東京の家事情が「狭すぎる」「2万5400世帯が難民キャンプと同じスペースで生活している」と海外メディアに報じられる

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

2020年4月7日(火)、安倍晋三総理大臣が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言を発令し、人と人との接触を最低7割、極力8割削減することを求めました。日本の緊急事態宣言は他国で実施されている厳格な都市封鎖には及ばないものの、東京都の小池百合子都知事は事業者に休業協力要請する予定と報じられています。日本で最も感染者数の多い東京では特に社会的距離を保つことが求められているわけですが、海外メディアのロイター通信は「自宅待機が求められる東京の住宅は西洋基準でいくと非常に窮屈」と報じています。

しかし、これは東京都内の平均の数値であり、アパートなどではより狭くなる傾向があるとロイター通信は指摘。東京についてロイター通信は、「他の多くの都市と同様に、広大な高層住宅街の中に狭いアパートがたくさん存在します。東京の中心部より西側はより緑の豊かな地域で、戸建てが多く、芝生のある家もあります。しかし、こういった住宅の多くがアパートの隣に建っています。そして、東京都在住の約4人に1人がアパートで1人暮らしをしています」と説明しています。

ロイター通信が「東京の1住宅当たりの平均延べ床面積は65.9平方メートル」としたのは、2018年に実施された政府最新の「住宅と土地に関する調査データ」を基にしているそうです。なお、この調査は東京都の680万世帯の住宅面積を調査したものとのこと。 なお、この「65.9平方メートル」という数字の内、約41平方メートル部分にベッドルームやリビングルーム、キッチンなどの「居住スペース」が収まることとなるそうです。玄関やトイレ、お風呂といったものはこの「居住スペース」に含まれません。ただし、「居住スペース」が「19.7平方メートル」以下となる住宅で暮らす世帯は、東京では140万世帯、日本全国では570万世帯にもおよぶとロイター通信は指摘しています。これらの狭い住宅は、「畳の古い木造アパート」や「狭いキッチンとユニットバスを備えた新しいアパート」などで、「布団を折りたたんで午前中に片付けるという日本で最も伝統的な省スペース方法の1つを採用して暮らしているのでしょう」とロイター通信は伝えています。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

家が狭いのもそうだし 道路も含めた 家と家の間のスペースが狭すぎて 公衆便所に住んでる様な気持ちになる 地震の時とか 本当に怖い

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。