日産の前期営業益従来予想比15%減、取引先の負担軽減で-速報値

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 68%

Cojp ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

日産自動車は19日、前期(2024年3月期)の営業利益が5300億円になったようだと発表した。従来予想の6200億円を約15%下回る。日産によると、通期の販売台数が見通しを下回ったことと、インフレなどサプライヤーのコスト負担を軽減する取り組みなどの影響によるものとしている。

は19日、前期(2024年3月期)の営業利益が5300億円になったようだと発表した。従来予想の6200億円を約15%下回る。日産によると、通期の販売台数が見通しを下回ったことと、インフレなどサプライヤーのコスト負担を軽減する取り組みなどの影響によるものとしている。

ブルームバーグ・インテリジェンスの吉田達生シニアアナリストは電話取材で、今回の発表は「タイミングと中身の2つの点でネガティブな印象」と話した。3月25日に新たな中期経営計画を発表した時点で台数の下振れやサプライヤーのコスト軽減などは分かっていたはずだとし、同中計そのものへの信頼を損なう恐れがあると指摘した。 日産の内田誠社長は、台数減の背景には能登半島地震や紅海の物流混乱といった外的要因のほか、市場環境の悪化や米国市場で日産が販売していないハイブリッド車の販売が想定以上に増えていることなどがあるとした上で、これまで掲げてきた「販売の質の向上、これは着実に続いている」と強調した。さらに「見通しが甘かったのかと言われると、その点に関してはわれわれが見通しを達成できていないという点はその通りであるが、われわれのプレゼンスは徐々に増えていく」と述べた。...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

UUUM、24年9月期3Q累計の営業利益が91.7%減の4000万円に 純損益は3億円で赤字転落YouTuberなどのマネジメント業務を手掛けるUUUMは、2024年9月期第3四半期決算を発表した。同期までの累計(23年6月~24年2月)売上高は158億1100万円(前年同期比7.8%減)、営業利益は4000万円(同91.7%減)、純損益は3億700万円だった。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

5%前後の成長目標へ「良い基礎を築いた」 中国統計局1~3月期に手応え 経済対策奏功【北京=三塚聖平】中国国家統計局が16日発表した2024年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除く実質で前年同期比5・3%増だった。2…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

NYダウ小反発、63ドル高 パウエル議長発言で伸び悩み【NQNニューヨーク=川上純平】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに反発し、前日比63ドル86セント高の3万7798ドル97セント(速報値)で終えた。前日まで下げが続いた後で、主力株の一部に押し目買いが入った。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がインフレ抑制に時間がかかると発言。市場で利下げが遅れるとの見方が広がり、株価は伸び悩んだ。ダウ平均は前日までの6営業日で11
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米国株、ダウ反発 押し目買い優勢もパウエル氏発言は重荷【NQNニューヨーク=川上純平】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに反発し、前日比63ドル66セント高の3万7798ドル77セント(速報値)で終えた。前日まで下げが続いた後で、主力株の一部に押し目買いが入った。もっとも、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が高インフレの継続に懸念を示し、市場で利下げが遅れるとの見方が広がり、ダウ平均の上値は重かった。ダウ平均は前日まで
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

NYダウ続落で530ドル安 利下げ観測後退、原油高も重荷【NQNニューヨーク=戸部実華】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落し、前日比530ドル16セント安の3万8596ドル98セント(速報値)で終えた。年内の利下げに慎重な姿勢を示す米連邦準備理事会(FRB)高官の発言に加え、原油高などによるインフレ懸念が意識された。午後に下落に転じた後は、幅広い銘柄に売りが出た。ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は4日、経済のモメンタム(勢い)が強いこ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米国株、ダウ続落 利下げ観測が後退 原油高も重荷に【NQNニューヨーク=戸部実華】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落し、前日比530ドル16セント安の3万8596ドル98セント(速報値)で終えた。年内の利下げに慎重な姿勢を示す米連邦準備理事会(FRB)高官の発言に加え、原油高などによるインフレ懸念が意識された。午後に下落に転じた後は、幅広い銘柄に売りが出た。ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は4日、経済のモメンタム(勢い)が強い
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »