正確なPCR検査には「検査のタイミング」と「検査の種類」が重要

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断には主にPCR検査が利用されていますが、これまでの科学レポートから、PCR検査の「種類」と「タイミング」によってウイルスの検出率が異なってくることがわかっています。そして新たに、PCR検査で正しい診断を下すためには発症からの経過日数に合わせて適切な検査を行うことが重要になる、という研究報告が登場しています。

値によって判断され、Ct値が40以下で陽性だと判断されます。鼻咽頭スワブや気管支肺胞洗浄液によるPCR検査は3週間目を境にして検出率が落ち始め、徐々に検出が難しくなっていきますが、入院患者のCt値は軽症状患者のCt値よりも低く、3週間を経過しても陽性反応が出続けるとのこと。一方で、「陽性」はRNAの検出のみを反映しており、必ずしも「生きた」ウイルスの存在を示すものではないということにも注意が必要。

何人かの感染者では、最初の検査で陽性が出た数週間後に再び陽性が示されることがありますが、これが検査のエラーなのか、再感染なのか、再活性化なのかは記事作成時点では不明です。9人の感染者を対象とした実験では、発症から8日以上が経過するとウイルスを分離・培養することに失敗しており、時間の経過と共にウイルスが減少することを示すこの結果は、アメリカ疾病予防管理センターが「回復から少なくとも3日間が経過した時点で医療従事者は現場に戻ることができる」としている理由となっています。 加えて、205人の感染者を対象とした研究では、気管支肺胞洗浄検液のPCR検査での陽性率が最も高く93%、その後に唾液の72%、鼻腔スワブの63%、咽頭スワブの32%が続くと示されています。そして偽陰性は主に、検体採取のタイミングと、特に上咽頭に関してはサンプル採取の技術不足によるものとのこと。また検査のデザイン上、偽陽性が起こった場合は技術的エラーか試薬の汚染が考えられるそうです。

グラフでは紫と緑の波線で抗体検査が示されていますが、このような血清学的な診断は、発症から2週間たってから病院にやってくるような患者の診断や、COVID-19がどの程度コミュニティに広がっているのかを理解し、免疫によって守られている人を判断するためにも利用できると考えられています。免疫グロブリンM抗体や免疫グロブリンG抗体は症状が現れてから4日目に既に検出されることもありますが、際立った増加が見られるのは発症から2週間が経過した時からです。 また免疫グロブリンM抗体と免疫グロブリンG抗体の検出にも差があり、いずれも発症後3週間目にピークを迎えますが、免疫グロブリンM抗体はそこから急激に減少し、7週目までにはほぼ消失します。一方で免疫グロブリンG抗体は7週間以上持続します。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

自動車税 特例で猶予や分割も - Yahoo!ニュース【自動車税 特例で猶予や分割も】 自動車税の納付期限は例年通り「5月末または6月1日」(青森県と秋田県は6月末)となっている。納付が困難な人に対しては、おもな救済措置として「徴収猶予」と「分割納付」がある。 いま日本で起きていることを取り上げてください!!!検察庁法改正案に抗議します まあ今年度予算は成立しているから 採れるものは採らないじゃなくて徴取しないといけないわけだなぁ。取得税や法人税などはこの自粛で減るので 予定道理に集まらない可能性が高いからね これを機に減税するとか無くしてくれ!
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

佐々木朗希が語る母の日の思い出「100円ショップのハンカチを…」 : プロ野球 : スポーツ : ニュースロッテのドラフト1位右腕、佐々木朗希(岩手・大船渡高)は10日公開したストレッチ方法を紹介する動画の中で、母の日の思い出を明かした。小学生時代に100円ショップで購入したハンカチを母の陽子さん(46)に贈ったところ、と
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

「スマホ金融」どう変わる? 三井住友FG・SBI提携三井住友フィナンシャルグループとSBIホールディングスが4月28日、ネット証券分野などで包括提携した。スマートフォン金融や対面営業などで強みを持ち寄り、「リアル」と「デジタル」の両領域で利便性の向上
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »