横浜ゴム、ダイハツ「コペン」向けに「フィン付きタイヤ」市販化 SUPER GTで鍛えた技術を市場投入

  • 📰 car_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 16 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

横浜ゴムは、「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)に出展。SUPER GTで鍛えた技術を市販タイヤに投入した「フィン付きタイヤ」を展示したほか、剛性をコントロールするコンセプトタイヤ、EV向けタイヤ、AIを使ったタイヤ開発など、先進技術を紹介した。

ただ、このフィン付きタイヤの難点は、クルマにマッチした開発を行なう必要があること。フィンでエアロダイナミクスコントロールを行なうことから、クルマのボディ形状に合わせた開発が必要で、同じ形状でのマルチサイズ展開が厳しいとのこと。

そのため、2024年に投入されるフィン付きタイヤは、165/50 R16の1サイズ。こだわりのユーザーの多い、ダイハツ「コペン」に対応したもののみとなる。逆にコペンユーザーからすれば、完全なオーダーメイドタイヤとも言える製品になるので、ある意味とてもありがたいタイヤになる。フィンは2組6箇所に設けられており、高さ3mm計12本のフィンでエアロダイナミクスコントロールを実現。近づいてみると分かるが、高度な金型や成形を成し遂げており、横浜ゴムの技術力の高さを感じられるものとなっている。横浜ゴムブースでは、そのほか2024年に欧州で発売を予定しているEV向けタイヤも展示。こちらはアドバン...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 102. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

次のコペンは軽でもEVでもない? ダイハツにビジョン コペンの詳細を聞く (2023年10月26日)ダイハツ「コペン」といえば、オープンカーの走りが楽しめる人気の軽自動車だ。現行型は2014年に発売となった2世代目。そろそろ、次のモデルがどうなるか気になる人も多いはずだ。「ジャパンモビリティショー2...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

新型ビジョン コペンの市販化を期待する──詳報! 「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」リポート10月26日(木)から11月5日(日)にかけて開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で発表された新型車を深掘り! ダイハツの新型「ビジョン コペン(VISION COPEN)」の開発意図はいかに?
ソース: GQJAPAN - 🏆 71. / 53 続きを読む »

歩いて疲れた体に染みわたる肉汁! もう1つの“JMS”「Japan Meat Show」を食べ歩いてみた10月25日に東京ビッグサイトで開幕したジャパンモビリティショー2023。ホンダの「プレリュード コンセプト」や、マツダの2ローターロータリーEV「アイコニックSP」、市販モデルの登場も示唆されたスズキ「スイフト コンセプト」、日産自動車の“GT-R”を彷彿とさせるコンセプトカーの「ハイパーフォース」、三菱自動車の近未来電動クロスオーバーMPV「D:X コンセプト」、ダイハツのFRオープンスポーツ「ビジョン コペン」などなど、“未来のクルマ”が数多く展示されている。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

ジャパンモビリティショー もう軽自動車じゃない 「コペン」が変身26日開幕のジャパンモビリティショーで、ダイハツ工業はオープンカー型スポーツカー「ビジョン・コペン」を公開する。コペンは平成14年から販売されているダイハツの軽...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

【ジャパンモビリティショー】もう軽自動車じゃない 「コペン」が変身26日開幕のジャパンモビリティショーで、ダイハツ工業はオープンカー型スポーツカー「ビジョン・コペン」を公開する。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

得意分野の協業によって生まれる新しいクルマのカタチ…ジャパンモビリティショー202310月28日(土)から一般公開日がスタートする『JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)』には、さまざまなカタチの『次世代モビリティ』が展示されています。そんな新しいクルマのカタチを作り上げていくうえで、ひとつのキーワードとなるのが「得意分野を活かした協業(コラボレーション)」。色々なコラボレーションについて紹介します。ジャパンモビリティショー BYD メルセデス・ベンツ ダイハツ
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »