英HSBC、「アジア分割」株主提案を総会で…(写真=PA・AP) - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

英HSBC、「アジア分割」株主提案を総会で否決

【ロンドン=大西康平】英HSBCホールディングスが5日に開いた株主総会で、アジア事業の分割上場案を含めた構造改革の検討と四半期ごとの進捗報告を求める株主提案が否決された。株主提案を巡ってはHSBCの取締役会が反対を推奨する一方で、筆頭株主の中国平安保険は賛成を表明しており、対立が鮮明となっていた。

株主提案は個人投資家グループが提出し、4月にHSBC株の約8%を保有する中国平安が賛成を表明する声明を出していた。中国平安は「最も収益性の高いアジア事業に専念できる経営陣をそろえることで、より多くの株主利益を生み出せる」とのメリットを主張し、分割上場後の新会社の本社を香港に置くことを求めていた。 これに対し、HSBCはアジア事業の分割案は「経営戦略の基盤となっている国際的なビジネスモデルを著しく弱める。株主価値の重大な損失をもたらす」と批判する声明を発表していた。総会では新型コロナウイルスの感染拡大前の水準まで増配するよう求める株主提案についても、同様に否決された。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア下院議長、「ウクライナ破壊できる武器使…(写真=ロイター) - 日本経済新聞ロシアのウォロジン下院議長は3日、同日未明にクレムリンへドローン(無人機)による攻撃があったことに関して、「(ウクライナの)テロリスト政権を阻止し、破壊することができる武器の使用を求める」と通信アプリ「テレグラム」で表明した。ロシア大統領府は今回の攻撃をウクライナの計画と主張しており、ウォロジン氏は核兵器使用の示唆ともとれる表現を用いてウクライナや欧米諸国を強くけん制した。ウォロジン氏は通信
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

世銀総裁にバンガ氏を選出 気候変動対応を拡充…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ワシントン=高見浩輔】世界銀行グループは3日の理事会で、新たな総裁に元マスターカード最高経営責任者(CEO)のアジェイ・バンガ氏を選出したと発表した。任期は6月2日から5年間。最大出資国の米国が推薦しており、次期総裁が確実視されていた。バンガ氏はインド生まれ。マスターカードのCEOを約10年務めた後、21年に会長に就任した。その後は投資会社ゼネラル・アトランティックで気候変動ファンドのアドバ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米イーライ・リリーの認知症薬、病気の進行抑制…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ニューヨーク=吉田圭織】米医薬品大手イーライ・リリーは3日、開発中のアルツハイマー病薬「ドナネマブ」について、症状の悪化スピードを遅らせる効果があったことを臨床試験(治験)で証明できたと発表した。6月末までに米食品医薬品局(FDA)に承認に向けた申請をする。イーライ・リリーの発表によると、アルツハイマー病初期段階の患者1182人を対象とした治験で、効果のない偽の薬(プラセボ)を投与した患者に
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

FRB、0.25%利上げ決定 金融不安でもイ…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は3日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げを決めた。相次ぐ米銀破綻で金融システム不安が高まっているが、インフレ抑制を優先する姿勢を改めて明確にした。同時に公表した声明文には「追加策を決定する際には、これまでの金融引き締めの累積的な効果や経済や物価に時間差で与える影響を考慮する」と記した。「追加の政策措置が適切」としていた前
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米SEC、私募ファンド情報開示強化 リスクの…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ロサンゼルス=竹内弘文】米証券取引委員会(SEC)は3日、ヘッジファンドなどプライベート(私募)ファンドの情報開示対象を広げるルール改定を採択した。重大な負荷がかかり投資家の損害につながるリスクが生じた場合、速やかに報告を義務付ける。膨張する私募ファンドにシステミックリスクが蓄積していないか監視の目を強める狙いだ。SECのゲンスラー委員長は声明で私募ファンド全体の運用資産総額が最大で25兆ド
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米FDA、世界初のRSウイルスワクチン承認 …(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ニューヨーク=吉田圭織】米食品医薬品局(FDA)は3日、世界で初めてとなる呼吸器合胞体ウイルス(RSV)感染症向けワクチンを承認した。英グラクソ・スミスクライン(GSK)製のワクチンで、60歳以上の高齢者を対象とする。これまでこの感染症に対応する有効なワクチンがなかったため、承認への注目が集まっていた。米疾病対策センター(CDC)は6月にワクチン接種について議論する諮問委員会を開催する予定で
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »