火災、害虫…全国5000件超「ごみ屋敷」の実情 専門業者に聞く

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

物を捨てられずに屋内外でため込んだ結果、崩落や火災といった危険も生じている「ごみ屋敷」。環境省が実施した調査で、2018〜22年度の5年間で全国で5224件が確...

――ごみ屋敷にしてしまう人はどのような傾向があるのでしょうか。

◆依頼者から話を聞いてみると、収集癖がある▽過労で片付けに手が回らない▽部屋が散らかっている自覚がない、または自覚があっても片付けられない▽ADHD(注意欠陥多動性障害)など発達障害がある――といった方が多いです。「だらしないからごみ屋敷になる」という単純な理由ではありません。◇若者が増加傾向 ネット社会の影響か ◆若い人からの依頼が増えたと体感しています。10年前とは違い、今やスマートフォンで物を買い、食事も頼める。家を出なくても、生活ができてしまう時代です。そのような社会の変化も相まって増えているのだと思います。◆氷山の一角だと思います。実際はこの10倍はあるでしょう。ごみ屋敷と聞いてよくイメージされるのは、家の外までごみがあふれるという家ですが、マンションの一室で誰にも気付かれずにごみがたまっているケースも多いです。◆ごみ屋敷に住む人が認知症だったり、病気を患っていたりと、支援が必要と思われるケースは多くあります。当社には介護職の経験があるスタッフがいます。「病院に行った方がいいですよ」とアドバイスすることはありますが、支援をできるわけではありません。ごみ屋敷の数は多いので難しい面もありますが、行政が旗振りする必要があると思います。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

あの”害虫”の潜みやすい場所は「冷蔵庫下・裏」!害虫駆除のプロに聞いた、害虫の傾向と対策すべきこととは株式会社タツフトのプレスリリース(2023年8月25日 10時00分)あの”害虫”の潜みやすい場所は[冷蔵庫下・裏]!害虫駆除のプロに聞いた、害虫の傾向と対策すべきこととは
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

9月1日は「防災の日」、知っている人は3割強 BIGLOBEが「防災に関する意識調査」を発表 ~関東大震災から100年、恐れている災害の上位は「地震」「豪雨(水害)」「猛暑(水不足を含む)」「火災」~9月1日は「防災の日」、知っている人は3割強 BIGLOBEが「防災に関する意識調査」を発表 ~関東大震災から100年、恐れている災害の上位は「地震」「豪雨(水害)」「猛暑(水不足を含む)」「火災」~
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

島田秀平が語る“手相整形”の実情「中田敦彦は手に“覇王線”を入れた」 手術してから再ブレイク?|秋田魁新報電子版手相占いで知られるお笑いタレント・島田秀平が、23日に放送されるフジテレビ系バラエティー『ホンマでっか!?TV』(後9:00)に出演し、手相の整形手術の実情について語る。
ソース: sakigake - 🏆 88. / 51 続きを読む »

島田秀平が語る“手相整形”の実情「中田敦彦は手に“覇王線”を入れた」 手術してから再ブレイク?手相占いで知られるお笑いタレント・島田秀平が、23日に放送されるフジテレビ系バラエティー『ホンマでっか!?TV』(後9:00)に出演し、手相の整形手術の実情について語る。 今回は「学術で考える!自力で運をあげられるのかSP」を送る。ゲストは小倉のほか、元BiSHのセントチヒロ・チッチ、ゆうちゃみ。今、占い市場は1兆円規模とも言われるほど、多くの人が自分の運気を気にかけている現代。そこで、同番組が誇る評論家軍団が学術的に考えた、自力で運気をあげる方法を伝授する。 チッチも運に強い興味があるそうで、自分でも運を上げるために開運グッズとして縄文時代の木を持ち歩いたりしているという。スタジオには手相芸人の島田も評論家として登場し、チッチは「自分で手相を増やそうと思ったこともあるんですよ!」と明かす。
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

相次ぐ有名人の自殺 鳴りやまぬ着信、命つなぐボランティア「いのちの電話」の実情不安や悩みの相談を受け付ける「いのちの電話」。全国に50カ所あるいのちの電話の拠点の一つとして、「関西いのちの電話」は半世紀にわたり、電話の向こうに心と耳を傾…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

いくら捻出すればよいか「中学受験費用」の実情【今人気の記事】 私立の中高一貫校に進学する場合に気になる費用。このくらい捻出できれば通わせられるというラインと、国や自治体の助成の活用、固定費の削減策などについてFPへの取材を基に検証しました。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »