水道法改正案、参院を通過 | 2018/12/5(水) - Yahoo!ニュース

  • 📰 YahooNewsTopics
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【水道法改正案、参院を通過】 水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案が5日午前、参院本会議で与党などの賛成多数で可決された。週内にも衆院での採決を経て成立する見通し。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

水道インフラ更新に必要な資金は国と自治体が応分負担。財政脆弱な運営主体の市町村は起債かなわず、特別税や料金値上げでは追いつかず、住民負担が重過ぎる。これをコンセッション方式による売却資金が補い、かつまた運営コストを削減。国によって水道水の用途や水質基準は違うから比較にならない。

水道の安全性がどうなるんだろう、、料金も2倍、3倍になるとも聞くし国民に良い事は何もない…

アベノセイダーズを非国民呼ばわりしてきた方々からの支持表明がほとんど見受けられないのは何故でしょうか。「日本を取り戻す」はずが逆ばかりやってるとしか思えませんが。まさか都合が悪くなったから沈黙を貫こうとしてませんよね?

なぜ通過するぅ。あり得ん。

消費税増税、森友・加計のうやむやフェードアウト、こいつらやりたい放題だぞ。こんな奴らを選んだのは誰だ!よーく考えましょう。

え?いつの間に? 民営化して問題になってる国が沢山あるのに、移民受け入れといい民営化といい、何で日本の国会が日本人の首を絞める事をするの? もー日本終わりじゃん……

そんなに来年の選挙で批判されたくないのか?(´・∀・) こんなに採決しても選挙でいい方向に行くわけないやん

増税、入管法、水道法、ここに来ての安倍政権はまるで新自由主義の亡霊に取り憑かれたようです。 外交で目を逸らされていましたが、これが安倍政権の本質だったのかもしれない。

どなたかこの先、国民の生活が困窮しないために助けて下さる味方はいらっしゃらないのでしようか?これは本当に本当に困る。一般国民の生活の破綻の始まりになってしまう。

種子法と同様、地方が全力で公営(種子法は法自体)を維持し、民営化(同、廃止)を拒否することで国のキセーカンワを骨抜きにすることを祈り、来年の地方選挙の争点にすべきと考えます。

麻生太郎の娘の婿にこの法案をプレゼントとしたと同じ。 フランスに法案あげたのと同じ。

チャイナや韓国の企業が、色んな形でゾクゾクと参入して来そうだな。連中には「日本人を苦しめる」と言う明確な目的があるし。

日本もフランスのようなデモをしないといけない時代になっていくのかな。国有財産が特定の人達へどんどん切り売りされてるような気がしてならない。現政権は一体誰のために政治を行っているのだろうか。

外資に水を握られ、無理難題押し付けられる自治体が出てくるかも。

利権がゴロゴロ転がり込む道筋を付けたって事ね。JR、NTT、電力会社、郵便局等々。国民利益につながった民営化があっただろうか?甚だ疑問である。

水道は、民営化しても、地域の市場は独占されているので、競争の原理は働かず、運営企業は、料金を上げ放題でも、それを阻む相手がいない・・・ 水道の民営化とは、構造上で、貧困者は、水を買えなくなっていく最悪な社会に突き進むようになっていると思う。

移民拡大、増税、水道の民営化 これだけ見ても日本は内から壊されていってるのがわかる。 工作員だらけの国会にアメリカには逆らえない現状

'安全と水はタダ' そう言われていた時代の終わりなんでしょうね 民営化されれば水道料金も上がるでしょうし 国の扉を広げれば犯罪も増える... どうしたいのやらと😩

ドンドン進めてるけど、民意は、納得してるのか?

生命に関わる問題かと思いますが。水道水が飲めなくなる日もくるんでは?

こういう法律が出来るたんびに 自分で人生を決める! という思考が正しいと感じる。

水道事業を完全売却すると比較する対象がないので事業者の言い値。 事業者を監査するぐらいなら自らやったほうが手っ取り早い。

水に何かあったら住民の命に関わる大事な事業です。 世界的旱魃が起これば、海外業者が日本の水を輸出して、日本国民は日干しにされる可能性もある?

10年以上に郵政民営化で解散総選挙したじゃん?これって国民に信を問うレベルの法案だと思うんだけど…

外国の方々、、と大問題と言ってるが、逆に日本国民が外国企業の奴隷になる日が近い、、

強引だなぁ!

やめて

日本、内部崩壊開始か?日本国民は、大至急、外国語をマスターしてください、、、どの国に所属するかは、総理にまかせてください。

自公投票者たちは、 内閣支持率を維持することで、 「パリの水道公社の代表が、民営化について、 『企業は一部の情報を開示したくないし、開示しない正当性もある。 また行政側はどの情報が重要かわからず、求め方もわからない』 と言ってるけど、安倍さんに賛成しておけば間違いない」 と言ってる。

さらっと報道されてるけど水道の民営化だけは絶対やっちゃダメでしょ。 竹中平蔵をどうにかしないと日本は終わるぞ。 これから先、水源もどんどん中国に買われてって水道の水の質は落ちて、水道料金は何倍にも跳ね上がるんだろうな。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 79. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

水道法改正案 6日に成立へ | 2018/12/5(水) - Yahoo!ニュース【水道法改正案 6日に成立へ】 水道事業の民間委託などを盛りこんだ水道法改正案が、5日午後5時15分すぎ、衆議院の委員会で野党側が抗議する中、可決された。6日の衆議院本会議で、可決・成立する見通し。 命の水が… 野党が情けないから、安倍政権は怖いもん無し。 選挙で、自公投票者たちに勝って、政権を奪い、 廃止しよう。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

水道法改正案 6日にも成立 | 2018/12/5(水) - Yahoo!ニュース【水道法改正案 6日にも成立】 水道事業の経営基盤の強化を目的とした水道法の改正案が、参議院の厚生労働委員会で、与党などの賛成多数で可決。野党側は「水道の民営化だ」と指摘。 野党はお飾りのオリンピック大臣なんかやり込めてないでこういうのに噛みついてほしい。 お金持ち自治体に住んでいる人達にとってはメリットないかもしれないね。 ド貧乏自治体の水道事業を民間に押し付けて、ド貧乏自治体の財政負担を軽くするための法案じゃないのかな? 老朽化しているなら税金上げて補修するとか、でかい自治体に吸収合併を申し込むするしかないんじゃないの? お金持ち自治体に住んでいる人達にとっては水道民営化のメリットないかもしれないね。 ド貧乏自治体の水道事業を民間に押し付けてド貧乏自治体の財政負担を軽くするための法案じゃないのかな? 老朽化しているなら税金上げて補修するとか、でかい自治体に吸収合併を申し込むするしかないんじゃないの?
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

水道法改正案 6日に成立へ | 2018/12/5(水) - Yahoo!ニュース【水道法改正案 6日に成立へ】 水道事業の民間委託などを盛りこんだ水道法改正案が、5日午後5時15分すぎ、衆議院の委員会で野党側が抗議する中、可決された。6日の衆議院本会議で、可決・成立する見通し。 命の水が… 野党が情けないから、安倍政権は怖いもん無し。 選挙で、自公投票者たちに勝って、政権を奪い、 廃止しよう。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

水道法改正案 6日にも成立 | 2018/12/5(水) - Yahoo!ニュース【水道法改正案 6日にも成立】 水道事業の経営基盤の強化を目的とした水道法の改正案が、参議院の厚生労働委員会で、与党などの賛成多数で可決。野党側は「水道の民営化だ」と指摘。 野党はお飾りのオリンピック大臣なんかやり込めてないでこういうのに噛みついてほしい。 お金持ち自治体に住んでいる人達にとってはメリットないかもしれないね。 ド貧乏自治体の水道事業を民間に押し付けて、ド貧乏自治体の財政負担を軽くするための法案じゃないのかな? 老朽化しているなら税金上げて補修するとか、でかい自治体に吸収合併を申し込むするしかないんじゃないの? お金持ち自治体に住んでいる人達にとっては水道民営化のメリットないかもしれないね。 ド貧乏自治体の水道事業を民間に押し付けてド貧乏自治体の財政負担を軽くするための法案じゃないのかな? 老朽化しているなら税金上げて補修するとか、でかい自治体に吸収合併を申し込むするしかないんじゃないの?
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

走った華原朋美 1カ月で9kg減 | 2018/12/12(水) - Yahoo!ニュース【走った華原朋美 1カ月で9kg減】 ちょ、1ヶ月9キロは体の負担が 年齢が年齢だけに一気に9kgも痩せるのは多少心配ではあるけど、この頃(1996年リリースのLOVE BRACE)のルックスを彷彿とさせる。 ディナーショーもいいけど、音楽番組とかも出てほしいなぁ。 この人の全盛期に僕は多感な中学生だったので、やっぱり思い入れはある。 体重よりメンタルを気にした方が…。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

アジア杯 MF香川選出は微妙? | 2018/12/12(水) - Yahoo!ニュース【アジア杯 MF香川選出は微妙?】 香川はいらん、中島、南野、堂安に自由にやらせてあげて 普通にいらない なぜ迷う >>香川も冬の移籍が濃厚とされており、早期に新天地にフィットする意味でも1月は重要な”適応期間”になることだ。 納得。 新しいクラブに移籍するなら、そのクラブでのポジション確立を 優先させるのは、よく理解できる。 記事にもある通り、それは同時期に移籍する昌子も同じ。 香川真司
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

日本に進出 中国企業の好待遇 | 2018/12/12(水) - Yahoo!ニュース【日本に進出 中国企業の好待遇】 世の中金だからな。 日本人サラリーマンに愛社精神なんか無いから、金を出す中国企業にさっさと移るだろう。 だからこそ、外国人労働者や移民が必要なんだ。 共産主義の意味を理解してるのか? ファーウェイの一件で分かったろ? ファーウェイは国策企業で、ファーウェイの携帯の中にハッキングツールを入れるのは中国の国策ってこと。 就職すれば中国共産党の奴隷として一生抜け出せなくなる。 かも知れない。 中国のアニメ活気をうむかもね。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

日大医学部 一部受験生優遇か | 2018/12/12(水) - Yahoo!ニュース【日大医学部 一部受験生優遇か】 日本どんどんダメになっていく… もといどんどんボロが出てきてますね なんかもううんざり まぁこの大学が根っこから腐ってることくらい百も承知だから何があってももう驚かないけどね タックルの次は裏口か
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »