究極的な「マルチアンプ接続」とは?「外部パワーアンプ・ワールド」第11回 | Push on! Mycar-life

  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 53 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

究極的な「マルチアンプ接続」とは?「外部パワーアンプ・ワールド」第11回

前回は「外部パワーアンプ」による「マルチアンプ接続」の実際について解説したが、実はそこでは触れていなかった究極的な「マルチアンプ接続」がある。今回はこれについて説明していく。さて、まずは「マルチアンプ接続」とは何なのかを簡単におさらいしておこう。これはつまり、スピーカーユニットの1つ1つに「パワーアンプ」の1chずつの出力をあてがうという接続方法のことを指す。例えばフロントスピーカーがセパレート2ウェイの場合、フロントスピーカーは左右のツイーターと左右のミッドウーファーの計4つで構成されるが、「マルチアンプ接続」ではそれぞれを「パワーアンプ」の1chずつで鳴らすこととなる。なのでこの場合「パワーアンプ」は、4ch分の出力が必要となる。

なお、これを実行することで得られる利点は2つある。まず1つ目は、「スピーカーをトルクフルに駆動できること」だ。各スピーカーに「パワーアンプ」の1chずつをあてがうという豪勢な接続方法であるがゆえに、1chの出力でツイーターとミッドウーファーの両方を鳴らす場合と比べて余裕を持ってスピーカーを動かせる。そしてもう1つの利点は、「詳細なサウンドコントロールを行えること」だ。「マルチアンプ接続」を行う場合には、「パワーアンプ」の前段に音楽信号の帯域分割を行うためのメカである「プロセッサー」が置かれることとなるが、これにより、分割された各信号に対して個別にサウンドチューニング機能を運用できるようになる。結果、よりきめ細やかなサウンド補正をかけられる。

で、「マルチアンプ接続」を実行するにあたり、「パワーアンプの1chずつを別体化させる」というやり方も存在している。それが「モノラルパワーアンプで行うマルチアンプ接続」だ。つまり例に上げたフロント2ウェイの場合には、「モノラルパワーアンプ」を4台用意され、これにて「マルチアンプ接続」が実行されることとなる。 かくしてこのようなやり方を実行すると、以下のような利点が得られる。利点とはズバリ、「chセパレーションが向上すること」だ。各chの回路が別々になるので、ch間での信号の干渉が起きにくくなる。ゆえに、S/Nが向上し解像度も高まる。干渉によるノイズの影響が減るからだ。ただし「モノラルパワーアンプ」にて行う「マルチアンプ接続」は、運用の難易度が上がる。まず、各「パワーアンプ」のゲイン設定をより厳密に行う必要性が生じる。つまり、扱いが難しくなるのだ。しかし、それらハードルを乗り越えられると利点が活きてくる。

ところで、国産ハイエンドブランドである「ビーウィズ」は、長きわたってこの方法を推奨してきた。ゆえに同社は早くから、「モノラルパワーアンプ」を開発・販売してきた。そしてさらには、プロセッサーについても左右のchで別体化させたモデルと各chごとで別体化させたモデルも用意している。これらを使うと、信号制御の段階からchセパレーションを高められる。なおそのようなプロセッサーを用意しているのは「ビーウィズ」をおいて他にはない。超スペシャルな「マルチアンプ接続」に興味があれば、「ビーウィズ」のプロセッサーにもご注目を。究極的な「マルチアンプ接続」とは?[外部パワーアンプ・ワールド]

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

エムアンドエムデザインからノウハウを活かした普及価格帯のスピーカーケーブル「SN-MS1800II」が新発売 | Push on! Mycar-life国産スピーカーケーブルを手がけるM&Mデザインから、スピーカーケーブルの新製品「SN-MS1800II」が新登場。10月25日より販売が開始された。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

オーディオテクニカのドアチューニング素材「AquieTシリーズ」にバイブレーションコントローラー製品2種が新登場 | Push on! Mycar-lifeオーディオテクニカのドアチューニング素材「AquieTシリーズ」にバイブレーションコントローラー製品2種が新登場
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

4本出しがクール!発表間近、BMW X1「Mパフォーマンス」最新プロトタイプあらわる | Push on! Mycar-lifeBMWのエントリークロスオーバーSUV、『X1』改良新型に設定される高性能「Mパフォーマンス」市販型の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」が捉えた。ニュルブルクリンクで捉えたプロトタイプはカモフラージュが削ぎ落とされ、最終デザインが見えてきた。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

13年ぶりに帰ってきた! ジープ『コマンダー』はターボディーゼル搭載[詳細写真] | Push on! Mycar-lifeジープから、ターボディーゼルエンジンを搭載した7人乗りの新型SUV、『コマンダー』が発売された。日本市場では2009年に販売終了となっていたモデルのため、実に13年ぶりの再上陸となる。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

ユピテルオリジナルキャラクター「富士サクラ」が安全運転をサポートするレーザー&レーダー探知機「Sakura01」が新発売 | Push on! Mycar-lifeユピテルオリジナルキャラクター「富士サクラ」が安全運転をサポートするレーザー&レーダー探知機「Sakura01」が新発売
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

Pro Shop インストール・レビュー VW トゥアレグ(オーナー:根本 忍さん) by サウンドエボリューション・ログオン 後編 | Push on! Mycar-lifeフロント2ウェイにモレル・ピッコロII(ツイーター)とベンチャーオーディオDD6.5(ミッドバス)を組み合わせた根本さんのトゥアレグ。千葉県のサウンドエボリューション・ログオンで狙い通りのシステム&取り付けを実施し理想の高音質を手に入れた。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »