石炭依存の鉄鋼業を救うか、「グリーンスチール」施設の建設進む スウェーデン

  • 📰 cnn_co_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 16 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 62%
  • Publisher: 51%

CNN ニュース

ニュース,国際,海外

スウェーデン北部ボーデン郊外の一帯で新しい施設の建設が進んでいる。この施設は地球上で最も汚染の多い産業の一つである鉄鋼業に革命を起こす可能性がある。

(CNN)  計画通りに進めば、同地域は2026年までに白、銀、黒に塗られた工業用の建物と巨大な赤れんが色の塔で埋め尽くされることになる。 数十億ドル規模に及ぶこの複合施設を手掛ける スウェーデン 企業H2グリーンスチールによると、これは世界初の大規模な「グリーンスチール(生産時の二酸化炭素の排出量などを削減した鉄鋼材料)」プロジェクトになるという。 この施設では石炭を燃やす代わりに再生可能な電力で生産される「グリーン水素」を使用することで、従来の製鋼工程に比べて炭素による汚染を95%削減できるという。同社は30年までに500万トンのグリーンスチールを生産することを目指している。 これは鉄鋼業界の改革に向けた新たな一歩だが、この産業を浄化する道のりには困難がつきまとう。 鉄鋼は世界で特に使用されている原材料の一つで、建物や橋、自動車、冷蔵庫から風力タービンなどの再生可能エネルギーインフラまであらゆるものに不可欠だ。世界では毎年20億トン近くが消費されている。...

H2グリーンスチールの他にも、この技術の拡大に取り組んでいる企業がある。スウェーデン北部には、同国鉄鋼大手のSSABが手がける水素還元製鉄技術「ハイブリット(HYBRIT)」を採用したグリーンスチール実証プラントもある。 SSABは21年、顧客である自動車メーカー、ボルボにハイブリットによって製鋼した鋼鉄を納入した。同社はこれを史上初のグリーンスチールと呼んでおり、26年までに商用レベルで生産する計画だ。 しかし専門家によると、この技術の規模拡大は容易ではないという。 非営利団体であるグローバル・エネルギー・モニターの研究者は、グリーンスチールの機運は着実に高まっているが、業界には乗り越えるべき障壁が数多くあると述べた。 米インディアナ州の工場で稼働する電気アーク炉=2018年4月/Daniel Acker/Bloomberg/Getty Images 中でも費用は大きな問題だ。水素を使った製鋼はコストがかさみ、従来の製造方法よりも最大30%高額になるとの推計もあるため、顧客は製品価格の上昇に備える必要がある。...

ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 スウェーデン 気候変動 環境問題

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 132. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【陸上】田中希実1500mで4分2秒98、パリ五輪参加標準に届かず 東京五輪後の自己最高も<陸上:ダイヤモンドリーグ(DL)第7戦ストックホルム大会>◇2日(日本時間3日)◇スウェーデン◇女子1500メートル女子中長距離の田中希実(24=ニューバランス)が1500メー...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

ロシア対岸でNATO演習 スウェーデン「信頼できる同盟国に」【ゴトランド島(スウェーデン)時事】バルト海に浮かぶスウェーデン・ゴトランド島で12日、北大西洋条約機構(NATO)の演習「バルトップス」が報道陣に公開された。スウェーデンが3月にNATO加盟を果たして以降で、同島での大規模なNATO演習は初めて。対岸に位置するロシアの脅威が高まる中、化学兵器による攻撃への対応を確認した。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

NIO、新型ラグジュアリー電動SUVの『EL8』を欧州発表…航続510km中国のNIO(蔚来汽車)は6月14日、新型ラグジュアリー電動SUV『EL8』を欧州で発表した。この6人乗りのSUVは、まずはデンマーク、ドイツ、オランダ、スウェーデン、ノルウェーで販売される。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

脱炭素へグリーンスチール需要拡大 課題は低コスト化 - 日経テックフォーサイトグリーンスチール(グリーン鋼材)は、生産工程からの二酸化炭素(CO₂)排出量を減らした鋼材である。2050年のカーボンニュートラル(炭素中立)の実現に向けて、鉄鋼大手3社が量産体制の確立に向けた取り組みを加速させている。「グリーンスチール」の概要グリーン鋼材の実用化で先行するのは神戸製鋼所である。日産自動車が新型車のボディー骨格に、神戸製鋼が供給する同鋼材の適用を決めた。日産は中型ミニバンの新型「セレナ」からグリーン鋼
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米政権、EUなどとの「グリーンスチール」協定に注力=商務長官[ワシントン 16日 ロイター] - レモンド米商務長官は16日、中国などの炭素集約型鉄鋼に障壁を設ける「グリーンスチール」協定を欧州連合(EU)などと結ぶことにバイデン政権が注力していると述べた。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »

日本が初白星、1勝2敗に 世界女子カーリング:時事ドットコム【サンドビーケン(スウェーデン)時事】カーリングの女子世界選手権は19日、スウェーデンのサンドビーケンで1次リーグが行われ、ロコ・ソラーレの選手で構成する日本はスコットランドに9―8で競り勝ち、通算1勝2敗となった。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »