江戸時代は未婚率が1、2割の地域も…家族社会学者が「30代独身の4人に1人が結婚願望なし」に全く動じないワケ 300年の歴史から読み解く結婚と家族

  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

30代独身の4人に1人が結婚願望なし。『男女共同参画白書』のデータが話題になった。しかし神戸大学教授の平井晶子さんは「未婚化が進む現代が特殊というわけではない。結婚や家族を取り巻く環境はいつの時代も移ろいゆくものであり、私たちが『常識』と思っているものの根っこは意外と浅い」という――。

でも、未婚男女(18~34歳)の90%に結婚の意思があり、最新の2015年調査でも女性の89%が、男性の86%が結婚の意思を示している。ここから現代日本は「非婚化は進んでいるが、結婚願望は依然として高い」と解釈されてきた。図表1にまとめたように、従来の「出生動向基本調査」では「いずれ結婚するつもり」「一生結婚するつもりはない」の二択から結婚願望が導かれた。結婚願望のなさを示すには「一生結婚するつもりはない」を選ぶ必要があった。これはなかなか選びにくい選択肢ではないか。.

でも、未婚男女(18~34歳)の90%に結婚の意思があり、最新の2015年調査でも女性の89%が、男性の86%が結婚の意思を示している。ここから現代日本は「非婚化は進んでいるが、結婚願望は依然として高い」と解釈されてきた。図表1にまとめたように、従来の「出生動向基本調査」では「いずれ結婚するつもり」「一生結婚するつもりはない」の二択から結婚願望が導かれた。結婚願望のなさを示すには「一生結婚するつもりはない」を選ぶ必要があった。これはなかなか選びにくい選択肢ではないか。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 48. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し