立憲民主党・岡田幹事長、国民民主党との合流主張 - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 6 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

立憲民主党・岡田幹事長、国民民主党との合流主張

立憲民主党の岡田克也幹事長は19日、都内での党大会で国民民主党との合流の必要性を主張した。「政権交代可能な政治の実現という大局(観)に立ち大きな塊をめざす。働く人々を代表する政党は一つで十分だ」と述べた。.

立憲民主党の岡田克也幹事長は19日、都内での党大会で国民民主党との合流の必要性を主張した。「政権交代可能な政治の実現という大局(観)に立ち大きな塊をめざす。働く人々を代表する政党は一つで十分だ」と述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

国民支持してるのは、立憲に嫌気がさしてるからなんだ…。 で、大半の支持層がそうだと思う。 協力したら議席減るよ? 短期的な利益じゃなく、長期的な利益をとって欲しい。

立憲民主党が政権交代を願うのであれば連立政権を目指すべき。立憲民主党単独の政権交代は前回(民主党)は政権を上手く運営出来なかった事しか記憶がない。長く自民党が政権を担当している事の弊害(旧統一協会等)が出てきているし、そろそろ立憲民主党に代わってもいいかな!

したい事を一方的に主張って、韓国じゃないんだからさ

ありえると思ってる知恵お○○いるの?

別れたりくっ付いたりそんな事に労力使うよりちゃんとした政策と実行すればいいだけでは?

左によりたい人は「社会党」に、右によりたい人は「国民民主党」と一緒になって「民主党」になれば良いのでは?。国民民主党で右によりたい人は、「日本維新の会」と合流する。とれでどう?。

無理じゃない? あんたら、北朝鮮経済目指す共産党でしょ?

国民民主にメリットが一つもないだろ。

共産党じゃないの🤣

まーた経歴ロンダリングの党名変更ですか?

立憲はもはや存在意義が無いのでは? 自民、維新、国民が一緒になってガラガラポンが現実trき。

国民民主党の足を引っ張っちゃだめよ。。立憲民主は藁にもすがりたいのかもだが自己責任

この岡田は党内左派にうんざり!離党して国民に移ったら?!

相手が嫌がってるのに無理矢理一緒になろうとかw それってレイプだろ。

無理なことは言うなよ。

泉ケンタさんなんかは動きやすく、主張もとりやすくなるんじゃない?

やめてほしい 本当にやめてほしい せっかくの玉木さん率いる国民民主党に腐った枝を接ぎ木したらどうなるかなんて火を見るより明らか せめて合流じゃなくて傘下に入ってほしい。対等じゃない。

↓ 今日、 国民感情 が、 中道右派 < 極右 が現実なのが、大問題 なのだけれど… それが読めても、 何の解決にもならないのが悲しい、😢

むしろ共産、社民と合流したら?主張的にはそっちとの方が親和性高いじゃん(鼻ほじ)

絶対に合流したらダメですよ!

与党にすり寄るのか?(笑)

ただの数合わせは、もう国民からの支持は集まらないって、いい加減に気づいてよ。

維新と国民 が連立的に協力するといいことありそう

主張じゃなく お願いだろうに まっぴらごめんだが

逆に自民党左派と組んだ方が良いのでは? 国民民主とは主張が全く異なる。

立民は、アウト。無理ですわ。

合流するならなんで別れたんだよ

こっちから願い下げです

烏合の衆の離合集散

内部に極左過激派いたら、合流しねーだろ

傘下に入れて頂くだろう。いつまでも上から合流などと寝言言ってるんじゃない。随分と他人本意だな

それをするには、立憲民主党の左派を切らねば、蓮舫、辻元とか

立憲に左側がいる限り無理

国民民主に邪魔するなよ🤣🤣🤣🥶🥶🥶

国民民主が立憲なんて泥舟を乗せる訳が無いだろうが! こういう発言がそもそも立憲の存在価値が無いことの証明! サッサと解党して全員議員辞職して税金の無駄遣いを止めろや!

立憲が支持されない理由の一つに、のような老害でしかなく政治家として政権で大失敗した人達が、いまだに発言力がある事。 この人や野田元首相なんかは、排除するのが信頼を取り戻すほんの少しの第一歩。

国民民主と立憲では天と地の差がある。 現実路線になった国民民主、妄想の世界で 活動する立憲。 立憲にお似合いなのは共産党かれいわくらいだろう。

なにを言ってんだかワカラナイ...🤦🏻

国民民主と合流すると、中間層が離れちゃうから元の木阿弥だと考える。

国民民主党には公明党を追い出して自民党と組んで、また立憲の目指すところは共産党た公明党と組むのが望ましい!

おいおい!全然考え違うやろ!

同じ【なんとか民主党】 同じ穴のムジナ

無理です

国民、投票先が無くなっちゃうね😨

連合が話をややこしくしている。立憲国民の二党は確かに連合つながりはある。が、方向性は180度まで言わないが120度違う。日本の経済に無関心な公務員労組と無関心ではない民間労組は分かれたほうがいい。これらが一緒に居ることはまさに野合ですよ。

立憲民主党と組むのは、共産党と組むのと同じこと。

労働者の政党は一つだけでいいということは、共産社民とは手を切るということかな

また党名ロンダリングか

そもそも国民民主は立民とは一緒にやりたくないという人達の集まりなので無理です

しっしっ 👋

迷惑やろ。

希望の何とかへ、元の木阿弥?

迷惑過ぎる。関わらないでほしい。

玉木さんが拒否するだろ笑

立憲が党内左派を切り離してくれたら、国民民主党は合流を受け入れることを検討に検討を重ねて更に熟考した上で、ひょっとしたら検討することがあるかも知れない。 知らんけど。 でもね岡田さんよ、大きな塊は旧民主党と旧自由党合併の時にも同じことを言ってなかったかい?何回同じ茶番をするの?

国民民主党は自民党と連携取りたそうに感じるけど。

未練たらたら。 自党の能力不足でしかない。

立憲民主党と国民民主党では経済でも安保でも政策が異なるから無理でしょ。岡田はいつも偉そうにしてるくせに野合したがるなんて、みっともないな。

嫌がる相手を手篭めにするようね。 多様性はどうした。

2020年に、党首の玉木氏との会談を拒否して 国民民主をむりやり吸収合併しようとした立憲民主党。 協力してほしければ、まずは 玉木氏に土下座をするべきだ。 岡田氏にそんなつもりはないだろう。 今でも「立憲民主党のために働け」という 傲慢な態度なのだろう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

畑岡奈紗17位 女子ゴルフ欧州ツアー第2日 - 日本経済新聞女子ゴルフの欧州ツアー、サウジ・レディース国際は17日、サウジアラビアのロイヤルグリーンズ・クラブ(パー72)で第2ラウンドが行われ、畑岡奈紗は71で回り、通算5アンダー、139で首位と8打差の17位と
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

ゼレンスキー氏「武器供与迅速に」 独首相も対応呼びかけ(写真=AP) - 日本経済新聞【ミュンヘン=南毅郎】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ミュンヘン安全保障会議でビデオ演説し、欧米諸国による武器の追加供与を念頭に「遅れてはならない」と迅速な支援を求めた。ドイツのショルツ首相も「戦車を供与できる国はいま対応すべきだ」と強調し、各国に軍事支援の加速を呼びかけた。ゼレンスキー氏は「ウクライナが最終地にならないことは明白だ」と指摘。ロシアが他国の侵略拡大を続ける懸念があると国
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

世界の半導体装置、減速鮮明 回復期待先行で株価は復調 - 日本経済新聞世界の半導体製造装置メーカーの業績減速が鮮明になってきた。主要9社のうち8社で2023年1〜3月期(一部2〜4月期)の売上高が前年同期比で減少、または増収率が鈍化する。半導体市場の悪化で需要が鈍り、米国の対中輸出規制も響く。一方で悪材料がほぼ出尽くしたとの見方から株価は早くも復調している。今後は業績回復時期の確度と反発力が焦点となる。米アプライドマテリアルズ(AMAT)は16日、23年2〜4月 自身が25年間勤めた会社が久々に日経の記事になった。3ヶ月で1兆円規模の売上高だから年間3〜4兆円は依然堅持か。退社時は年2兆円そこそこだったから、減速とは言えほぼ倍増。相変らず勢いは半端ないね。株価が復調ならその分ストックオプションで社員もご満悦だろう。日の丸半導体も復調するか?
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

半導体で新「企業城下町」 GDP、8県でコロナ前超え - 日本経済新聞【この記事のポイント】・半導体関連産業が集積する三重、山梨、熊本などのGDPがコロナ前を超えた・産業の裾野が広く地域経済をけん引、新たな「企業城下町」が生まれている・経済安保の面から供給網見直しが進み、国内への生産回帰で新規の投資が拡大半導体が地域経済のけん引役となっている。2021年度の全国の実質国内総生産(GDP)が19年度比98%の水準にとどまる一方、都道府県別では関連産業が集積する三重、 半導体は現代文明をあらゆる面で支えていますからね😉👍✨ 三本足のトランジスタ 科学というよりまさに芸術ですね
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

上場企業、2社に1社が減益・赤字 22年4〜12月決算 - 日本経済新聞上場企業の2022年4〜12月期は、純利益の合計が前年同期比7%減の29兆6917億円で、同期間として2年ぶりに減益となった。為替の円安効果が大きい機械などの製造業や経済再開の恩恵を受けた空運などは損益が改善したが、電力やパルプ・紙などは原燃料高が利益を押し下げた。減益または赤字の企業の社数は全体の49%と前年同期の27%から大幅に増えた。14日までに決算を発表した1158社(新興市場、親子上
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ、続落で始まる FRBの利上げ継続観測が重荷(写真=ロイター) - 日本経済新聞【NQNニューヨーク=三輪恭久】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落して始まり、午前9時35分現在は前日比84ドル13セント安の3万3612ドル72セントで推移している。米連邦準備理事会(FRB)による利上げが続くとの観測が引き続き重荷となっている。18日から3連休を控え、運用リスクを取る動きが限られ、売りが先行している面もある。米国では労働市場の需給が引き締まった状態が続き、インフ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »