東北新幹線、280キロ走行中にドア開く コック閉め忘れ

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 5 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 5%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

東北新幹線、280キロ走行中にドア開く 清掃時にコック閉め忘れ

はやぶさ46号はE5系の10両編成。緊急停止したのは宮城県柴田町のトンネル内だった。東京駅には定刻から19分遅れで到着した。トラブルのため計7本に最大28分の遅れが出て、約3300人に影響した。.

はやぶさ46号はE5系の10両編成。緊急停止したのは宮城県柴田町のトンネル内だった。東京駅には定刻から19分遅れで到着した。トラブルのため計7本に最大28分の遅れが出て、約3300人に影響した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

JR東の電車は、ドアが開いてても走るの?。JR東の電車はドアが開いの知らせ表示は無いの?。変ですね?。

清掃作業員の人にコックの開閉の責任を負わせる。 そして重大インシデント発生。 そんな作業手順で新幹線の安全神話は成り立ってたのか?

コックが開いている場合は何号車のコックが開いているか運転室でエラーとして表示されるようにすべきですね。今後も閉め忘れは発生するのでシステム改修へ。

人が寄りかかっていたらと思うと、ゾッとするな。💦

honnenogod 人的ミスなんて、誰も防げない、誰でもミスはある!わかるよね!日本国民の皆様!!

280キロの風圧は何カップ?

コワッ((((;゜Д゜))) でない怖い実話!

それだけしか乗ってなかったんだね。 先週までの混雑は何だったのだろう? >東北新幹線、280キロ走行中にドア開く 清掃時にコック閉め忘れ >乗客約340人がいたが、デッキ周辺に乗客はおらず、線路に降りた形跡もなかった。

怪我人や死亡者が出なくて良かったです…

閉め忘れはともかくとして、ドア開いたままじゃ走行できないという仕様になってないのか?

インドの鉄道なら通常営業

安全第一で人為的ミスが予想されるところは徹底的にフェールセーフが欲しいですね。ATSとか日本の安全技術は高いのですから。

NHK総合で確認した、 東日本仙台支部、車両課清掃部、 根岸政道によると、不注意でやる場合も、 あるって、友人よりッ、

清掃の方々この暑さの中スピードが大事、で綺麗にして頂きありがとうございます。 せっかくの綺麗なお掃除もうっかりがまさかの大事故につながるようなことをしてしまったら取り返しつきませんね…スピードも必要ですが次回はくれぐれもご注意ください。

今の新幹線車両って、ドアコック「開」になってたら、乗務員室に警告灯って点灯しないの? そっちの方が問題だと思う ドアが開くと客室内が気圧一定に出来なくなるから、トンネル内に高速で突っ込むと耳ツン現象が出ると思う

えっ😲

こっわ

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

280kmの東北新幹線 ドア開く | 2019/8/21(水) - Yahoo!ニュース【280kmの東北新幹線 ドア開く】 21日午前、東北新幹線「はやぶさ46号」が時速約280キロで走行中、運転台に9号車のドアが開いたことを知らせる表示が出たため、緊急停止した。作業員が手動でドアを開けるための装置を閉め忘れたという。 恐ろしい。😱 開くんかい‼️ このスピードだとドアから手を出して空気に触れるとおっぱいの感触になるのだろうか⁉️
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

東北新幹線走行中にドア開く 仙台-白石蔵王、けがなし21日午前10時15分ごろ、東北新幹線の仙台発東京行きはやぶさ46号が、仙台-白石蔵王間を走行中に9号車のドアが開いたことを示す表示が出たため、運転士が緊急停止… 亀山行きなんか、自分で開け閉めして、開いたまま走ってるなんか、ざらにあったけどな、知らんけど♥ ほぼ開いた状態って⁉️ もしお盆のラッシュ時だったらと思うと。。。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »