新興国資金フロー、10月は92億ドル流入 中国からは流出=IIF

  • 📰 ReutersJapanBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 11 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

国際金融協会(IIF)によると、10月の新興国市場への資金流入額が92億ドルと今年2番目の大きさとなったが、中国からは流出が続いた。

一方、中国では債券市場から12億ドルが流出。中国債券市場は2月のロシアによるウクライナ侵攻以降、資金が毎月流出しており、流出額は9カ月間で1051億ドルに上っている。10月の中国株式市場からの流出額は76億ドルと3月以降で最多となった。

IIFのエコノミスト、ジョナサン・フォーチュン氏は、投資戦略のシフトが中国市場からの資金流出の主因との見方に傾いていると指摘。「このシフトは、地政学的な懸念と政府によるゼロコロナ政策が中期的に中国の重しになり得るという不安を反映している」とした。地域別に見ると、10月はアジアに56億ドル、中南米に約26億ドル、欧州新興国に23億ドルがそれぞれ流入。流出はアフリカ・中東地域のみで、流出額は13億ドルだった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 128. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「国債天井」の重圧 潰す世界のバランスシート(写真=ロイター)インフレで世界的に金利が急騰(国債価格が暴落)し、これまで顧みられなかった懸念が浮上してきた。一般的に企業の信用格付けは、その国の政府の格付けを上回ることができない「ソブリンシーリング(国債天井)」という問題だ。国際金融協会(IIF)などによれば世界の債務残高は330兆ドル(約5京円)に達する。今後、世界のバランスシートの重圧となるだろう。減税と国債増発計画をひっさげ登場したトラス英前首相が一 All human disasters is due to the combination of Chinese and capitalism. The capitalism and Chinese are the lowest. The excellence of capitalism is because of Western people. China, which secretly cooperated with western powerful people after Mao, is completely capitalist!
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

バブル崩壊の実態が徐々に明らかに…習近平の「異例の3期目」で世界中のマネーが中国から逃げ出すワケ これまでの景気刺激策が通用しなくなっているここへきて、中国の債券を売却する海外投資家の増加に歯止めがかからない。国際金融協会(IIF)によると、9月には中国の債券市場から14億ドル(約2000億円)が流出した。それに加えて、本土の株式市場からも資金が…
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

IIF次期会長、サンタンデール銀のボティン会長に 女性で初国際金融協会(IIF)は13日、現理事会会長でスイス銀行大手UBS取締役であるアクセル・ウェーバー氏の今年末の会長任期満了に伴い、スペイン大手銀サンタンデールのアナ・ボティン執行会長が来年1月から後任に就くと発表した。IIFの会長が女性になるのは初めて。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »

ECBラガルド総裁「欧州は不況でない」 雇用の強さ強調【ワシントン=斉藤雄太】欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は12日、訪問先の米首都ワシントンで「欧州は不況入りしていない」と語った。過去最低水準にとどまる失業率など雇用情勢の強さを強調した。ロシアのウクライナ侵攻で生じたエネルギー価格の高騰により、市場では欧州がすでに景気後退局面にあるとの見方も出るなか、足元の景気の底堅さを訴えた。国際金融協会(IIF)主催の対談形式のイベントで語った。労働
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

急激な為替変動、経済に悪影響 金融緩和は継続―黒田日銀総裁:時事ドットコム20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のため訪米中の黒田東彦日銀総裁は12日、ワシントンで開かれた国際金融協会(IIF)の会合で、「為替の一方的で急激な変動は経済に悪影響を及ぼす」と急激な円安進行をけん制した。その上で、「為替の動向が経済に与える影響を注視していく必要がある」と強調した。 お前がそれを起こしてる張本人。黒田が発言する度に円安進行する。お前が辞めて社会から退場して真逆の金融政策する奴が日銀総裁になるのが最も円安進行を止める。 素直に僕とんでもない事しちゃった 誰か助けてと言え まあ、誰も助けてくれんし、蔑んだ目で見るだろうな
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

急速で一方的な円の動きは経済にマイナス=日銀総裁黒田東彦日銀総裁は12日、米ワシントンで開催された国際金融協会(IIF)の会合で、投機的動きが主導する急速で一方的な円の動きは、企業の事業計画策定を困難にし、経済にとってマイナスとの認識を示した。 お前じゃーっ!! と言って何もしない事もう10年弱 異次元の金融緩和が間違っていた。もう借金しすぎて首が回らない・・・ 後世の歴史家は、安倍氏と黒田氏を断罪するだろうな。日本の終わりの始まりを決定づけたって。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »