自分たちで守れ? 台湾有事でも派兵しない米国 | 中国・台湾

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

アメリカ軍の制服組トップが、「最善は台湾自身による防衛」と米上院公聴会で証言しました。台湾有事が発生しても、ウクライナ侵攻のように、アメリカ軍は直接介入せず、ウクライナ自身に戦わせることを狙ったものです。この証言の真意は何でしょうか。

アメリカ軍制服トップが、「台湾は防衛可能な島」として、「台湾有事」が発生してもアメリカ軍は派兵しない、ウクライナ方式の「代理戦争」の検討を示唆した。アメリカが直接手を汚さないことで、イラク、アフガン戦争の失敗の再現や核保有国の中国との全面衝突というリスクを回避できる。同時に、直接参戦しなくてもアメリカ軍産複合体の莫大な利益になる「一石二鳥」の方法だ。ロシアのウクライナ侵攻から間もなく3カ月。当初は電撃的勝利も予想されたロシア軍が苦戦を強いられている理由の1つとして、アメリカがウクライナに大量の先進兵器など軍事支援を行うことによって「ロシアvsウクライナ」戦争ではなく「ロシアvsアメリカ」の代理戦争になっていることが挙げられる。

アメリカのバイデン大統領は2021年12月8日ホワイトハウスで記者団に対し、アメリカ軍のウクライナ投入は「検討していない」と発言した。その理由についてバイデンは、①ウクライナは同盟国ではない、②ロシアは核大国という2点を、別の機会に明らかにした。ウクライナ戦争では岸田文雄首相が、「力による現状変更を許すと、アジアにも影響が及ぶ」として、ウクライナ情勢が台湾有事に連動する危機感を煽っている。ウクライナ戦争と台湾情勢を単純に重ね合わせるのは、あまりにも近視眼的な思考だと思う。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

でも、この公聴禄では、「台湾の自衛能力の向上は、台湾救援のために米軍が来援した場合、そのリスクを軽減することに役立ちますか」と質問されミリーはもちろんそうですと回答していて、台湾の米軍介入はあるものとなっていますけどね。

「アメリカ軍は直接介入せず、ウクライナ自身に戦わせることを狙ったものです。」の部分。ウクライナでなく台湾では?🤔

相手を駒にしているだけでしょう。 中近東から見れば、アメリカの方がテロ国家だから。 ちなみに私はアメリカが大嫌いです。

台湾でさえ見切られるならアジアのほとんどの国は米国の軍事支援は期待できないってことになる。それなら世界各地の米軍基地の必要性は皆無になる、思いやり予算も打ち切って日本主導でアジアのNATOを立ち上げたほうがマシだと思うな。

>20年にわたるアフガニスタン戦争でアメリカが2兆ドル以上の戦費をつぎ込み、2300人以上の将兵を犠牲にしたにもかかわらず敗北した「トラウマ」と関係があると指摘する 核大国だろうと現地の人から歓迎されない戦争すりゃ負ける。ごく単純な教訓

いわゆる国連の常任理事国同士の直接の戦争は避けたいのだろうか。米国は中国の軍事力を使っての台湾進行があればアジア地域の安全の為に軍事行動は必要である。

在台米軍はもう40年以上前に撤収したけどな 米中国交の時点で運命は決しただろ その台湾ですら1980年代に独立を叫ぶと別件で投獄されたり外国滞在先で暗殺されたりしたんだっけ?

ということは日本に有事があっても同じことが当てはまるな じゃあ国内にある米軍基地は一体なんなのって思う 単なるプレゼンス、下手すりゃ地方休養所なんかい

アメリカは世界の警察を 完全否定か‼️

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

自分たちで守れ? 台湾有事でも派兵しない米国 | 中国・台湾アメリカ軍制服トップが、「台湾は防衛可能な島」として、「台湾有事」が発生してもアメリカ軍は派兵しない、ウクライナ方式の「代理戦争」の検討を示唆した。アメリカが直接手を汚さないことで、イラク、アフガン… 台湾は何も学んでいない 同じ歴史を繰り返している 馬鹿な国だと思う やっぱり同盟があってもアメリカの国益にならないとアメリカ兵の派兵は無く、ウクライナの様に兵器だけ渡して終わりなんですね。 TSMCを守りに行くと思うよ。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

【社説】台湾のWHO総会参加を阻止する中国上海などで続くロックダウンで、中国共産党が新型コロナ流行にうまく対処しているという幻想は消えうせた。それでも中国はまだ、世界保健機関を仕切ろうとしている。
ソース: WSJJapan - 🏆 66. / 59 続きを読む »

1からわかる!「北朝鮮とミサイル」 改訂版(4)アメリカ・中国・日本はどう対応?|NHK就活応援ニュースゼミ【NHKニュース】 ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮。ロシアのウクライナ侵攻が新たな懸念材料になっているとの指摘もあります。アメリカ…中国…そして日本はどう対応していくべきなのでしょうか。 COVID-19 自己都合で侵略攻撃しても経済制裁だけで独裁者は平然としている。経済制裁に慣れてる北朝鮮が今この状態を侵略する好機と捉えないかが心配 34の州で「新アメリカ共和国」がスタートしたそうです! ハワイは独立国 Twitterで検索すれば関連記事あります
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

中国・習氏「安保協力強化を」BRICS外相協議に【北京=羽田野主】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は19日、中国、ロシア、インド、ブラジル、南アフリカの新興5カ国(BRICS)外相によるオンライン協議にビデオメッセージを寄せた。「BRICS各国は政治的信頼と安全保障協力を強化しなければならない」と強調。ウクライナ侵攻で国際的な非難を浴びるロシアとも協力関係を堅持する考えを示した。バイデン米大統領の日韓訪問前にロシアなどと足並みをそろえ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

台湾、WHO総会「招待届かず」 中国反対で不参加続く(写真=ロイター)【台北=龍元秀明】世界保健機関(WHO)総会の開催を控え、台湾の参加を巡る綱引きが激しくなっている。台湾の外交部(外務省)は19日、22日から開かれる年次総会へのオブザーバー参加について「招待がまだ届いていない」と発表した。参加を求める台湾当局や米国などの呼びかけにWHOが応じないことに対して「遺憾と不満」を表明した。台湾は09~16年までオブザーバーとして年次総会に参加していた。17年、中国
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

台湾 “WHO総会にことしも招待されず” 遺憾と不満の意を表明 | NHK【NHK】アメリカなどがWHO=世界保健機関の年次総会に台湾の参加を支持する中、台湾当局は今月下旬に開かれることしの総会にも招待さ… つまり国連は中国の台湾侵攻を支持する立場ということやな。💀 だって国じゃねぇし 感染症には政治的敵対を持ち込まない。ウイルスは政治は選ばないのだから参加させる度量を中華人民共和国に求める。知見は万国共通!
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »