米国のコロナ入院患者、前週比17%増 感謝祭後に急増(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

米国のコロナ入院患者、前週比17%増 感謝祭後に急増

【ニューヨーク=吉田圭織】11月下旬に感謝祭の祝日を終えた米国で新型コロナウイルスの入院患者が急増している。米疾病対策センター(CDC)によると、12月3日までの1週間で1日あたりの新規入院患者は4425人と、前週比で17%増となった。人の移動や集会が増える年末の休暇シーズンを控え、病床使用率の上昇に対する懸念が広がっている。

病院など一部の場所を除いて、米国でマスク着用義務は全ての州ですでに撤廃されている。だが、感染拡大を受けて再び導入する可能性が出てきている。中西部イリノイ州では10以上の郡でマスク着用が勧告される高水準の集団感染に達した。 西部カリフォルニア州ロサンゼルス郡では感染の急拡大を受け、保健当局のバーバラ・フェレール氏が2日の記者会見で屋内のマスク着用義務を復活させる可能性に言及した。病床使用率が10%以上になり、人口10万人あたり1日平均の入院患者が10人を上回れば再導入する。秋に確認された新たなオミクロン型の新しい派生型「BQ.1」と「BQ1.1」が急激に広がり、いまでは米国内で流行中のウイルスの62.8%を占めている。シンガポールやインドなどで広がっている「XBB」も全体の5.5%まで増えた。世界保健機関(WHO)はXBBには再感染のリスクが高い可能性があると指摘している。

一方で、新型コロナに対する警戒感は低下している。英誌エコノミストとユーガブが11月19~22日に米国の成人を対象に実施した共同世論調査によると、重症化するリスクを含めて新型コロナに感染する恐れについて、27%が「全く心配していない」、32%が「あまり心配していない」と答えた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

[FT]ベネズエラ、米国の制裁緩和も難しい原油大幅増産(写真=ロイター)米国のメキシコ湾岸の港湾では、3年以上途絶えていた積み荷の輸送がまもなく再開される見込みとなった。タンカーに満載された南米ベネズエラ産の重質原油だ。スーパーメジャーと呼ばれる国際石油資本の一つである米シェブロンのベネズエラ事業に詳しい関係者によると、米政府が同社のベネズエラ事業に対する規制を緩和したことを受け、約100万バレルを積み込んだ最初のタンカーが早ければ12月中にも出航する可能性がある 同じ事がロシアでも起こる。
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

[FT]ロシアが「影のタンカー船団」 石油制裁の緩和狙う(写真=ロイター)ロシアは、ウクライナ侵攻に対して西側諸国が科す石油輸出の制裁の影響を和らげるために、100隻以上の老朽タンカーからなる「影の船団」をこっそり築いた。英船舶仲介ブレーマーによると、原油輸送を海外のタンカーに依存するロシアは今年、直接および間接的に100隻以上のタンカーを加えた。調査会社リスタッド・エナジーは、ロシアが購入に加え、西側から石油の禁輸措置を科されているイランとベネズエラの石油輸出に使 旦那! 石油、安いのありますぜ! なんて海の上でやってるのかしら?
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

[FT]欧州MBA校ランキング、仏HECが4年連続首位(写真=ロイター)英フィナンシャル・タイムズ(FT)は欧州の経営大学院(ビジネススクール)の2022年ランキング(95校)を発表した。首位はフランスのHEC経営大学院(パリ)で、フランスのビジネススクールが上位10校中4校を占めた。HECが首位に立つのは4年連続で、調査開始以来11回目と過去最多を記録した。英ロンドン・ビジネス・スクールが2位を維持し、欧州に6つのキャンパスを持つ仏ESCPが3位に入った。4位は
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

英、国王戴冠式用の王冠を搬出 ロンドン塔から(写真=ロイター)【ロンドン=時事】英王室は3日、チャールズ国王の戴冠式で使用される「聖エドワード王冠」をサイズ調節などのため、収蔵されているロンドン塔から搬出したと発表した。戴冠式は来年5月6日にロンドンのウェストミンスター寺院で行われる。王冠は17世紀にチャールズ2世のために作られた。ルビー
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

[FT]FTX創業者インタビュー「リスク把握できず破綻」(写真=ロイター)暗号資産(仮想通貨)交換業大手FTXトレーディングの創業者で前最高経営責任者(CEO)のサム・バンクマン・フリード氏は、3日午前3時ごろ、中米バハマの首都ナッソーにある自宅の寝室からオンライン取材に応じ、評価額320億ドル(約4兆3000億円)とされていた同社の破綻劇の核心にある疑問の一つについて答えようとした。FTXのCEOとして顧客の資産を守る役割との間に「利益相反」が生じる恐れがあるため
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ユーロ、対ドルで5カ月ぶり高値 ECBの利上げ継続観測(写真=ロイター)外国為替市場でユーロ相場が上昇している。5日には対ドルで一時、1ユーロ=1.05ドル台後半をつけ、6月下旬以来およそ5カ月ぶりの高水準となった。米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが緩むという見方が強まる中、欧州中央銀行(ECB)の利上げは続く可能性が高まっていることが主因だ。関係の深い中国経済の回復期待も追い風となっている。ECBのラガルド総裁は追加利上げの必要性を強調しており、パウエル
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »