物価高が争点に急浮上!高齢者直撃で与党圧勝予測の参院選に異変あるか?(箕輪 健伸)

  • 📰 sakisiru
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【6/24 新着ニュース】 物価高が争点に急浮上!高齢者直撃で与党圧勝予測の参院選に異変あるか? サキシル

フランスの場合は既成政党の力がこれまでよりさらに弱くなり、左右両極の過激な政策に国民が共感している。コロンビアでは特に経済が深刻なため低所得層だけでなく国民の多くが社会主義的な政策を望んでいる。杉並は、やはり野党が共闘すると強い、ということだ。日本では物価高の原因は円安という印象だが、世界ではロシアのウクライナ侵略による資源、エネルギー、食糧の不足が物価高の原因だ。つまり物価高の「諸悪の根源」であるロシアのプーチン大統領のせいで世界中の保守政権が選挙に負けているという事なのだ。

岸田内閣の支持率は今月に入って多少落ちたとはいえ、まだ50%程度ある。さらに、自民党の支持率も他党を突き放している。大方のマスコミの予想は今のところ、「自公勝利」だろう。しかし、そのマスコミの予想も最近、あてにならない。昨年行われた衆院選では、各社とも予想を外している。議席予測の正確さに定評のあるNHKでさえ、大ハズレだった。 NHKは、自民党が「単独で過半数に届くかどうかはギリギリの情勢」、立憲民主党は「選挙前の109議席から議席を増やす勢い」と伝えたが、自民党は261議席を獲得し、過半数の233議席を大きく上回った。立憲民主党は、議席を増やすどころか13議席も減らした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 33. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「デジタルで地域経済を支えていきたい」SBIから九州のDX最前線へ、まちのわ入戸野社長(箕輪 健伸)福岡市に本社がある、株式会社まちのわ(入戸野真弓社長)は、13日から宮崎県が販売を開始する電子食事券「ひなた認証お食事券」に、デジタル商品券や地域ポイントを発行・運用するための情報プラットフォームを提供すると発表した。1
ソース: sakisiru - 🏆 33. / 63 続きを読む »

カルビー、湖池屋が相次いで値上げ発表…今後のポテトチップス市場は?(箕輪 健伸)カルビーが22日、ポテトチップスなどを9月1日納品分から値上げすると発表した。 今回、値上げされるのは、「ポテトチップス うすしお味」や「ポテトチップス コンソメパンチ」「ポテトチップス のりしお」「じゃがりこ サラダ」 たかが10円20円の話だろ、煽るな【値上げ値上げと経済の基本を知らないメディア】 円安でGDP率、3,6%上昇、税収も増えている、過去最高額
ソース: sakisiru - 🏆 33. / 63 続きを読む »