米民主上院議員が離党表明 多数派は維持、運営慎重に(写真=AP)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

米民主上院議員が離党表明 多数派は維持、運営慎重に

【ワシントン=共同】シネマ米上院議員は9日、ツイッターで、与党民主党を離党して無所属として活動すると発表した。民主党は中間選挙で1議席積み増しており、シネマ氏が離れても多数派は維持できるが、野党共和党との議席数はさらに拮抗。より慎重な議会運営を迫られそうだ。

シネマ氏は民主、共和両党の勢力が伯仲する西部アリゾナ州選出の中道派。これまでも民主党が推進する重要法案や議事運営の採決で反対し、党内左派から批判を浴びてきた。9日放送のCNNテレビの番組で「私は党の枠には収まらない。党派政治にうんざりしている人々の受け皿になれる」と訴えた。 中間選挙の結果、上院(定数100)の議席数は民主党51、共和党49。無所属議員が2人いるが、民主党会派に入っており同党の一員とみなされている。シネマ氏は米メディアに対し、民主党会派入りは明言しなかったものの、共和党会派入りは否定した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米民主党のシネマ上院議員が離党表明 多数派は維持(写真=ロイター)【ワシントン=芦塚智子】米民主党のキルステン・シネマ上院議員は9日、民主党を離党して無所属になる意向を自身のツイッターで表明した。上院(定数100)は6日の南部ジョージア州の決選投票で民主党現職が勝利し、民主党が過半数の51議席を確保した。シネマ氏が離党しても上院の多数派を維持する。西部アリゾナ州選出のシネマ氏はCNNテレビのインタビューで「どの政党の箱にも収まりきることができなかった」「アリ まだ神はトランプを見放していないようだ。 だがトランプ氏は条件が厳しい。 世界バランス見る安倍死去、 中東に強みのイバンカ補助無し、 神に選ばれた米国ビジネス正常化強みの トランプだがトランプファンにクセある Qアノン過激団が邪魔な種。 支える資金共産党員が減っている事は かなり損。 1人で済むかどうか。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

リスク管理不全で「池の鯨」 FTX破綻1カ月、続く余波(写真=AP)暗号資産(仮想通貨)交換業大手FTXトレーディングが経営破綻して11日で1カ月となる。創業者の説明から見えてきたのは、関連する投資会社が投機的取引を膨らませてFTXの手に負えなくなった構図だ。リスク管理体制の不全が「池の中のクジラ」を生んだ。FTX破綻は仮想通貨市場の急収縮を招き、信用不安はくすぶりつづけている。「私の推測では50億ドル(約6800億円)以上の資金がアラメダ・リサーチに送金され
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米、子どもの予防接種率低下に懸念 「はしか」流行も(写真=AP)【ニューヨーク=山内菜穂子】米国で子どもの定期の予防接種率の低下傾向に懸念が出ている。中西部オハイオ州では非常に感染力が強い麻疹(はしか)が広がり、ワクチン未接種の子ども60人超が感染した。新型コロナウイルス禍による接種の遅れのほか、同ワクチンの接種義務の賛否が政治的な争点となった影響も指摘されている。麻疹は感染力が非常に強く、感染すると脳炎など重篤な症状を引き起こすことがある。米疾病対策セン
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

プーチン氏会見「予防攻撃の検討も」 米核戦力に対抗(写真=AP)ロシアのプーチン大統領は9日、訪問先のキルギスでロシア・メディアと会見し、米国が敵の核戦力を無力化するための「予防的な攻撃」を容認していると述べ、ロシアも同様の先制攻撃ができるよう検討することは可能だと表明した。ロシアのウクライナ軍事侵攻で激しく対立する米国の核戦力に対抗する姿勢を強調した。プーチン氏は会見で「米国には予防的攻撃の理論がある」と述べ、「(敵の核攻撃能力を)無力化する攻撃システム
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

[FT]「ロシアに安全地帯なし」ウクライナが無人機攻撃(写真=AP)ウクライナ政府は何カ月も前から欧米の同盟国に対し、長距離ミサイルを供給するよう求めてきた。前線から遠く離れたロシア国内の軍事基地を攻撃できるようになり、ウクライナ軍のザルジニー総司令官のいう「(ロシアへの)物理的な距離が与える安心感」を打ち砕くためだ。ウクライナは今週、国内で作ったドローンを飛ばし、ロシア領内に深く入った3つの軍事基地を攻撃することで、欧米の機材がなくても長距離攻撃ができること 今後プーチン大統領はどう動くのだろうか? 今日のウクライナは、明日の日本と台湾。 我が国の平和と安全のためには、長射程反撃ミサイル配備による抑止力強化が急務。 ロシア国民に余計な恐怖を与えるのはどうだろう? あくまで軍とプーチンを相手にして欲しい
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

インドネシア刑法改正に批判噴出 観光業界など懸念(写真=AP)【ジャカルタ=柴田奈々】インドネシア国会で6日に可決した婚前交渉を禁止する規定などを盛り込んだ刑法改正に批判が相次いでいる。人権団体は市民の自由を奪う動きだと主張している。外国人にも適用されるため、観光業界からはコロナ禍からの回復に水を差すと懸念の声が上がっている。改正法は大統領や国家機関を侮辱することを禁じ、婚外・婚前交渉や避妊も禁止する内容となっている。すべての政党が賛成して可決し、成立し
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »