毎朝5時まで…“入力作業”に医療現場は疲弊 新型コロナ“全数把握”の実態

  • 📰 tv_asahi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 39 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

19日に全国で確認された新型コロナの感染者は26万1029人と過去最多、初めて26万人を超えました。 この数字は、医師などが入力した情報に基づいて集計されていますが、この作業の負担を見直すべきだという声が高まっています。 患者がいなくなったあとのクリニックを追いました。 いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「今、9時半になろうとしています。夜の9時半です。診療がやっと終わり、やらないといけないことが色々あるのですが」 院長が一人、パソコンに向かって始めたのは、その日に陽性と診断した患者の『発生届』の作成。感染症法では、医師に全てのコロナ患者の情報を保健所に伝えるよう定めています。 いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「(情報を)いれるためには当然、名前や住所、検査日や発症日など分からないといけないので、このように問診表のコピーをとって、12〜13人分あると思います」 発生届に当初、120あった入力項目を、厚労省は段階的に減らしていき、今は65歳未満で重症者リスクの低い患者は7項目でも良いとしています。ところが…。 いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「違うぞ、何。書いてある通りに入れてるのにだめって。一日の最後に、疲れ果てた後にやる夜中の作業なので、かなり効率も悪くなってくるし、正直精度も下がってしまう。前の人の(情報を)入れたか不安に思って戻ったりする時もある。見てみると案の定抜けていたり、なかでも電話番号は非常に重要。そういう確認作業がどうしても入ってきます」 他にも片付けなければいけない仕事が山積みです。仕事を終えたのは午前5時。すでに外は明るくなっていました。 いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「この時間が毎日ですから、その分、他の診療を圧縮せざるを得ない。我々のところで診ている患者も問い、合わせいただいた患者の10分の1にすぎない」 感染者全員の発生届を求める、いわゆる『全数把握』をどう見直していくのか。衆院厚労委員会の閉会中審査でも議論がありました。 立憲民主党・長妻昭衆院議員:「全数把握の簡略化は至急やっていただきたい。すぐに来週にでも遅い」 加藤勝信厚生労働大臣:「なぜ全数把握しているか2つある。1つは感染状況そのものをしっかり把握する。もう1つは個々の患者をフォローアップしていく。負担は減少しながら、全数把握の目的や機能をどういう形で残していくのか。できるだけ速やかな対応をしていきたい」 加藤大臣は、全数把握を段階的に見直す考えです。ただ、見直しの具体的な時期については明言していません。 最前線の医師が今求めることとは。明け方に帰宅した伊藤院長は、午前9時には働き始めていました。 いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「意志が登録したりフォローアップするものは、かなり絞り込んで、本当に重症な患者、あるいは重症化リスクの高い患者にポイントを絞ってやるべき」 全国保健所長会も緊急提案で、発生届は重症化リスクの高い患者などに限定することを求めています。そして一案として『定点把握』という提案もしています。 定点把握とは、医療機関の一部を定点医療機関として指定し、そこにだけ感染状況の報告を求めるものです。すでにインフルエンザなどの流行状況をつかむために使われています。 こうなる状況を見据え、コロナの定点把握を始めている自治体がありました。三重県では2020年の10月から、2年近くも定点把握を続けています。 三重病院・谷口清州院長:「当初の目的は、地域におけるコロナ感染リスクを評価すること。たどっていくと、法律で規定された『全数の届け出数』の動きとほぼ一致」 全数把握に基づく感染者数に、定点把握による陽性率を重ねてみると、感染状況の動向は概ね一致する結果が出たということです。 三重病院・谷口清州院長:「定点把握によって、全数把握とほぼ同じトレンドが分かる。三重県では、多くの医療機関がコロナを診ている。これによって定点把握が成り立つ」 三重県は定点把握に適していました。取り組みに参加した72の医療機関すべてが、インフルエンザの指定医療機関でもあったのです。 東京では、インフルエンザの指定医療機関でもコロナの患者を診ていないところもあるため、すんなりとは、いかない可能性もあるといいます。 三重病院・谷口清州院長:「ただ“全数”か“定点”かという議論ではなく、何のために、どういう目的で、どういう情報が必要か考えないといけない」

院長が一人、パソコンに向かって始めたのは、その日に陽性と診断した患者の『発生届』の作成。感染症法では、医師に全てのコロナ患者の情報を保健所に伝えるよう定めています。発生届に当初、120あった入力項目を、厚労省は段階的に減らしていき、今は65歳未満で重症者リスクの低い患者は7項目でも良いとしています。ところが…。

いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「違うぞ、何。書いてある通りに入れてるのにだめって。一日の最後に、疲れ果てた後にやる夜中の作業なので、かなり効率も悪くなってくるし、正直精度も下がってしまう。前の人の(情報を)入れたか不安に思って戻ったりする時もある。見てみると案の定抜けていたり、なかでも電話番号は非常に重要。そういう確認作業がどうしても入ってきます」いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「この時間が毎日ですから、その分、他の診療を圧縮せざるを得ない。我々のところで診ている患者も問い、合わせいただいた患者の10分の1にすぎない」立憲民主党・長妻昭衆院議員:「全数把握の簡略化は至急やっていただきたい。すぐに来週にでも遅い」

加藤勝信厚生労働大臣:「なぜ全数把握しているか2つある。1つは感染状況そのものをしっかり把握する。もう1つは個々の患者をフォローアップしていく。負担は減少しながら、全数把握の目的や機能をどういう形で残していくのか。できるだけ速やかな対応をしていきたい」いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「意志が登録したりフォローアップするものは、かなり絞り込んで、本当に重症な患者、あるいは重症化リスクの高い患者にポイントを絞ってやるべき」定点把握とは、医療機関の一部を定点医療機関として指定し、そこにだけ感染状況の報告を求めるものです。すでにインフルエンザなどの流行状況をつかむために使われています。全数把握に基づく感染者数に、定点把握による陽性率を重ねてみると、感染状況の動向は概ね一致する結果が出たということです。三重県は定点把握に適していました。取り組みに参加した72の医療機関すべてが、インフルエンザの指定医療機関でもあったのです。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

これ、システムがダメダメなだけですよね。1件1件手入力するシステムっていかにも素人作り。csvで一括入力する機能とかもなさそう。バーコードで自動入力とか何とでもできる。企業では受け取った名刺をDB登録しているが全件入力するのが大変だからやめようとはならない。OCRにかけて全部自動で入れる。

歴戦の医者「自動化して😭」AI凌駕 在庫診断プログラム 廃棄処理

少なくとも名前、住所はマイナンバーを入れるだけとか、項目もチェックだけとか、ルーティンワークは単純な方がいい。ところが、日本の役所は簡単にする事を嫌い、面倒くさく面倒くさくしようとする。 多分若手が簡便なフォーマットを作っても、老害が手直し(改悪)し小難しくしちゃうんだろうと思う。

全数把握はもっとやり方変えれば簡単にできるんじゃないのかな。

はやくインフルエンザ同等の扱いにしないから。 ずっと前から言われていました。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 97. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

発熱外来の行列に「患者」以外も…「療養証明書」受け取りに17日、お盆休み明けで行列ができていたクリニックには、治療だけでなく、自宅などでの療養を証明する『療養証明書』のために来る人も。医療現場の負担が増しているといいます。感染者の「全数把握」の見直しを検討する厚労省に、尾身会長は… 会社と学校が、体調が悪ければ、自分の意思で休むということが許されないというか、根付いていないからです。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

【解説】感染者「全数把握」どう見直す? 「定点把握」に不安の声も… 新型コロナ18日、東京都内で新たに2万7453人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、高い水準で推移しています。こうした感染の拡大で、見直しが検討されているのが「全数把握」、つまり新型コロナ感染者の発生状況を、すべて届け出る仕組みです。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

新型コロナ 感染者の全数把握見直し「定点把握」も検討 厚労省 | NHK【NHK】新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」の見直しついて、厚生労働省は18日夜の専門家会合で、定点となる医療機関を指定して… テレビでも加藤厚労相が肩で風を切って会議場に入る映像が流れていたが、今カウントの仕方を議論している場合か?1日に25万人が感染して、1日に250人が亡くなる。これをどう解消するかが議題ではないのか?これをどう隠蔽するかを議論しているのか。現実を見て確り対処しろ、厚労相、専門家よ。 経済優先で行動制限なし! マスクを外そう! っていうアホ政策で感染爆発、手に負えなくなったら全数把握を止めるとかアホだろ 全数把握を出来なくさせた元凶が基準を下げるとかマッチポンプ過ぎて笑えるわ 感染対策は全て止めてほしい。これ以上の恥は耐え難い…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

「都民割」9月1日再開へ 知事東京都が、都民を対象に、都内を旅行する際の費用を補助するキャンペーン「もっとTokyo」、いわゆる「都民割」について、9月1日から再開されることが分かった。新型コロナ...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

全数把握「負担減らす」と厚労相新型コロナウイルスの「第7波」が続くなか、衆院厚生労働委員会は19日、閉会中審査を開いた。医療機関の負担となっている患者の「全数把握」の見直しなどのコロナ対策につ...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »