米消費者「予想延滞率」、3年4カ月ぶり高水準 NY連銀

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

【ニューヨーク=野一色遥花】ニューヨーク連銀が10日発表した9月の消費者調査によると、今後3カ月間に債務返済が滞る可能性を示す「予想延滞率」の平均値は前月比1.4ポイント上昇し12.5%となった。新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年5月以来、3年4カ月ぶりの高水準となった。金利上昇による債務返済の負担増に加え、学生ローンの返済再開が重荷となっている。調査はクレジットカードや自動車ローン

【ニューヨーク=野一色遥花】ニューヨーク連銀が10日発表した9月の消費者調査によると、今後3カ月間に債務返済が滞る可能性を示す「予想延滞率」の平均値は前月比1.4ポイント上昇し12.5%となった。新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年5月以来、3年4カ月ぶりの高水準となった。金利上昇による債務返済の負担増に加え、学生ローンの返済再開が重荷となっている。

調査はクレジットカードや自動車ローン、住宅ローンなど幅広いローンを対象にしている。債券市場では長期金利の指標となる10年物国債利回りが10月上旬に約16年ぶりの高水準を記録するなど金利に上昇圧力がかかる中、各種ローンの利息負担が高まっている。学生ローン返済再開の影響が特に色濃いのが大学中退層で、予想延滞率は14.4%と前月から3ポイント上昇して2020年4月以来の水準となった。学位取得者に比べて平均年収が低く、学生ローン返済に苦慮する人が多い。 消費者が予想する物価上昇率は、短期的な見通しを示す1年先が前月比0.1ポイント高い3.7%に、中期的な見通しとなる3年先は0.2ポイント高い3.0%になった。一方、5年先の予想は2.8ポイントで0.2%低下した。いずれも米連邦準備理事会(FRB)が物価目標とする2%は上回っている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

FRBのバランスシート縮小は円滑に進行、リスクには留意-NY連銀米金融当局のバランスシートのランオフ(償還に伴う保有証券減少)は市場に著しい混乱を一切もたらすことなく円滑に進んでいるが、当局はリスクを引き続き監視すると、ニューヨーク連銀のロベルト・ペルリ氏は語った。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

9月米製造業景況感、11カ月連続「不況」 予想は上回る【ニューヨーク=野一色遥花】米サプライマネジメント協会(ISM)が2日発表した9月の米製造業景況感指数は前月から1.4ポイント上昇し、49.0となった。好不況の分かれ目となる50を11カ月連続で下回ったが、市場予想(48程度)は上回った。新規受注や生産といった主要指標が改善し、製造業の活動が上向く兆しも出ている。ファクトセットによると、同指数が節目の50を11カ月続けて下回るのはリーマン危機直
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

米個人消費支出、8月は前月比0.4%増-PCEコアは前年比3.9%上昇8月の米個人消費支出(PCE)は前月比0.4%増。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は0.5%増だった。個人所得は前月比0.4%増と、市場予想に一致した。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

米新築販売8月8.7%減、11カ月ぶりマイナス幅 金利高で【ニューヨーク=野一色遥花】米商務省が26日発表した8月の新築一戸建て住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は前月の改定値に比べ8.7%減の67万5000戸だった。前月比の落ち込み幅は2022年9月以来の大きさだった。住宅ローン金利の高止まりが需要低下につながったとみられる。地域別の販売件数はニューヨークなどの大都市圏がある北東部で前月比6.7%増えたが、その他の西部、中西部、南部では減少した
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ダウ43ドル高、クアルコム3%高 米独金利上昇、円148円台後半【早読み世界市場】 - |QUICK Money World▶米国株 終盤に小幅高に転じる。ダウ43ドル(0.1%)高。S&P500は0.4%高。ナスダック総合0.5%高。ナスダック100は0.5%高。ラッセル2000は0.4%高。VIX2%低下(16台後半)。恐怖強欲指数38に […]
ソース: nqn_news - 🏆 126. / 51 続きを読む »

9月のユーロ圏景況感、4カ月連続50割れ 独は持ち直し【チューリヒ=南毅郎】米S&Pグローバルが22日発表した9月のユーロ圏の購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合で47.1と前月比0.4ポイント上昇した。5カ月ぶりに改善したが、好不況の境目の50を4カ月連続で下回った。インフレや利上げでマイナス成長の懸念が高まっている。市場予想は46.5だった。業種別では製造業が43.4と0.1ポイント下がった一方で、サービス業は48.4と0.5ポ
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »