梅雨の夜空を二つの巨星が輝きを増しながら逆行へ。地球の兄弟星たち【外惑星~木星・土星編】(tenki.jpサプリ 2021年06月28日) - tenki.jp

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【梅雨の夜空を二つの巨星が輝きを増しながら逆行へ。地球の兄弟星たち【外惑星~木星・土星編】】 前回、当コラムでご紹介した「内惑星編」では、5月の西の宵の空に競演を見せた水星・..

太陽系の第六惑星・土星は、木星に次ぐ巨大惑星です。木星と土星は「巨大ガス惑星」=gas giant(ガスジャイアント)と呼ばれ、この二惑星で太陽系天体のほとんどの質量を占めているのですから、この二天体の巨大さがいかほどかを物語ります。

土星の第一の特徴は、惑星をディスク状に囲む美しい環でしょう。ガリレオ・ガリレイは、土星を望遠鏡で観察し、「どうも土星には両端にこぶのようなものがある」として、「土星の耳」と表現しました。後には「土星は真ん中の主星の両脇に、子供のような随星が二つある三連星である」ともしました。そしてその随星がときに消えてしまうのを観測し、土星=サターン=クロノスの原義である農耕神サトゥールヌスが、「わが子に王座を奪われる」という予言を恐れて生まれてくる子を次々に食べたという神話になぞらえて、土星が子供の星を食べてしまった、と記述しました。これが「環」であることをはじめて観測したのは1655年のクリスチャン・ホイヘンスの観測によるものです。組成は今ではほとんどが氷の粒であることはわかっていますが、その環がどう形成されたのかは、今なおはっきりとはわかっていません。ちなみに木星や天王星も「環」を持っていますが、その発見がなされたのは天王星が1977年、木星が1979年とつい最近のことで、土星の環が中世でも見られるほど、いかに可視的に輝いているものかがわかります。

一方、地球とではなく土星と木星が合となるのはおよそ20年に一回で、12と30の最小公倍数である60年で3回の合を繰り返してほぼもとの位置に戻ってきます。これを黄道の円にあてはめますと、十二獣帯の三つの星座にほぼ正三角形を描くことになります。そのサイクルで、戻ってくる位置がわずかにずれているために、合が生じる星座は三角形のサイクルを繰り返すうちに次第に隣の星座へと移っていきます。この20年に一度の両星の合を俗に「グレート・コンジャンクション」と呼び習わします。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

自分の天体望遠鏡でこの2つを 見た時は感動したなぁ… 木星 土星

こんな星の動きの時 いにしえの人達は どんな占いをしたのでしょうかねぇ・・( ˘•ω•˘ )

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

雨の日のパンツは歩きやすさが大切!選び方4つのポイント(tenki.jpサプリ 2021年06月27日) - tenki.jp雨の日は、裾が広がりやすいスカートを履いていると濡れやすいので、パンツスタイルで出かけるという人も少なくありません。確かにパンツはスカートに比べると歩きやすく、雨の日に適したボトムスといえます。しかし、選び方を誤ると「足元がびしょびしょになった」「泥で汚れてしまった」などのトラブルに見舞われる原因となります。そこで今回は、雨の日でも快適に過ごせるパンツの選び方や、逆に雨の日には向かないパンツの特徴をまとめました。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

テイクアウトも、お惣菜も、自分の味にも飽きた!そんな時はレシピを見直してみよう!その3.(tenki.jpサプリ 2021年06月28日) - tenki.jp気楽に外食に行きにくくなった昨今のご時勢。テイクアウトも、お惣菜も、色々と試してはみたものの…そして、自分で作るメニューにも少し飽きてしまった、そんな方もいるのではないでしょうか?そのような時にはレシピを見直してみるのがおすすめ!新しいレシピで味に変化が出れば、楽しく食べることができるのではないでしょうか。料理を作ることへのモチベーションも上がって、腕が上がるかもしれません。そこで定番の料理をアップデート・格上げするべく、レシピをシリーズでご紹介しています。今回は3回目。丼のタレと卵の仕上げ方をマスターしてください。思っているよりは簡単に、しかも、想像以上の美味しさで、あなたのおウチご飯の定番になるかもしれませんよ!? 何食べた?
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

惑星の「逆行」シーズンが到来!なぜ、逆行するの?占星術での意味は?(tenki.jpサプリ 2021年06月26日) - tenki.jp雨や曇りの日が続くと、いつもより夜空を眺める機会も減ってしまいますね。星空観測が難しい梅雨時ですが、雲のうえでは一期一会の天体現象が展開されています。今回は、古代の天文学者たちを惑わせ、占星術の世界でも大きな意味をもつ、「惑星の逆行運動」について考えてみましょう。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »