焦点:FRBは年内追加利上げ余地残すか、8月CPI上振れで懸念消えず

  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

物価下振れと景気減速の明確な証拠を求めていた米連邦準備理事会(FRB)幹部にとって、7月の前回連邦公開市場委員会(FOMC)以降に出てきたデータはある程度そうした期待を裏付ける内容だった。しかし年内の追加利上げの可能性をすっかり否定できるほどではなさそうだ。

エコノミストの間では、物価情勢は引き続きFRBの望む方向に進んでいるとの見方が広がっているものの、8月CPIはある種の「サプライズ」であり、19─20日のFOMC後に公表されるFRBの最新見通しに、少なくともあと1回の追加利上げの想定は残されることになるだろう。パンテオン・マクロエコノミクスのチーフエコノミスト、イアン・シェファードソン氏は、CPIの前月比上昇率の振れが大きくなるのは避けられないとしつつも、基調的なCPIは来年初めまでに3%未満の「落ち着いた」伸びになるとみている。

その上で来週のFOMCについて「FRBは政策金利を据え置くが、データ次第で再び利上げする意思があると示唆する」と予想した。多くの投資家も今回のFOMCで政策金利は5.25─5.5%に維持されるとの見立てだ。 注目はFOMCメンバーによる最新の政策金利見通しで、7月時点と同じく年内に25ベーシスポイント(bp)の追加利上げを想定する向きが大勢となるかどうかだろう。前回FOMC以降、一段の利上げは必要ないとの認識を示した政策担当者は2人しかいない。投資家は追加利上げに否定的な意見が多数派だが、パウエルFRB議長はこれまでずっと、物価上昇率が2%の目標へ向かう持続的な道筋がはっきりするまで、政策の軸足は引き締め方向にあり、より長く引き締めを続けると強調してきた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

焦点:改造内閣の経済対策、解散にらみ水ぶくれも 需給ギャップに下方圧力Takaya Yamaguchi Kentaro Sugiyama[東京 13日...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

焦点:改造内閣の経済対策、解散にらみ水ぶくれも 需給ギャップに下方圧力岸田文雄首相が内閣改造・党役員人事に踏み切ったことで、今後は取りまとめを急ぐ経済対策の中身が焦点となる。財政支出を正当化してきた需要不足は2023年4―6月期に解消したが、その後成長率そのものが下方改定され、再び下押し圧力にさらされかねない。衆院解散・総選挙をにらみ追加歳出を求める声が強まることも予想され、水ぶくれの対策となる懸念は拭えない。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

NY円、続落 1ドル=144円05~15銭 FRBの大幅利上げ継続の観測で【NQNニューヨーク=川上純平】21日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、前日比40銭円安・ドル高の1ドル=144円05~15銭で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)は21日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の3倍にあたる0.75%の利上げを決めた。インフレ抑制に向け当面は大幅な利上げを続ける見通しで、日米の金融政策の違いを意識した円売り・ドル買いが広がった。FRB 性善説に基づく資本主義。全て自己責任。💸 🥸 ドル一強で他の通貨も下落してるから仕方ないと思う。 円だけじゃない ドル高が悪すぎる
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

外為12時 円、下落 143円台後半 日米の金利差拡大を意識21日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=143円76~77銭と前日17時時点と比べて30銭の円安・ドル高だった。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金融引き締め観測などを受け、20日に米長期金利は11年ぶりの水準に上昇する場面があった。日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢となった。市場では21日まで開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)で、FRB
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »