日本気象協会 2022年春の花粉飛散予測 第1報発表(気象予報士 樋口 康弘)

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【日本気象協会 2022年春の花粉飛散予測 第1報発表】 10月5日、日本気象協会は「2022年春の花粉飛散予測 第1報」を発表。広い範囲..

2021年シーズンの花粉の飛散量は、九州と四国では、「やや少ない」地点が多くなった一方、中国地方と近畿では「例年並み」か「やや多い」でした。北陸と東海では「少ない」地点がほとんどで、関東と東北では「やや少ない」または「少ない」地点が多くなりました。花粉の飛散量は前年夏の気象条件が大きく影響します。気温が高く、日照時間が多く、雨の少ない夏は花芽が多く形成され、翌春の飛散量が多くなるといわれています。

2021年の夏は、北海道では札幌市で連続真夏日を97年ぶりに更新し、旭川市では数年に一度しか観測しない35度以上の猛暑日を10日も記録するなど、前例のない暑い夏でした。一方、東日本太平洋側では7月は梅雨前線の影響で大雨となりました。降水量が多くなり、大規模な土砂災害が発生したところもありました。西日本は上旬を中心に温かい空気が流れ込んだため、気温は高くなりました。8月に入っても、上旬までは全国的に太平洋高気圧に覆われて晴れたところが多く、そのあと、本州付近は高気圧の谷間となり前線が停滞したため、東・西日本では雨の日が続きました。西日本では線状降水帯も発生して各地で大雨を記録し、8月の降水量はかなり多くなりました。これらのことから、2022年春の花粉飛散予測は、九州や北陸では「例年並み」、中国、四国、近畿、東海では「例年より少ない」見込みです。一方、関東甲信や東北は「例年よりやや多く」、北海道は「例年より非常に多い」でしょう。

前シーズンと比べると九州は地域差が大きく、中国、四国は「少ない」見込みです。一方、東海から北海道は「多く」、特に北陸や関東甲信、東北、北海道では「非常に多く」飛ぶ所もあるでしょう。前シーズンは症状が弱かった方も万全な花粉症対策が必要になりそうです。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

AKB武藤十夢、気象予報士として1年間の“マラソンお天気ツイート”完走 - AKB48 : 日刊スポーツ気象予報士の資格を持つAKB48の武藤十夢(26)が4日、1年間の“マラソンお天気ツイート”を完走した。昨年6月5日、ABEMA「ABEMAMorninng」… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) tommuto1125 十夢ちゃんすごいよ!
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »

朝の最低気温と10時までの最高気温の「差」 すでに20℃以上の所も 寒暖差に注意(気象予報士 日直主任)【朝の最低気温と10時までの最高気温の「差」 すでに20℃以上の所も 寒暖差に注意】 4日月曜は、東北を中心に、朝と日中との「気温差」が大きくなっています。岩手県久慈..
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

2週間天気 秋晴れ所により雨 季節の歩みはゆるりと(気象予報士 高橋 則雄)この先の2週間は、晴れる日が多くなりますが、数日ごとに雨の降る所があるでしょう。最高気温と最低気温は、平年より高い傾向が続きますので、熱中症と農作物や畜産関係の管理に、ご注意ください。北海道では、一時平年を下回る日があり、冬の足音が届くかもしれません。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

九州 今週 季節はずれの暑さ続く 猛暑日に迫る所も 万全の熱中症対策を(気象予報士 山口 久美子)今週、九州は日中、季節はずれの暑さが続き、内陸部では猛暑日に迫る所もある見込みです。日中は夏のような暑さが続きますので、運動会の練習など屋外での活動は万全な熱中症対策を行って下さい。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

5日(火)の関東甲信 おおむね晴れ 暑さ続く こまめな水分補給を(気象予報士 戸田 よしか)【5日(火)の関東甲信 おおむね晴れ 暑さ続く こまめな水分補給を】 きょう5日(火)も、関東甲信はおおむね晴れ。最高気温は引き続き平年より高く、30..
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

中国地方2週間天気 残暑はいつまで?服装の調節と熱中症対策を万全に(気象予報士 高田尚美)日中は厳しい残暑が続いている中国地方ですが、この厳しい暑さは、週末の雨を境に落ち着いてきそうです。特に今週は、日中の最高気温が30度前後となるため、熱中症対策が必須です。そして、内陸部では朝と昼間の気温差も大きくなるでしょう。朝は半そでだと寒いくらいになる所もあり、重ね着できる服装がオススメです。一日の気温差で体調を崩さないよう、お気をつけください。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »