藤井二冠の「モンスター級」自作PC、何がどれだけすごいのか(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

  • 📰 YahooNewsTopics
  • ⏱ Reading Time:
  • 9 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

最年少でタイトルを獲得した将棋界の「怪物」藤井聡太二冠(18)は、使っているパソコンもモンスター級という。本紙などのインタビューに、「自作した最新のものはCPU(中央演算処理装置)にAMDの『Ry

「一つがCPUのコア数です。コアとはCPUで実際に処理を担っている部分です。コア数が多いほどパソコンが一度に処理できる作業の数が増えます。もう一つがスレッド数。スレッド数は、OS(☆1)上で認識される理論的なコア数を表しています」「スレッドとはコアが行う処理の単位です。一つのコアが一つの処理を行えばスレッド数は1ですが、実際は一つのコアが同時に複数の処理を行うことがあります。なのでスレッド数はOSが認識する(見掛け上の)コア数を指します。スレッド数が多いパソコンは性能が高いといえます」「そう考えていいでしょう」

「家庭用のノートパソコンに搭載され、高性能とされるインテル社のCore i7(第9世代)は6コア、12スレッド、または8コア8スレッドとなっています。とはいえi7は画像や映像の編集、3Dのゲームなど負荷がかかる作業もストレスなくできます。3990Xはコア・スレッド数ともi7の10倍程度あるので、よりサクサク作業がはかどるでしょう」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 79. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し