DIは前月から2.1ポイント上昇し52.5となった。内閣府は先行きについて「価格上昇の影響などを懸念しつつも、緩やかな回復が続くとみている」とした。南関東の百貨店からは春闘での賃上げに対する期待も示された。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「不適切にもほどがある!」世代で生じる'温度差' 昭和世代からは共感も、Z世代にはファンタジー宮藤官九郎がオリジナル脚本を手がける、令和の常識に昭和のダメおやじの尺度で物申しつつ、視聴者に現代社会を客観視させるTBS金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』。視聴率(世帯平均)は、第1話7.6%(個人視…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

ソフトバンクG、5四半期ぶり黒字はアーム・Tモバイルが貢献--孫氏は不在も「とんでもなく忙しい」ソフトバンクグループは2月8日、2024年3月期 第3四半期決算を発表。売上高は前年同期比2.6%増の5兆19億円、純利益は前年同期比から約1兆7000億円増加の9500億円となった。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

シンギュラリティモチーフのロンTを着てみたら思わぬことに…既報の通り、ギズモード・ジャパン考案のシンギュラリTのロンTバージョンが発売されています。現在、受注受け付け中ですが、ひと足早くお借りして、着用してみました。今回のロンTは綿100%の厚さは5.6オンス。薄すぎず厚すぎず、シルエット的にもベーシックなロンTです。もちろんグラフィックはベーシックじゃありません。発案者の編集部員・西谷茂リチャードいわく、「質量の大きいブラックホールの中心には無限の歪
ソース: gizmodojapan - 🏆 2. / 68 続きを読む »

NECのLAVIEノートが最安値の12万9,800円に。MS Office付属OCNオンラインショップ(元NTT-X Store)は、ノートPCを対象に、会員限定の割引クーポンを配布中だ。NEC PCの15.6型ノートPC「LAVIE smart N15 SN134」は、2万引きクーポンにより、価格比較サイトで最安値となる12万9,800円にて購入できる。期限は「今だけ」。
ソース: pc_watch - 🏆 44. / 63 続きを読む »

米カード延滞12年ぶり高水準 10〜12月、若年層で急増【ニューヨーク=佐藤璃子】ニューヨーク連銀が6日発表した四半期報告書によると、2023年10〜12月期にクレジットカードの支払いができずに延滞した割合は8.52%と、11年4〜6月期以来、12年ぶりの高水準となった。若年層を中心に、90日以上の深刻な延滞に陥る割合も急増した。23年10〜12月期の家計の債務残高は全体で17兆5030億ドル(約2600兆円)と前年同期から3.6%増え、過去最高水
ソース: nikkei_plus1 - 🏆 81. / 51 続きを読む »

TOPIX採用企業の今期純利益12.6%増、円安や値上げで過去最高ペース=SMBC日興集計SMBC日興証券の集計によると、TOPIXを構成する3月決算企業の2024年3月期の通期純利益予想は前年比12.6%増の46兆9237億円で、過去最高を更新するペースとなっている。円安や値上げ、インバウンド需要の回復などが寄与する。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »