皇位継承儀式の米決める「斎田点定の儀」 甲羅、職人…確保に奔走

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

大嘗祭の中心儀式「大嘗宮の儀」で、神々に供える米を育てる地方を決める「斎田点定の儀」が13日に行なわれます。 カメの甲羅を用いた古来の占い「亀卜」をするため、宮内庁は約1年半前から希少なアオウミガメの甲羅の確保に奔走しました。

11月の大嘗祭(だいじょうさい)の中心儀式「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」で、神々に供える米を育てる地方を決める「斎田点定(さいでんてんてい)の儀」が13日、皇居・宮中三殿で行われる。カメの甲羅を用いた古来の占い「亀卜(きぼく)」をするため、宮内庁は約1年半前から、希少なアオウミガメの甲羅の確保に奔走し、甲羅の加工職人の選定にも慎重を期した。亀卜は国内では長崎県対馬に残るだけといわれており、宮内庁は「古代から続く文化を次代につなげたい」としている。斎田点定の儀は13日午前10時から皇居・宮中三殿の神殿前で行われる。宮中祭祀(さいし)をつかさどる掌典(しょうてん)職らがカメの甲羅を火であぶり、ひび割れの具合から、大嘗祭で供える米を育てる悠紀(ゆき)地方と主基(すき)地方を決定する。

宮内庁は上皇さまの譲位日が決まった平成29年12月から準備をしてきた。宮内庁によると、前回の代替わりでどこから甲羅を調達したのか明確な記録はなく、加工を担った業者も廃業したことが判明。「代替わりに当たり大きな課題の一つだった」と打ち明ける。 アオウミガメは絶滅の恐れがあり、国際的な取引を規制するワシントン条約をはじめ、国内法でも保護対象となっている。宮内庁は昨年1月、アオウミガメの保全活動に力を入れる東京都小笠原村に協力を依頼。同村では東京都の許可を受け、アオウミガメの漁が一定量認められており、宮内庁は昨年春に捕獲された8頭分の甲羅を確保した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

遥か古来から伝統を守っているんだね。 歴史のロマン感じる

魏志倭人伝の卑弥呼に通じるものを感じますな。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

斎田点定の儀 甲羅確保に奔走 | 2019/5/12(日) - Yahoo!ニュース【斎田点定の儀 甲羅確保に奔走】 11月の大嘗祭の中心儀式で、神々に供える米を育てる地方を決める「斎田点定の儀」が13日、皇居で行われる。古来の占いをするため、宮内庁は約1年半前から、希少なアオウミガメの甲羅の確保に奔走した。 ANAの「空飛ぶウミガメ」は、この儀式の為に殺されるウミガメを表しているという説。 この空飛ぶウミガメが、第二の「JAL123便墜落事故」になるのではないかと懸念されています。 生贄として殺害された日航機墜落事故の犠牲者520人
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

本のPOP2万枚 職人に聞く魅力 - Yahoo!ニュース【本のPOP2万枚 職人に聞く魅力】 書店でよく見かける、書籍の魅力を一目で伝える「POP」をこれまで2万枚以上、作ってきた「職人」に魅力やコツを聞いた。「『好き』をアピールするのに効果的」と話す「POP作り」の世界とは。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »