葵祭の象徴フタバアオイ、消滅の危機救った支援の輪

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 43%
  • Publisher: 63%

ライフ ニュース

ニュース,速報,トピックス

15日に行われる葵祭では、参列者が身に付けるフタバアオイの葉などで作った装飾品「葵桂」が欠かせない。しかし近年、高温化や獣害の影響で自生のフタバアオイの減少が進...

15日に行われる葵祭では、参列者が身に付けるフタバアオイの葉などで作った装飾品「葵桂」が欠かせない。しかし近年、高温化や獣害の影響で自生のフタバアオイの減少が進む。フタバアオイの安定的な確保に向け、約20年前に立ち上がったのが「葵プロジェクト」だ。地域住民や学生、企業などが共同で育成に取り組んでいる。広がる支援の輪が、約1400年の歴史を誇る祭りを支えている。

最大の見どころの路頭の儀では、京都御所から上賀茂神社までの新緑の都大路を、宮廷装束を身にまとった約500人が練り歩く。ヒロインの斎王代(さいおうだい)の胸元や勅使の衣冠、牛車を飾るのが、フタバアオイの葉とカツラの枝葉を絡ませた長さ約20センチの葵桂だ。 ただフタバアオイを巡っては、約20年前から生育数の減少が顕著に。気温上昇やシカなどによる獣害が原因という。それまで上賀茂神社近くの野山で育ったフタバアオイを祭りに使っていたが、突然自生しなくなり、使用するフタバアオイの葉を減らして対応したこともあった。高温が最大の敵となるフタバアオイの育成は容易ではない。風通しがよい日陰での生育が必須で、ダニが発生する可能性がある室内や、肥料を使っての生育もできないなど、多くの条件があった。それでもプロジェクトの輪は、近隣の小学校や府内外の300以上の企業などへ広がり、葵祭の象徴であるフタバアオイを絶やすことなく守ってきた。

本番直前の今月11日には、丹精込めて育てた苗を上賀茂神社境内に植えて奉納する「葵里帰り」が行われた。育成したフタバアオイの苗約900株を約100人が奉納したほか、葵祭前日の14日は同神社で、小学生ら約100人が本番で使う葵桂の制作を行い、当日に向けた準備を進めた。

ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

葵祭の象徴フタバアオイ、消滅の危機救った支援の輪15日に行われる葵祭では、参列者が身に付けるフタバアオイの葉などで作った装飾品「葵桂」が欠かせない。しかし近年、高温化や獣害の影響で自生のフタバアオイの減少が…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

葵祭の象徴フタバアオイ、消滅の危機救った支援の輪15日に行われる葵祭では、参列者が身に付けるフタバアオイの葉などで作った装飾品「葵桂」が欠かせない。しかし近年、高温化や獣害の影響で自生のフタバアオイの減少が…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

たぬきケーキの人気再燃 レトロな魅力、再販する店もバタークリームで成形したケーキをチョコレートで覆い、タヌキに見立てた「たぬきケーキ」。昭和の終わりごろまで全国の洋菓子店で多く見られたが、生クリームを使ったケーキが主流になるにつれ減少した。しかし近年、かわいさや懐かしさから人気が再燃。インスタグラム上で「#たぬきケーキ」とハッシュタグが付けられた投稿は2万件を超え、販売を再開する店もある。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

今年は『グレー』しか欲しくないッ♡【2023秋】大人っぽ上品!「洗練グレーアイテム」トラッドな着こなしがトレンドの今シーズンは、洗練された「グレーアイテム」が欠かせない!シックで上品な色味が大人の魅力を引き立て、秋コーデに旬のきちんと感を添えて...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

秋も【淡色ジーンズ】が使える! アラサー女子におすすめ♡「夏→秋シフトコーデ」アラサー女子の秋コーデには【淡色ジーンズ】が欠かせない!爽やか&軽やかなルックスから一転、シックでトラッドな着こなしに移り変わるシーズン。淡めカラーのジーン...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

中学受験、子どもの成長妨げる「親の全能感」情報化が進む現代社会では、子育てや受験に関する情報も膨大な数にのぼる。今の受験家庭は情報に敏感であり、日々ネット検索にいそしむ親も少なくない。これまで著書などで「受験の主導権を塾から家庭に取り戻そう」と訴えてきた筆者としても、情報に明るい親が増えることは歓迎すべきことと考えてきた。しかし近年、この状態を手放しで推奨するわけにはいかない、憂慮すべき事態が目立つようになってきた。筆者が「親の全能感」について警鐘を鳴らす。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »