米欧、そしてロシアも「共通の脅威」中国に立ち向かうべき

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

米欧、そしてロシアも「共通の脅威」中国に立ち向かうべき ロシアをめぐる米欧対立はどちらの得にもならない。ロシアにも、欧米の陣営に加わるか、中国と対峙するかの選択肢を与えなければならない 中国

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2月20日の年次教書演説で、ワシントンを一瞬で壊滅させると脅してみせた。最近のプーチンは自慢の新型ミサイルを盛んに誇示するようになった。そして必要なら、新兵器の使用をためらわない姿勢も。

プーチンは、アメリカが中距離弾道ミサイルを欧州に配備すればモスクワに5~7分で到達すると指摘。ロシアが先に新しい中距離ミサイルを欧州に配備することはないが、アメリカが1987年の中距離核戦力(INF)全廃条約以前の核配備体制に回帰すれば、すぐに報復すると警告した。当時は旧西ドイツにパーシングIIミサイルが配備されていた。 プーチンは一連の新型ミサイル兵器を誇らしげに披露した。核搭載可能な極超音速空対地ミサイル「キンジャール」、大型ICBM(大陸間弾道ミサイル)「サルマート」、原子力巡航ミサイル「ブレベストニク」、極超音速滑空弾頭「アバンガルド」......。性能が宣伝どおりなら、いずれも迎撃は困難だ。

さらにプーチンは新型水中ドローン(無人機)「ポセイドン」も自画自賛した。全長約20メートル、100メガトンの弾頭を搭載可能とされる自律式原子力魚雷で、ニューヨーク州などのアメリカの沿岸州を丸ごと壊滅させる性能を持つという。 これまでと同様、プーチンは「主敵」アメリカとその同盟国に激しい非難を浴びせ、「母なるロシア」が攻撃されれば「意思決定の中枢」、つまりワシントン、ブリュッセル、ロンドン、ワルシャワなどの各国首都をたたくと宣言した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

露、「ロシア大百科事典」電子版整備へ…ウィキペディアに対抗 : 国際 : ニュース【モスクワ=工藤武人】ロシアのプーチン政権が、インターネット上の無料百科事典「ウィキペディア」に対抗するため、「ロシア大百科事典」の電子版の整備に乗り出す。閲覧者の書き込みを通じて情報を蓄積するウィキペディアには、米欧 ロシア国民の税金が無駄になるだけ。 馬鹿なトップを持つと苦労するのは日本と同じ ウソペディア
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

亀裂乗り越え 米欧、結束示せるか NATO首脳会議今週の海外ニュースの注目点を日経国際部の高橋香織デスクが解説します。12月3、4両日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議がロンドンで開かれます。旧ソ連の脅威に対抗する目的で西側が結成した軍事同盟は今 90秒、長いです。文章なら30秒くらいで終わる話。読んでくれなくていいので、記事で読みたい。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

「ワクチンパスポート」が世界で拡大 米欧、経済再開の切り札「ワクチンパスポート」が世界で拡大 米欧、経済再開の切り札 スマートフォンなどで表示する制度は、コロナ禍で停滞した社会・経済活動の正常化を促す手段として注目される。 NWO=ディストピアだな こういう機会でも作り規制解かないと 目途が立たないし、ワクチンで予防効果は高まるけど 収束するわけじゃなさそうだから人為的な規制はなくさないと 持病がある奴や老人の命より労働者の生活と未来の経済の方が大事だ 子供や労働者を制限で削減して、老人共は借金で年金をもらい続けるん? ワクチンパスポートなんて意味ないし要らない。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

米欧「緑の財政支出」競う バイデン政権、EVに19兆円米国と欧州が「緑の財政支出」を競い始めた。バイデン米政権はインフラ整備や気候変動対策に8年間で2兆ドル(約220兆円)を投じる「米国雇用計画」をまとめた。欧州連合(EU)も7年間に5400億ユーロ(約70兆円)を気候変動対策にあてる。2050年に温暖化ガス排出の実質ゼロを実現するため、米欧とも電気自動車(EV)や再生エネルギーの普及を加速する。「米国のEV販売が占める比率は中国の3分の1しかな
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »