異変を見逃しやすい女性は要注意!脳梗塞を経験した麻木久仁子さんが感じた予兆とは(介護ポストセブン)

  • 📰 YahooNewsTopics
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「サイレントキラー」と呼ばれ、ある日突然、脳と心臓をめがけて襲ってくる死の病。しかし、実際はその前に体がSOSを発している。がんに次いで日本人に多く、「国民病」といわれる「血管死」から身を守るための

2024年のゴールデンウイークは最大10連休で超大型休暇を満喫中の人も多いかもしれない。新緑の季節、春の行楽に心躍る人は多いだろう。 しかし、そんな楽しい気分が一転、命の危機に発展するかもしれない。日本歯科大学病院内科客員教授で、高血圧に詳しい渡辺尚彦さんが言う。 「朝と夜に急激に気温が下がりやすく、1日ごとの寒暖差も激しいこの時期は血管系の病気が原因で患者が運ばれてくることが多い。その理由は、急に冷えると血圧が急上昇して血栓が飛びやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高くなることにあります。これから暑くなる時期も注意が必要。体が脱水気味になり血液の粘稠(ねんちゅう)度が上がると、脳梗塞や心筋梗塞を発症しやすくなります」 特に年を重ねた女性ほど脳卒中や心筋梗塞のリスクが高くなると話すのは、杏林大学医学部教授で脳卒中の治療に詳しい平野照之さんだ。

「脳卒中も心筋梗塞も血管の病気なので、動脈硬化がリスク因子になる。女性ホルモンには動脈硬化を防ぐ作用がありますが、閉経後は女性ホルモンの分泌が減るため加速度的に動脈硬化が進みます」 医療経済ジャーナリストの室井一辰さんは、「しかも、女性は異変を見逃しやすいから注意が必要」と続ける。 「脳卒中や心筋梗塞は前触れもなく倒れるというイメージを持っている人が多いですが、必ずしもそうではなく、実はさまざまな予兆がある。例えば脳卒中なら言語障害や手足のしびれ、心筋梗塞なら吐き気などの消化器症状が出たり、背中や喉の痛みを感じたりすることがあります。しかし、女性はそれらを更年期障害の症状だと思い込み、見過ごしてしまう人が多い。そもそも女性は痛みに対してがまん強いこともあり、一刻を争う病気だとは思わずに治療が遅れやすいのです。実際、心筋梗塞の死亡率では、女性は男性の2倍高いというデータがあります。治療の遅れが、女性の死亡率の高さに関係していると思われます」(室井さん)...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 79. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

◆コラム 【最終回】大相撲よ…今日までの深謝と明日への憂慮 若林哲治の土俵百景身の程知らずにこのコラムもどきを始めたのは、2008年だった。折しも相撲界は、07年の時津風部屋傷害致死事件に始まり、次々と大型不祥事が起きていた。07~11年はのちに「暗黒の5年」といわれる。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

《池袋暴走事故》「毎日、亡くなった方々のご冥福を祈っています」車いすで面会、額には大きなアザが…飯塚幸三受刑者が語った“獄中生活”家族が事件や事故に「巻き込まれる」ことをイメージする人はいるが、「加害者」になることまで想像する人は少ないであろう。しかし、あなたの大切な家族が他人の命を奪ってしまい、ある日突然、加害者家族になること…
ソース: bunshun_online - 🏆 77. / 53 続きを読む »

【体に異変…?】毎日、激務で帰宅する夫…「体は鍛えてるし大丈夫!」→しかし、ある日突然“衝撃のきっかけ”で動けなくなってしまう…!今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します! マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。 イラスト:響野毎日帰りが遅い主人公出典:愛カツ仕事終わりのビール出典:愛カツ妻も心配していた出典:愛カツここでクイズこの後、主人公が体に異変…
ソース: modelpress - 🏆 110. / 51 続きを読む »

柳亭小痴楽 新宿末広亭・10月中席で注目の試み 落語関係者「活気ある公演になりそう」の声続出人気落語家の柳亭小痴楽(34)がトリを務める東京・新宿末廣亭「10月中席」(11〜20日)夜の部で行われる試みに注目が集まっている。中入り休憩後の「食いつき」といわれる...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

ヴィクトリアズ・シークレット、ランジェリーを一流エンターテインメントへと昇華した光と影の軌跡70年代のアメリカで、まだニッチなアイテムだったレースの下着やTバックをメインストリームへと押し上げたヴィクトリアズ・シークレット。キラ星のごときスーパーモデルたちは「エンジェル」と呼ばれ、女性の夢と憧れを詰め込んだカタログ&ヴィジュアルは世界を一世風靡した。しかし、ランジェリー界最強とも思われたブランドだったが、時代の波に飲まれて一時失速。2023年9月26日に待望の「ワールド・ツアー」で復活を果たす新生「ヴィクトリアズ・シークレット」のこれまでの軌跡を振り返る。
ソース: voguejp - 🏆 34. / 63 続きを読む »

【年間3万人の孤独死】世界第3位のGDPを誇りながら、孤独死者の遺骨の押し付け合いが起きる悲しき日本の実相日本の貧困は、いわゆる発展途上国の貧困とされる、「絶対的貧困」とはまったく形態が異なる「相対的貧困」といわれる。現【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »