日本株は反発、企業決算で銘柄選別が目立つ-オリックス急伸

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 68%

Finance ニュース

Cojp

9日の東京株式相場は反発。国内主要企業の決算発表が続き、業績が評価された銘柄に買いが入って相場を下支えしている。今期の純利益が最高を更新する見通しと自社株買いを発表したオリックスが急伸し、東証株価指数(TOPIX)の上昇をけん引。今期の営業利益計画が市場予想を上回ったオムロンの上昇も目立つ。

オリックスのよりタカ派的な姿勢を巡り、売り買いが交錯しやすい。主要株価指数はマイナス圏に転じる場面もあった。 TOPIXを構成する2144銘柄のうち、1437銘柄が上昇、588銘柄が下落。8日午後に今期営業利益が2割減となるソフトバンクG株が続落、傘下アームが弱い売上高見通しを発表

外国為替市場では円が対ドルで一時買われ、債券市場で長期金利は0.9%台に上昇している。日銀が公表した4月の金融政策決定会合の「主な意見」で、円安を背景に基調的な物価上昇率の上振れが続く場合には、正常化のペースが速まる可能性は十分あるなど、タカ派的な意見が示されたことに反応した。きょうはソフトバンクGやハイテク株が相場の足を引っ張っており、力強さに欠ける野村証券の伊藤高志シニア・ストラテジスト米国ではISM製造業景況指数や雇用統計が弱く、後退していた年内利下げ期待が戻ってきているTOPIXは年初来15%上昇、MSCIアジア太平洋指数は4.5%上昇ドル・円相場は1ドル=155円台半ばで推移、前日の日本株終値時点は155円17銭(5月13日から株式市況は内容を拡充し配信します。午前の市場別動向に加え、午後からは債券・為替動向を追加した【日本市況】として国内の主要市場の動向を横断的に配信する予定です。ご不明な点やご質問等がある場合はihazama@bloomberg.

Cojp

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

全銀協会長、日本株は「底堅く推移」と予想-調整局面には注意必要全国銀行協会の加藤勝彦会長(みずほ銀行頭取)は15日の記者会見で、東証株価指数(TOPIX)が一時バブル経済崩壊後の高値を付けるなど上昇基調を強める日本株について、「企業の経営改革への期待やインバウンド需要の回復」を背景に「底堅く推移すると期待している」とする一方で、先行き警戒感も示した。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

プライム時価総額、800兆円超え 半導体関連がけん引 - 日本経済新聞急速な株高で、日本市場の規模が拡大している。東証プライム市場の時価総額(政府保有株を除く)は13日、802兆9538億円と前日から9兆円増えた。800兆円を超えるのは2022年4月の市場再編でプライム市場が誕生して初めて。東京証券取引所によると、旧東証1部も含め、最上位市場として過去最大だという。22年末から足元までで日経平均株価は6924円(26.5%)、東証株価指数(TOPIX)は19.7
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

日本買いに乗れぬREIT 海外勢「再発見」対象でなく - 日本経済新聞不動産投資信託(REIT)が日本株高に乗れていない。総合的な値動きを示す東証REIT指数は2022年末比マイナス圏で推移し、東証株価指数(TOPIX)との格差は過去最大となった。相場を先導する海外投資家はすでにREITを持ち買い余力は乏しい。REIT市場が築年数のたつオフィスに偏重する構造も重荷となっている。REIT指数は8日に前日比0.5%安の1854.62と続落し、22年末比でも2%安に沈
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

株、アドテスト急伸も実質横ばい いいとこ取り相場に息切れ感 - 日本経済新聞25日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比165円高の3万0848円だった。米半導体大手エヌビディアの好決算を受けた、指数寄与度の高い値がさの半導体関連株の急伸が日経平均を押し上げた。半面、東証株価指数(TOPIX)は小幅に続落と、相場全体の地合いが再び上向いたとは言い難い。市場では、これまで日本株を押し上げてきた、海外投資家の「いいとこ取りの買い」は息切れしつつあるとの見方も広
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

日本の電機株、世界的な半導体ラリーで鉄鋼から上昇率トップを奪う世界的な半導体株高を受けて、東証株価指数(TOPIX)の業種別上昇率で電機が鉄鋼を抑えてトップに立った。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

株、「33年ぶり」の次は3万円 一段高に3つの条件 - 日本経済新聞17日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、2021年9月以来、約1年8カ月ぶりに節目の3万円を一時上回った。東証株価指数(TOPIX)が33年ぶりの高値を更新した前日に続いて、日本株に断続的な買いが入った。前引けは前日比196円42銭(0.66%高)の3万0039円41銭だった。一段高には3つのハードルを越える必要がありそうだ。海外投資家は23年初からの累積で日本株の現物と先物を3兆60
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »