英、日欧など入国時の隔離解除 飲食・宿泊業も再開(写真=AP)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

英、日欧など入国時の隔離解除 飲食・宿泊業も再開

入国規制の解除や飲食業などの営業再開は、首都ロンドンがあるイングランドを対象にする。入国時の自己隔離が解除されたのはドイツ、フランス、イタリア、スペインなど近隣の欧州諸国が中心。アジアでは日本や韓国、台湾の入国が緩和された。感染が拡大する米国やスウェーデンは認めなかった。香港も自己隔離を解除したが、中国は緩和リストから外れた。

緩和された国・地域からの入国者でも、連絡先や滞在場所を英政府に提出するルールは続ける。日本の場合、政府が英国を含む欧州全土への渡航中止勧告を出している。英国から入国する場合には日本人でも14日間の外出自粛など厳しい規制が課されており、今回の英政府の方針が日英間の人の往来の復活にはつながらなそうだ。 英政府は6月8日からほぼ全ての国からの入国者に、14日間の自己隔離を求める罰金付きの水際対策を実施していた。だが航空や観光業界は経営に打撃になるとして、撤回や緩和を求めていた。シャップス運輸相は3日、「英国のビジネスにとって素晴らしい知らせだ」とコメントした。 4日にはおよそ3カ月半ぶりにパブやレストラン、美術館など多くのサービス業が再開し、新型コロナの規制が大きく緩和される。一方で英中部のレスターで地域限定の都市封鎖を実施するなど、感染再拡大の懸念は消えていない。

ジョンソン首相は3日の記者会見で1人の感染者が何人にうつすかを示す英全体の実効再生産数が0.7~0.9の間にあると説明した。そのうえで「我々は国家的対策から、対象を絞った地方ごとの対策に移行する」と指摘。今後も感染が拡大した地域や施設に限った封鎖措置があり得るとの見方を示した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

相互主義でいえば、日本も英を含む欧州からの訪日客を受け入れることになるわけですよね それが先日の社説にもあった「観光立国の実現への道筋」を描くことなんでしょうか。。。 「五輪利権を守る道筋」にしか見えないのですが。。。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米独立記念日の連休、感染急拡大の懸念(写真=AP)それはメモリアルデーの3連休(2020年は5月23~25日)に、米ミズーリ州オザークス湖で飲み歩いた人の典型的な行動パターンだった。湖畔のバーには、祝日になると酒を飲んで騒ごうとする大勢の人が詰めか
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

アメリカン航空など5社、米政府と追加支援で合意(写真=AP)【ニューヨーク=大島有美子】米財務省は2日、アメリカン航空やハワイ航空など5つの米航空会社と、政府が用意した250億ドル(約2兆7000億円)の融資枠の一部を使うことで合意したと発表した。新型コロナ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »