日蝕をモチーフにしたデザインも冷却性能も優れた簡易水冷CPUクーラー、MSI「MAG CORELIQUID E360 WHITE」 (1/3)

  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 55 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

MSIから発売の簡易水冷CPUクーラー「MAG CORELIQUID Eシリーズ」。最近のトレンドに合わせた控えめデザインで、冷却性能は同価格帯の製品と比べても優秀なもの。さまざまなベンチマークテストで検証を行なった。

MSIから簡易水冷CPUクーラー「MAG CORELIQUID Eシリーズ」がリリースされた。MSIの簡易水冷CPUクーラーは、ゲーミング向けあるいは無骨系のデザインを採用していたが、このMAG CORELIQUID Eシリーズは円筒形ヘッドデザインで装飾控えめ。最近ではゲーマーでもシックなデザインを好む方が増えており、そうしたニーズにマッチする。そしてクリエイターPCにもよい選択肢となりそうだ。ホワイトモデルはともに10月20日(金)発売

MAG CORELIQUID Eシリーズにはラジエータのサイズ違いで36cmクラスのE360、24cmクラスのE240があり、それぞれにブラックモデル、ホワイトモデルが展開されている。対応CPUソケットはIntel LGA115x/1200/1700、AMD AM4/AM5/TR4/sTRX4。Intel CPUではメインストリームを、AMD CPUではメインストリームおよびThreadripperをカバーする。 ラジエータのサイズは36cmクラスのE360が394×119.2×27mm、24cmクラスのE240が277×119.2×27mm。それぞれのクラスの製品としては標準的なサイズ感なので、組み込みたいPCケースのラジエータ適合サイズを確認することで組み込み可否を判断できる。

簡易水冷CPUクーラーを選ぶ理由はまず冷却性能だ。空冷CPUクーラーはソケット上にヒートシンクとファンを置くため、大型化にも限界がある一方、水冷CPUクーラーはチューブを介してラジエータで冷却するためPCケースの対応にもよるが大型化が容易だ。現在のCPUでは冷却性能次第でブーストのクロックと持続時間が決まるため、ハイエンド〜ミドルレンジのユーザーで水冷CPUクーラーを組み合わせることが多い。まずはデザインをご覧いただきたい。これまでMAG CORELIQUIDシリーズはゲーミング向けのデザインを採用してきた。MAG CORELIQUID R V2シリーズは丸い水冷ヘッドにドラゴンエンブレム、MAG CORELIQUID MシリーズはマザーボードのTOMAHAWKシリーズに合わせた無骨なデザインといった具合だ。

MAG CORELIQUID Eシリーズは、ゲーマーの中でもシックなデザインを好むゲーマー、あるいはクリエイターにも訴求できるデザインだ。シンプルな円筒形の水冷ヘッドで、フチの部分はメッキによってラグジュアリー感を高めている。ヘッド上部は外周に沿って一段凹んだ部分を設け、中央のmsi(小文字)ロゴのある丸いプレートが浮かんで見えるようなデザインになっている。MSIによればこのデザインは「時の流れと皆既日食」をモチーフにしているとのこと。つまりMAG CORELIQUID Eシリーズの「E」はEclipse(蝕)の「E」ということになるのだろう。そしてそれはLEDを点灯させると分かりやすい。このヘッドでは、msiロゴのあるトップ部分の丸いプレートの下、奥に隠れるようにARGB...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日蝕をモチーフにしたデザインも冷却性能も優れた簡易水冷CPUクーラー、MSI「MAG CORELIQUID E360 WHITE」 (1/3)MSIから発売の簡易水冷CPUクーラー「MAG CORELIQUID Eシリーズ」。最近のトレンドに合わせた控えめデザインで、冷却性能は同価格帯の製品と比べても優秀なもの。さまざまなベンチマークテストで検証を行なった。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

Core i7-14700Kの性能を引き出すZ790ハイエンドマザーボード、MSI「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」 (1/3)Intelから第14世代Coreが発表されるとともに、MSIからそれをサポートするIntel Z790マザーボードのリフレッシュモデルが登場した。今回はそのうちの1枚、「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」を紹介しよう。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

Core i7-14700Kの性能を引き出すZ790ハイエンドマザーボード、MSI「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」 (1/3)Intelから第14世代Coreが発表されるとともに、MSIからそれをサポートするIntel Z790マザーボードのリフレッシュモデルが登場した。今回はそのうちの1枚、「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」を紹介しよう。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

MSI、指定のマザーボードを購入すると、「龍が如く7外伝 名を消した男」PC版ゲームコードがもらえる期間限定キャンペーンを開催MSI、指定のマザーボードを購入すると、「龍が如く7外伝 名を消した男」PC版ゲームコードがもらえる期間限定キャンペーンを開催 エムエスアイコンピュータージャパン株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »

2万2800円で手に入る23.6インチ湾曲ゲーミングディスプレー、MSI「G24C4 E2」レビュー (1/2)MSIから9月26日に発売された、23.6インチの湾曲ゲーミングディスプレー「G24C4 E2」。最近は27インチが売れ線になっているが、24インチクラスも根強く人気があり、価格も2万2800円前後という即ポチれる価格設定。今回はそんな製品をレビューする。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

RTX 4060搭載でクリエイティブ作業もパワフル処理!MSI「Prestige 16 Studio A13V」レビュー (1/2)MSIからクリエイター向けのモデル「Prestige 16 Studio A13V」シリーズが発売された。NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載し、ミニLEDを採用したディスプレーにより広色域を実現。早速レビューする。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »