気温1.5度上昇、10年早まり21~40年に IPCC報告書(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

産業革命前と比べた世界の気温上昇が2021~40年に1.5度に。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は10年ほど早くなる予測を公表。人間活動の温暖化への影響は「疑う余地がない」と断定しました。

今回の報告書は気温上昇を抑える難しさを改めて浮き彫りにした。10月末からの第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)での議論が次の焦点になる。18年の報告書は1.5度になるのは30~52年とみていた。予測モデルを改良し、新たに北極圏のデータも活用したところ10年ほど早まった。上昇幅は最善の場合でも41~60年に1.6度になる。化石燃料への依存が続く最悪の場合は41~60年に2.4度、81~2100年に4.

4度と見込む。1850~2019年の二酸化炭素排出量は累計2390ギガトン。気温上昇を1.5度以内に抑えられる20年以降の排出余地は400ギガトンとみる。今の排出量は年30~40ギガトンで増加傾向。10年ほどで1.5度に達する。平均海面水位は直近120年で0.2メートル上がった。今のペースは1971年までの年1.3ミリの約3倍と見積もる。気温上昇を1.5度以内に抑えても、2100年までに今より0.28~0.55メートル上がると予測する。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

地球は、周期的には、冷たくなる時期に入ったという学者さんもいた。 太平洋の水温は上がり、海面上昇でほぼ水浸しになってしまった島もあるそう。 増加する熱の排出や、CO2の温室効果で、これくらいですんでいる? いつの日か、金星みたいに、干上がってしまうのかな?

1976年にGEのエンジニアが原発の危険性を訴えて辞職、反原発運動がスタート。 同年より原子力委員会傘下の研究所の前所長だったアルヴィン・ワインバーグが、「CO2温暖化論」を原発推進に利用 広瀬隆「なぜ人類は二酸化炭素を悪者扱いするようになったか?」

「今世紀末までに気温上昇を2度以内に抑えるために、原子力は温室効果ガス排出を削減するためのオプションの一つであることは確実だ」。 一般社団法人 日本原子力産業協会 » パチャウリIPCC議長が気候変動と原子力について語る

温暖化問題は、やり方を間違えると原発推進につながる。 実際、石炭火力発電所は今や「人類の脅威」となる一方で、カーボンゼロやEVカー社会に備えて原発新設計画が目白押し。 中国、原発5基の建設承認 温暖化ガス削減で | ロイター

衛星で観測した地球の気温はほぼ横ばいが続く。地上の気温データは、都市化(ヒートアイランド)効果を含むので全体の動向を知るには適さない。 温暖化脅威論を粉砕するマーク・モラノの本 - 渡辺正|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

IPCC前議長のパチャウリが地球温暖化を「私にとっての宗教ですよ」と公言したり、「報告書の目的は世界の理性のある人々に、温暖化対策が必要だと思わせること」で、「報告書の中身は政治の動向に合わせる」といって恥じない

著者は、クライメートゲート事件によってIPCCがデータねつ造を常習化する腐敗の温床になっていることが暴露され、多くの良心的な科学者を現実に立ち戻らせる契機となったと指摘している。

『地球温暖化の不都合な真実』 マーク・モラノ著 渡辺正訳 | 長周新聞 米国気象学会(AMS)は「人為的温暖化の合意」を承認したと声明したが、一般会員の意識調査では、75%の会員がIPCCの主張に同意していなかった。こうした数字のねつ造が茶飯事となっている

地球の生物史は35億年前にCO2が主役となった光合成生物に始まった。50万種ともいわれる現生植物の先祖が、いまの2~6倍ほど高いCO2濃度に2億~3億年間も適応した。

こんな涼しい大阪はここ30年で初めてかも 海面水温も平年より低い 高校では「温室効果ガス」といってメタン・窒素・フロンなども含めて教えていたが、何の説明もなくCO2だけになったという「エセ科学」 こんなデタラメでは現代都市文明は滅ぶ 気象庁 | 日別海面水温

中国アメリカEUは、EV化が進んでいるし 中国がソーラー設置が進んでいるとしたら その結果2030年前にとある国以外co2の変化が出るのかもしれぬ

このような写真を見せられると近いうちに一気に食糧不足に陥りそうな気がします。現在は需給バランスが悪くフードロスが発生しているようですが、地球全体で食糧不足になるのかも。 とりあえず地道に米作りを続けて行きます。

アラスカの博物館を訪ねると 氷河や氷山の減少が 産業革命以前から始まっていたことがわかる 科学的事実として展示されている IPCCは科学ではなく政治イデオロギーに支配されている まるで中国共産党

shiomura 産業革命前に気温測っとったんか

IPCCが初の断定か。

もうCo2の排出抑制だけじゃ間に合わないのでは?メタンや亜酸化窒素の抑制、Co2の固定化、安全管理や経済性で本来は賛成できないけど原発の積極推進も止む無し。もう極地のメタンが自然気化してることを考えると温暖化の暴走が始まって、手遅れになってるかもしれないけどね。

日本の夏の気温は5°以上は上がっている。 ー昔は30°など滅多に無かったが、今は35°も珍しくないー

停止使用矿币支付。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

気温20年以内に1.5℃上昇 IPCC - Yahoo!ニュース【気温20年以内に1.5℃上昇 IPCC】 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は9日、第6次評価報告書を公表。人間の活動が温暖化を引き起こしていることは「疑う余地がない」と初めて明記し、今後20年以内に産業革命前からの気温上昇が1.5度に達する可能性があるとした。 ここまで言われても、 知らぬ存ぜぬ、嘘っぱち、聞く耳もたぬなコメントばかり集まるんだよなあ 「日本国民は3.11以降、世の変化を嫌う国になった」と論評されたが、本当だなと実感する。 【気温20年以内に1.5℃上昇 IPCC】 地球環境的に見れば大きな変化だけど、体感的には日々の温度変化の方が圧倒的に大きい訳で… 猛暑が増えたりしてるのはもっと大きな別の原因がありそうだと思うんだが。あちこち舗装したりして土より高温になる部分が増えたり、エアコンの排熱とか。 畜産廃止するしかないですね。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

温室ガス最悪のシナリオなら4・4度上昇、熱波・干ばつ頻発も…IPCC : 科学・IT : ニュース世界各国が2050年までのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量の実質ゼロ)を実現しても、世界の平均気温は当面上昇を続けると推計した報告書を、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第1作業部会が9日公表し
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

気温1.5度上昇、10年早まり21~40年に 国連組織報告書(写真=ロイター)国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は9日、産業革命前と比べた世界の気温上昇が2021~40年に1.5度に達するとの予測を公表した。18年時点の想定より10年ほど早い。人間活動の温暖化への影響は「疑う余地がない」と断定。自然災害を増やす温暖化を抑えるには二酸化炭素(CO2)の排出を実質ゼロにする必要があると指摘した。温暖化対策の国際的枠組みであるパリ協定は気温上昇2度未満を目標とし、 まぁ多分だめですよね 政治的なスローガンです 叩かれそうだけどあえて。なぜ明日の天気もちょいちょい外すようなのが2040年あたりの気象予測できるのだろうか。 台風が必要ですね。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

IPCC報告書、脱炭素の背中押す コスト増の不安もIPCC報告書、脱炭素の背中押す コスト増の不安も 政府はすでに再生可能エネルギーの大幅な導入などの施策を打ち出し、民間企業も世界的な脱炭素の動きに対応するため事業構造の見直しを急いでいる。 自国を傾かしてまで、日本がする?環境とか言うとるけどなぁ?なんか? コスト増が最大の課題 コスパ良いものを捨てようとしている 安い電気料金を返してください。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

背水ファーウェイ、R&D集中 党との距離感には苦心(写真=ロイター)中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)が生き残りへ向けて背水の陣をしく。米中対立のあおりで半導体などの調達を厳しく制限されるなか、足元の研究開発費を10年前の約9倍まで引き上げた。米制裁の影響で主力のスマートフォン事業は世界上位5社の圏外に転落したが、研究開発(R&D)の力を高めて人工知能(AI)や自動車関連など新分野を育成し、事業モデルの大転換をもくろむ。ファーウェイの経営方 日本と中国は勝利した。 もっとも面白かったのは卓球です。 日本が少しだけ中国を追い込んだ。 日本と中国の対決は引き分けです。 国作っちゃえばいいんじゃないww ファーウェイの問題ではなく、アメリカの中国包囲網の事でしょう?!捏造でもいいから孟晚舟拉致して、新疆綿からインド綿切り替えるように新疆人権捏造ニュース、台湾も香港もアメリカスパイ工作出来なくなる恐れて必死に中国誹謗中傷する、中国包囲網為いろいろやってきたアメリカ、共産党と関係ない
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »