日本政府、サハリン2権益維持へ商社と調整 ロシアの条件待ち=関係者

  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本政府は極東ロシアの石油・天然開発事業「サハリン2」の権益維持に向け、実際に出資する商社を支援する方針を固めた。現在の事業を自国企業に移管する方針を示したロシアからの条件提示を待ち、三井物産、三菱商事と本格的な調整に入る。事情を知る関係者3人が明らかにした。

日本政府は極東ロシアの石油・天然開発事業「サハリン2」の権益維持に向け、実際に出資する商社を支援する方針を固めた。現在の事業を自国企業に移管する方針を示したロシアからの条件提示を待ち、三井物産、三菱商事と本格的な調整に入る。写真はサハリン2。2006年10月、サハリン州プリゴロドノエで撮影(2022年 ロイター/Sergei Karpukhin)

ロシアのプーチン大統領は先月末、サハリン2の事業を新会社に移す大統領令に署名。日本の商社などが権益を維持するには改めてロシアに申請して認められる必要があり、ウクライナ情勢を巡って主要7カ国(G7)と足並みを揃える日本政府の対応が注目されていた。岸田文雄首相は14日の記者会見で、「日本の権益を守り、LNG(液化天然ガス)の安定供給確保ため官民一体で対応したい」と述べていた。サハリン2は三井物産が12.5%、三菱商事が10%を出資。日本のLNG輸入量の約9%を占める。市場で調達するよりも安価なため、仮に権益をあきらめれば調達価格が上昇する可能性がある。資源エネルギー庁の幹部は、「代替LNGを市場で調達すると数兆円の追加負担が発生する」と説明する。

ロシアは新会社への出資条件など詳細を発表しておらず、日本政府はロシアからの情報を待って商社と本格的な調整に入る。資源エネルギー庁の同幹部は「新会社に関する詳細は問い合わせ中」と説明。G7は4月の首脳会談で対ロ制裁の一環としてエネルギーを含むロシア経済の主要部門への新規投資禁止を決めているが、「既存権益への投資という理解だ」と話す。日本政府はロシア産LNG輸入の行方が不透明になる中、電力、ガス事業者間で余剰在庫を融通するなどの代替措置も進めている。また、オーストラリアを今週訪問した萩生田光一経産相が米豪のエネルギー相と個別に会談し、LNGと増産と安定供給を依頼した。萩生田氏はその後の会見で、「日本の立場への理解が示された。十分理解いただいたと思う」と述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

まぁ、交渉するのはいいけど… ちゃんと次の手も考えてね。

7toa1984 これは うまくいって欲しい☺️ 但し ロシアの交渉術 tough negociator ともしっかりと 向き合えるように🙏

どうせ今後また同じようなことするんだから無駄に金使わず撤退しときなよ。

権益を諦めると更に電気料金が上がるのか...

ロシアはとっくに決定だしたけど?しかも政府から。

契約を守れと主張するのは当たり前。 淡々と制裁し、権益は渡さないことが重要。 そもそも、ロシア一国で天然ガスを取り扱う技術はないのだから、折れる必要はない。

さっさと捨てろよ💢

プーチンに懐柔される岸田日本政府と接待官僚

いつでも没収、独裁国家。

日本とロシアが仲直りできますように🙏

えぇ…(´・_・`)

まだ粘るのね🤔

また騙されるまえに撤退すれば?

日本政府はいい加減に腹をくくれ。 欧米、ロシア、両方にいい顔しようとするのはバカ。 ロシアの石油はあきらめろ。

新型コロナワクチンの調達契約は、欧米諸国における最大級の不正事案だ 新型コロナワクチン 調達契約の不正 欧州委員会 クリスティアン・テルヘシュ

新型コロナワクチンの調達契約は、欧米諸国における最大級の不正事案だ 新型コロナワクチン 調達契約の不正 欧州委員会 クリスティアン・テルヘシュ

まともな条件くるわけない。ズルズルいくねえこれ。。カントリーリスク投資…

また、金かな

潔く、のしつけてロシアに返品しろ‼️

日本政府が商社と一緒になってよだれを垂らして条件待ちなんぞしてたらロシアの思う壺じゃねえか。

中露から安く買って高く売る… って事を政府と財閥商社が してただけでしょ? 名ばかりのG7国だからって そのツケが出ただけでしょ。 策士策に溺れる… ご愁傷様。

ウクライナがロシアに勝つまではロシアに出資する事業は諦めて欲しいです。 政府は樺太が諦められないなら、「樺太の国境線まで自衛隊を出すぞ」って駆け引きするくらいの意地を見せてください。

本質的にはロシアに首輪をつけられているのは日本側

こんな良い条件はあり得ないので 絶対に手放さないでくれい ロシア側は 「中国に売ったらええねん」 と思ってるやろうけど そこを何とか維持してほしい

北海道渡したらいいよって言われる?

んーこれはどうなんだろ?よくわからん。

政府がドジらなければ、こんな事にはなっていない。

資金出してるのだから 輸出停止を国際裁判所に 提出し、輸出の場合の賠償金を決定したら? 効かないかな?

ならず者とズルズル関係を続けても良い事は何一つない 適当な金額でどこかに売却してさっさと縁を切るべき

条件? もし其の様な交渉の仕方をしているのなら・・ そもそも日本政府からの初発の発信、的からズレも・・

どうしても維持したいなら、島ごと取り戻せ!

日本💰→ロシア🗡→ウクライナ💀

権益維持じゃねーよ

ぶっちゃけ ウクライナは酷い が、 資源のない日本は、資源国のロシアやカナダ、オーストラリア等とは仲良くしないといけないよね って最近思う様になりました エネルギーが自立するまで我慢するしかない インドが羨ましいわ

ウクライナ(アメリカ)万歳と安倍さん(統一教会)万歳と、原発万歳の層も同じなのよね これ誰かがまとめて業者に発注してるのかな? アメリカ?武器屋?原発屋? 誰がお金儲けしようとしているの?

ロシアからの条件提示を待ち 未だに条件がロシアから出てこないのか ロシアも状況に困惑しているのか。いずれにせよ提示を待つ他ない

大きな視点から見れば サハリンやシベリアの開発には、中共ではなく、日本の力が必要なことは、ロシアも分かっている 一方的に、欧米に追随するやり方は、日本の将来に禍根を残す恐れもある 風見鶏をとは言わないが、それなりの方策を講じるのが、外交ではなかろうか

ドイツを見ていればロシア権益など絵に描いた餅とわかるだろうに、愚かだな。

事実上ロシアに屈した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米利上げで資本流出警戒、中国が対外投資に慎重期すよう指示-関係者中国指導部の間に米国の金利上昇が資本流出に拍車をかけるとの懸念が広がっており、規制当局に対し国外での新たな支出・投資計画を審査する際、一段と注意を払うよう指示が出されている。事情に詳しい関係者が明らかにした。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

中国当局、住宅ローン返済ボイコット巡り銀行側と緊急会合-関係者中国で住宅ローンを組んで住宅を購入したものの物件が未完成だとしてローン返済を拒む借り手が増えており、中国当局が銀行側とこの問題を話し合うため緊急会合を開いた。事情に詳しい関係者が明らかにした。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

中国が豪州産石炭禁輸の打ち切り検討、ロシアからの供給懸念-関係者中国でエネルギー政策に取り組む官僚が、オーストラリア産石炭輸入禁止措置の打ち切りを提案している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。約2年前に始まった禁輸措置は両国間の緊張の高まりを受けたものだが、これが和らぎつつあるほか、ウクライナに侵攻したロシアに対する西側諸国の制裁で供給が逼迫(ひっぱく)する懸念があり、提案は指導部に提出されるという。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

日英、戦闘機開発計画の統合検討 年内の合意目指す=関係者次期戦闘機開発をそれぞれ進める英国と日本が、双方の計画を統合し、新たに共同事業を立ち上げる方向で調整していることが分かった。年内の合意を目指す。事情を知る日英の関係者3人が明らかにした。 スピットファイアと零戦の結合!! これはもう、日英同盟再締結も時間の問題。 いやな予感しかしない(´-ω-`)
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

アリババがM&Aチームの人員3割強削減へ=関係者中国電子商取引最大手アリババグループは、合併・買収(M&A)担当チームの人員を3割強削減する。中国政府による規制強化を受け、同社のM&A活動が急速に縮小しているためだ。事情に詳しい4人の関係者が明らかにした。 サウジアラビアにも困ったものです。皇太子は問題あるし、同時多発テロに関係しているし、ましてや米国はサウジアラビアとの関係を切るわけにはいかないしね。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »