立ち絵や合成素材に使える背景透過PNG画像を簡単に生成できる画像生成AI「Layer Diffusion」をローカルにインストールして使ってみた

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 96 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 42%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ControlNetの開発者として知られるLvmin Zhang氏が、背景透過画像を生成できる「Layer Diffusion」を開発しました。すでにLayer Diffusionを簡単に使えるツールが公開されていたので、実際にPC上にインストールして透過画像を生成してみました。

Layer Diffusionの開発者であるZhang氏はStable Diffusionの高速実行ユーザーインターフェース「Stable Diffusion WebUI Forge」も開発しており、Stable Diffusion WebUI ForgeでLayer Diffusionを使えるようにする拡張機能「sd-forge-layerdiffuse」も公開しています。今回はStable Diffusion WebUI Forgeにsd-forge-layerdiffuseをインストールすることでLayer Diffusionを使ってみます。Stable Diffusion WebUI Forgeのインストール手順やモデルデータの追加手順は以下の記事で詳しく解説しています。Negative prompt: bad, ugly

Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M SDE Karras, CFG scale: 5, Seed: 12345, Size: 1024x1024, Model hash: 1fe6c7ec54, Model: juggernautXL_version6Rundiffusion, layerdiffusion_enabled: True, layerdiffusion_method: Only Generate Transparent Image , layerdiffusion_weight: 1, layerdiffusion_ending_step: 1, layerdiffusion_fg_image: False, layerdiffusion_bg_image: False, layerdiffusion_blend_image: False, layerdiffusion_resize_mode: Crop and Resize, Version: f0.0.17v1.8.

Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 12345, Size: 896x1152, Model hash: 7ed8da12d9, Model: animaPencilXL_v100, layerdiffusion_enabled: True, layerdiffusion_method: Only Generate Transparent Image , layerdiffusion_weight: 1, layerdiffusion_ending_step: 1, layerdiffusion_fg_image: False, layerdiffusion_bg_image: False, layerdiffusion_blend_image: False, layerdiffusion_resize_mode: Crop and Resize, Version: f0.0.17v1.8.

Layer Diffusionでは、「背景が完全に透明な画像」だけではなく「異なる透明度が共存する画像」も作成できます。例として、モデルデータに「Juggernaut XL V6」を使い、以下の設定で透明なグラスの画像を生成してみます。Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M SDE Karras, CFG scale: 5, Seed: 12345, Size: 1024x1024, Model hash: 1fe6c7ec54, Model: juggernautXL_version6Rundiffusion, layerdiffusion_enabled: True, layerdiffusion_method: Only Generate Transparent Image , layerdiffusion_weight: 1, layerdiffusion_ending_step: 1, layerdiffusion_fg_image: False, layerdiffusion_bg_image: False,...

Layer Diffusionでは通常の画像生成と同様に「座ったポーズの人物」「寝転がった犬」などポーズを指定して透過画像を生成できます。この時、「背景になる画像」を指定することで、背景に沿ったポーズを取らせた上で背景を透過することが可能。例えば、以下の例ではイスが写った写真を背景として入力し、「座る女の子」を生成することでイスに座らせ、その上で背景をイスごと削除しています。Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 123456, Size: 896x1152, Model hash: 7ed8da12d9, Model: animaPencilXL_v100, layerdiffusion_enabled: True, layerdiffusion_method: Only Generate Transparent Image , layerdiffusion_weight: 1, layerdiffusion_ending_step: 1, layerdiffusion_fg_image:...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)画像生成AI「Stable Diffusion」用の新しいユーザーインターフェース「Forge」が2月6日に登場。VRAM容量が小さいPCでも、最新版のStable Diffusion XL(SDXL)が動かせる。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

VRAMが少ないGPUで画像生成AIを諦めていた人に。「Stable Diffusion WebUI Forge」登場!生成AI画像ツールでデファクトスタンダードと言えばAUTOMATIC1111。その改良版をControlNetやFooocusを作ったlllyasviel氏がStable Diffusion WebUI Forgeとしてリリースした。早速試用レポートをお届けしたい。
ソース: pc_watch - 🏆 44. / 63 続きを読む »

画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)画像生成AI「Stable Diffusion」用の新しいユーザーインターフェース「Forge」が2月6日に登場。VRAM容量が小さいPCでも、最新版のStable Diffusion XL(SDXL)が動かせる。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

『16bitセンセーション』堀江由衣(上原メイ子役)×川澄綾子(下田かおり役)インタビュー【連載第6回】『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』第5話放送後インタビュー:堀江由衣さん(上原メイ子役)×川澄綾子さん(下田かおり役)|1999年が舞台となった第5話、堀江さん&川澄さんが『kanon』の発売に都市伝説の話題で盛り上がる!【連載第6回】
ソース: animatetimes - 🏆 118. / 51 続きを読む »

秋アニメ『16bitセンセーション』第5話あらすじ&先行カット『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』第5話「2度あったことは3度ある!」のあらすじ&場面カットが公開!
ソース: animatetimes - 🏆 118. / 51 続きを読む »