新球場はいつの時代も注目の的(田尾安志)(写真=共同) - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei_sports
  • ⏱ Reading Time:
  • 56 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 26%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

新球場はいつの時代も注目の的(田尾安志)

日本ハムの新球場、エスコンフィールド北海道がオープンした。開閉式のドーム球場で、屋根が閉まっている時でも中堅後方の巨大なガラス壁から外が見えるなど、従来にはないニュータイプの球場は人気のようだ。いつか解説の仕事などで足を運べればと思う。

いつの時代も新しい球場は大きな注目を集めてきた。私が現役だった頃は東京ドームがそうだった。1988年、日本初のドーム球場として開業。当時阪神にいた私は3月のオープン戦で東京ドーム初となる三塁打を放ち、「第1三塁打賞」をもらったのを覚えている。 ただ、当初は守備で手を焼いた。何しろ天井が真っ白なので、飛球が上がるとまず見えない。打球を見失わない選手の方が少ないくらいだった。内野フライは真っすぐに近い軌道で打ち上がるので、じっと天井を見ていると途中から見えてくることがあったが、外野フライはそうはいかない。右翼手だった私は、打球の打ち出しの角度をしっかり見極め、できるだけボールから目を離さないようにした。

屋内でのプレーは体育館の中でやっているようで、初めは違和感があった。調子が悪い時に雨で試合が中止になるとほっとしたものだが、ドームではそれは期待できない。暑い時期も寒い時期も快適にプレーできるのは利点だが、天気がいい時は屋外でやりたいなと思ったものだ。78年に大洋(現DeNA)の新しい本拠地としてできた横浜スタジアムでも、中日の選手として開業当時からプレーした。ここの特徴は風がよく右中間方向に吹くこと。左翼線に上がった打球が切れず、風でフェアグラウンドに押し戻されることがよくあった。当時としては広い球場だったが、外野方向への風から本塁打が出やすい球場というイメージだった。 逆に、横浜スタジアムの前に大洋がホームグラウンドにした川崎球場は見るからに狭かった。ある時、ヒットエンドランのサインが出てゴロを打とうとしたところ、こんと当てた打球が左中間に上がった。「しまった」と思ったら、そのままスタンドへ。「あれが本塁打になるのか」と驚いた。もともとあった宮城球場を改修してできた球場だが、オリックスと近鉄から分配ドラフトで選手を寄せ集めたチームと同じく、球場づくりも手探りだった。当初の設計ではトイレは和式で、選手用の風呂もなかった。ベンチのすぐ横に客席があり、作戦について話す我々の声がお客さんに丸聞こえになるため、急きょ仕切りを作ってもらった。本塁打が出にくいという印象は、広いグラウンドに加えてボールの影響もあったかもしれない。当時は今のような統一球ではなく、各球団が使用するボールを選べた。選択に際し、私はエースの岩隈久志に一任することにした。戦力の乏しいチームにあって、唯一といっていいローテーション投手の岩隈に気持ちよく投げてもらおうと思った。エスコンフィールドも客席からグラウンドが近く、見やすさが売りの一つのようだ。ただ、せっかくいい球場ができても「仏作って魂

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 124. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

花園近鉄ライナーズ、入れ替え戦へ弾み 劇的なリー…(写真=共同) - 日本経済新聞ラグビーのNTTリーグワン1部に今季昇格した花園近鉄ライナーズが、14日のコベルコ神戸スティーラーズ戦(大阪・花園ラグビー場)で待望の初勝利を挙げた。開幕からの14連敗を経て、ようやくつかんだ白星は劇的なサヨナラ逆転勝ち。水間良武ヘッドコーチ(HC)は「防御で相手のミスを誘い、攻撃に転じられた。選手たちにはすごく自信になったと思う」。既に2部との入れ替え戦が決まっているチームにとって、1部残留へ
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

横浜F・マリノス、多様な人材を結集するフィロソフ…(写真=共同) - 日本経済新聞横浜F・マリノスの選手の躍動は、ビジネス面でクラブを支える者にも勇気を与えた。マーケティング&コミュニケーション部部長の永井紘は言う。「信念を持って取り組んでサッカーを変えた。我々もチャレンジしないといけない。今はF・マリノスらしさが定まりつつある時期にある」このタイミングを逃す手はない。創設30周年となる2022年1月、「横浜F・マリノスのフィロソフィー」としてクラブが目指すものを明
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

3月の米中古住宅販売件数、再び減少 2.4%マイ…(写真=共同) - 日本経済新聞【ニューヨーク=佐藤璃子】全米不動産協会(NAR)が20日発表した3月の中古住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は、前月比2.4%減の444万戸だった。2月は1年1カ月ぶりに前月比プラスとなっていたが、再び減少に転じた。販売件数はダウ・ジョーンズまとめの市場予測(449万戸)を下回った。前年同月比では22%減った。米PNCフィナンシャル・サービシズのエコノミストは「2月の販売件数の上昇は想定
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

3月の米中古住宅販売価格、11年ぶりの下落率(写真=共同) - 日本経済新聞【ニューヨーク=佐藤璃子】全米不動産協会(NAR)が20日発表した3月の中古住宅販売価格(中央値)は37万5700ドル(約5000万円)で前年同月比0.9%下落した。下落率は2012年1月以来、約11年ぶりの大きさを記録した。前年前半まで続いた価格上昇の反動や住宅ローン金利の高止まりで、足元の取引価格に下落圧力がかかっている。新型コロナウイルス禍では在宅勤務の広がりで住宅需要が高まる一方、供給
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

守田英正、フル出場も準々決勝敗退 サッカー欧州リ…(写真=共同) - 日本経済新聞【ベルリン=共同】サッカーの欧州リーグは20日、リスボンなどで準々決勝第2戦の4試合が行われ、守田英正がフル出場したスポルティング(ポルトガル)はホームでユベントス(イタリア)と1-1で引き分け、2戦合計1-2で敗退した。町田浩樹がフル出場したサンジロワーズ(ベルギー)は本拠地でレーバークーゼン(ドイツ)に1
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

菅原由勢フル出場で4強進出 欧州カンファレンスL(写真=共同) - 日本経済新聞【アルクマール(オランダ)=共同】サッカーの欧州カンファレンスリーグは20日、オランダのアルクマールなどで準々決勝第2戦が行われ、菅原由勢の所属するAZアルクマール(オランダ)などが準決勝に進出した。AZはホームでアンデルレヒト(ベルギー)と対戦し、前後半を終
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »