株式会社イー・ラーニング研究所のプレスリリース(2023年10月2日 11時00分)現代社会で必要とされるスキルをボードゲームで楽しく学べる『子ども未来キャリア』 大阪府摂津市教育委員会と連携し、体験授業を実施
株式会社イー・ラーニング研究所(代表取締役:吉田智雄、本社:大阪府吹田市 以下、イー・ラーニング研究 所)は、子どものときから夢や目標を持ち、グローバル社会で必要となる知識と能力を育む、キャリア教育用ボー ドゲーム教材『子ども未来キャリア』を開発しております。この度、摂津市教育委員会と連携し、同教材を活用した キャリア教育授業を実施いたします。まずは第一校目として、2023年9月1日に同市立第四中学校(以下、第 四中学校)にて行いましたので、お知らせいたします。
近年、子どもがスマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスを使用する機会が増え、対面のコミュニケーションが減少しています。コミュニケーション能力は練習と経験によって向上するものであり、継続的な関与が必要です。『子ども未来キャリア』は、このような「21世紀型スキル」をはじめ日本の学校で学ぶ機会の少ない能力について、ボードゲームを通して楽しく学ぶ事ができるキャリア教育教材です。自分と相手の相違点をお互いに認め合う「違いと個性」の他、「ディスカッション」や「チームワーク」といったテーマを通して、社会に出てから必要となる知識と能力を育むことができます。 同市教育委員会ご担当者様からは、本教材について、子どもたちが授業を通して楽しく非認知能力を身につけたり自分を振り返ったりできる点や、教員の皆様が客観的にクラスを見て、自分自身のクラス経営に活かせる点に期待いただいております。・11月 6日(月):味生小学校(ディスカッション )
『子ども未来キャリア』は、子どものときから夢や目標を持ち、グローバル社会で必要となる知識と能力を育む、キャリア教育用ボードゲーム教材です。授業は、ボードゲームを通しての疑似体験だけでなく、子どもたちに具体的想起をうながすスライド教材を使用することで、「頭」と「体」で理解を深めます。学習内容について子どもたちが自分事として考えられるので、意欲的かつ効率的に楽しみながら学ぶことができます。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ブルーミー、ピンクリボンフェスティバルが取り組む「MY PINK ACTION」の活動に賛同ユーザーライク株式会社のプレスリリース(2023年10月2日 11時00分)ブルーミー、ピンクリボンフェスティバルが取り組む[MY PINK ACTION]の活動に賛同
続きを読む »
【AKOMEYA TOKYO】新米の季節到来!今年のテーマは「米と海」。10月13日(金)より、大地めぐみと海のめぐみが食卓でつながる「新米祭り」フェアを開催!株式会社AKOMEYA TOKYOのプレスリリース(2023年10月2日 11時00分) AKOMEYA TOKYO 新米の季節到来!今年のテーマは[米と海]。10月13日(金)より、大地めぐみと海のめぐみが食卓でつながる[新米祭り]フェアを開催!
続きを読む »