知事選、公明が自主投票「一方に決められぬ」|行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥

  • 📰 toonippo
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 59%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

知事選、公明が自主投票「一方に決められぬ」

公明党青森県本部は16日、任期満了に伴う知事選(5月18日告示、6月4日投開票)は、自主投票とすることを明らかにした。県本部には小野寺晃彦青森市長(47)と宮下宗一郎むつ市長(43)が推薦願を出していた。青森市内で記者会見した県本部知事選候補者選考委員会の畠山敬一委員長は、党員や支持者から自主投票を求める声が多かったことや、両氏が青森、むつ各市議会で公明の政策実現に積極的に対応してきたことを理由に挙げ、「どちらか一方に決めることはできない」と述べた。.

公明党青森県本部は16日、任期満了に伴う知事選(5月18日告示、6月4日投開票)は、自主投票とすることを明らかにした。県本部には小野寺晃彦青森市長(47)と宮下宗一郎むつ市長(43)が推薦願を出していた。青森市内で記者会見した県本部知事選候補者選考委員会の畠山敬一委員長は、党員や支持者から自主投票を求める声が多かったことや、両氏が青森、むつ各市議会で公明の政策実現に積極的に対応してきたことを理由に挙げ、「どちらか一方に決めることはできない」と述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 63. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

倉石温泉 再開は24年春/五戸町 産直はコンビニ隣に|観光・イベント,経済・産業・雇用,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥設備の老朽化で休業している青森県五戸町保有の倉石温泉について、町は14日、町議会全員協議会で、修繕費が約1億5千万円、営業再開は2024年春ごろになる見通しを示した。また、上市川地区に建設する産地直売所の予定地が、県道八戸-三沢線のファミリーマートの北隣になることを報告した。倉石温泉は20年12月から休業中。22年度中の営業再開を見込んだが、昨年9月の町議会でアスベスト調査の実施予定が報告され、23年度にずれ込む可能性が出ていた。町は全員協で、アスベスト対応工事は100万円未満で済むものの、既…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

知事選出馬表明の青森、むつ両市長が2023年度予算案発表|行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥青森市、むつ市は14日、2023年度一般会計当初予算案をそれぞれ発表した。小野寺晃彦青森市長、宮下宗一郎むつ市長はいずれも6月4日投開票の知事選に出馬するため任期半ばで辞職する考えで、実際の予算執行は次の市長に委ねることになる。青森市は義務的経費を中心に編成する「骨格予算」、むつ市は政策的経費も含めて通常通り編成する「本格予算」と、対応が分かれた。▼青森市「骨格」1229億円青森市が発表した2023年度一般会計当初予算案の総額は、22年度当初比9億400万円(0.7%)減の1229億700万円… 弾薬庫建設の記事は出ないのでしょうか? 弾薬庫建設反対
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

寅谷氏が出馬へ/青森県議選・三戸郡区|行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥青森県議選(3月31日告示、4月9日投開票)三戸郡区(定数3)に、元階上町議の寅谷正氏(66)が無所属で出馬することが14日、同氏への取材で分かった。16日に同町内で記者会見を開く。三戸郡区の出馬予定者としては4人目で、選挙戦になる見通しとなった。寅谷氏は取材に「三戸郡内の第1次産業が持続可能な地域づくりに取り組む。長年にわたり県議が不在で、光が当たっていない階上町民の声を県政に反映させたい」と話した。自身が共同代表を務める政治団体「希望あふれる階上をつくる町民の会」の支援を受ける。寅谷氏は同…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

板柳町の除雪は100%直営 農家ら冬場の仕事歓迎|環境,交通,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥今冬も豪雪に見舞われた青森県内では、各自治体が除排雪作業に追われている。その中で板柳町は業者への委託ではなく、町がパートとして雇った農家らが除排雪を担う「100%直営」方式を数十年前から採用している。東奥日報の取材によると、全て直営なのは、津軽地域の自治体で同町と蓬田村のみ。町担当者は、冬場仕事がない農家らの収入アップや除雪費抑制などのメリットがあると話す。13日昼前、同町三千石にある町除雪センター。日に焼けた30~60代の男性たちが車座になり昼食を取っていた。このパート職員たちは「除雪隊」と…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

医ケア児支援に広がり 青森県内|福祉・医療,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥青森県は15日、在宅で日常的に医療的ケアが必要な「医療的ケア児(医ケア児)」の2022年度の支援状況調査の結果を公表した。福祉事業者の受け入れ可能人数や利用実績が、一部のサービスで21年度に比べて増加したほか、市町村による医ケア児の把握、災害対応などに改善が見られた。青森市のアラスカで開いた支援体制の検討部会で、委員らに報告した。22年9月現在、県内には25市町村に計164人の医療的ケア児がいる。福祉事業者が受け入れ可能とした医ケア児の人数をサービスごとに集計すると、最も多かったのは保育所の9…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

むつに大型弾薬庫 長射程ミサイル保管|行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)。その柱となる長射程の「スタンド・オフ・ミサイル」などを保管する大型弾薬庫が、青森県むつ市の海上自衛隊大湊弾薬整備補給所に新設されることが15日までに分かった。防衛省が2023年度に着手する弾薬庫整備計画の一環で25年度までに2棟整備する予定。スタンド・オフ・ミサイルは政府が23年度の一括購入を決めた米国製巡航ミサイル「トマホーク」(最大射程約1600キロ)が中心になるとみられる。この新設される大型弾薬庫2棟は海自全体への供給を前提… これは軍事に関する事なのになぜ公開するのでしょうか 有事となれば狙われるのに 本当にお花畑ですね。
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »