木原稔防衛相が陸自宮古島・石垣駐屯地を視察 南西諸島重視打ち出す

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

木原稔防衛相は23日から24日にかけて、13日の防衛相就任後初の地方視察として熊本県内の自衛隊各拠点や沖縄県の陸上自衛隊宮古島駐屯地(同県宮古島市)、石垣駐屯地...

木原稔防衛相は23日から24日にかけて、13日の防衛相就任後初の地方視察として熊本県内の自衛隊各拠点や沖縄県の陸上自衛隊宮古島駐屯地(同県宮古島市)、石垣駐屯地(同県石垣市)を視察した。軍拡を進める中国を念頭に、南西諸島重視の姿勢を打ち出した形。視察先では隊員たちを激励し、地元首長との意見交換を重ねたが、沖縄県の玉城デニー知事との面会は実現しなかった。石垣駐屯地は今年3月に開設されたばかり。ミサイル部隊など約570人が常駐する。木原氏は隊員を前に「南西地域の防衛体制の強化は、我が国の防衛にとって喫緊の課題だ。石垣駐屯地の開設により、我が国の防衛体制を目に見える形で示し、力による一方的な現状変更を許容しないという我が国の意思を示すことができた」と訓示した。宮古島、石垣両駐屯地は南西防衛の重要拠点だ。中国が軍事的圧力をかける台湾からわずか350〜250キロしか離れておらず、中国軍の艦艇や軍用機が東シナ海から太平洋に抜けるルートにも隣接している。

北朝鮮が発射を予告している軍事偵察衛星への警戒のため、地上配備型迎撃ミサイル「PAC3」も一時的に展開。今後は「反撃能力」(敵基地攻撃能力)である「スタンドオフミサイル」の配備や、在沖縄米海兵隊の最新部隊との連携なども予想される。玉城知事との面会も模索し、23日に海外出張から帰国した玉城氏に合わせるよう沖縄入りの日程を調整したが、見送りとなった。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)移設計画に基づく名護市辺野古沖の埋め立てを巡り、県側が反発を続けていることなどから調整がつかなかったとみられる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

沖縄 石垣島に陸自新部隊 駐屯地開設 南西諸島の防衛態勢強化 | NHK【NHK】防衛省は16日、南西諸島の防衛態勢の強化の一環として沖縄県の石垣島に陸上自衛隊の新たな部隊を発足させ、「石垣駐屯地」を開… 日本のメディアには「福島瑞穂の仲間」が大勢いるのです。 がんばれ自衛隊‼️ 中国の野望を打ち砕け‼️👊💥 有難うございます。石垣の前に沖縄てあるのがなんか腹立つ😪
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

陸自の新拠点「石垣駐屯地」…なぜ“基地”じゃない? 格の違い? いえ役割の違いです!! | 乗りものニュース南西諸島防衛の新たな拠点として石垣駐屯地が開設されますが、なぜ「石垣基地」ではないのでしょうか。そこには陸海空の3自衛隊で異なる役割があります。「駐屯地」と「基地」の違い、何なのでしょうか。
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »

陸自「石垣駐屯地」16日開設決定 南西地域の防衛強化 | NHK【NHK】政府は、7日の閣議で沖縄県の石垣島で初めての陸上自衛隊の拠点となる「石垣駐屯地」を、今月16日に開設することを決めました… 防衛は大事よ。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

装甲車やトラックなど36台…自衛隊の「石垣駐屯地」開設着々 幹部隊員も到着 沖縄・石垣石垣市平得大俣での陸上自衛隊石垣駐屯地(仮称)の今月中旬開設に向けた準備が具体化している。2月25日から石垣港に陸自車両が運び込まれ、同28日には駐屯地開設に当たる幹部隊員らが制服姿で空路石垣入りした... 石垣の自治体は、自衛隊に乗っ取られるな。 票の数で。
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »