新潟で直径8ミリの「雹(ヒョウ)」を観測 日本海側は落雷・突風に注意(気象予報士 日直主任)

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【新潟で直径8ミリの「雹(ヒョウ)」を観測 日本海側は落雷・突風に注意】 30日木曜昼前、新潟地方気象台は、直径8ミリの「雹(ヒョウ)」を観測しました。本..

そんな中、新潟地方気象台では、11時50分に「雹」を観測しました。直径8ミリで、雷を伴っていたということです。なお、気象庁では、積乱雲から降る直径5mm以上の氷塊を「雹」、雲から落下する白色不透明・半透明または透明な氷の粒で、直径が5mm未満のものを「あられ」としています。30日木曜午後も、日本海側では、大気の状態が非常に不安定でしょう。13時現在、本州日本海側の広い範囲に「雷注意報」が発表されています。落雷や竜巻などの激しい突風に、注意が必要です。1つめは、窓から離れて、家の中央に避難することです。雷が鳴る時には、突風が吹くこともあり、突風によって窓ガラスが割れる恐れがあります。雷が鳴っているかどうか、外の様子が気になるかもしれませんが、窓やカーテンはしっかり閉めて、窓から離れましょう。特に、大きなガラス窓の下や周囲は、大変危険ですので、絶対に近づかないでください。雷の音が聞こえなくなっても、20分くらいは、むやみに外に出ないでください。

そんな中、新潟地方気象台では、11時50分に「雹」を観測しました。直径8ミリで、雷を伴っていたということです。なお、気象庁では、積乱雲から降る直径5mm以上の氷塊を「雹」、雲から落下する白色不透明・半透明または透明な氷の粒で、直径が5mm未満のものを「あられ」としています。30日木曜午後も、日本海側では、大気の状態が非常に不安定でしょう。13時現在、本州日本海側の広い範囲に「雷注意報」が発表されています。落雷や竜巻などの激しい突風に、注意が必要です。1つめは、窓から離れて、家の中央に避難することです。雷が鳴る時には、突風が吹くこともあり、突風によって窓ガラスが割れる恐れがあります。雷が鳴っているかどうか、外の様子が気になるかもしれませんが、窓やカーテンはしっかり閉めて、窓から離れましょう。特に、大きなガラス窓の下や周囲は、大変危険ですので、絶対に近づかないでください。雷の音が聞こえなくなっても、20分くらいは、むやみに外に出ないでください。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

2022年「初日の出」 太平洋側は見られる可能性が高いが極寒に 万全な寒さ対策を(気象予報士 日直主任)【2022年「初日の出」 太平洋側は見られる可能性が高いが極寒に 万全な寒さ対策を】 2022年の幕開けを飾る「初日の出」。日の出の時間帯、太平洋側では晴れる所が多く..
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

30日の関東 昼間は日差し暖か 最高気温15℃くらいに 夜は風が冷たく(気象予報士 日直主任)きょう30日、関東は日中はおおむね晴れて、最高気温は15℃くらいまで上がるでしょう。きのうより6℃くらい高くなりそうです。ただ、夕方以降は北よりの風に変わり、冷えるでしょう。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

正午の気温 北日本は氷点下 西日本や東海は路面状況の変化に注意(気象予報士 日直主任)きょう28日も、日本列島は冷たい空気に包まれていて、北日本では正午現在でも0℃未満の所が多くなっています。西日本や東海は昨日より高めですが、大雪となった所では路面状況が悪くなりますので、ご注意ください。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

気温上昇 日本海側は広く雪ではなく雨 路面状況の悪化 雪崩や落雪に注意(気象予報士 日直主任)きょう29日は、寒気は一時後退し、全国的にきのう(28日)より気温が上がっています。北陸など日本海側でも平地は雪ではなく雨となっています。路面状況の悪化や、雪崩、屋根からの落雪に注意が必要です。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

高松でウメ開花 平年より15日早く 全国で2番目に早く(気象予報士 日直主任)【高松でウメ開花 平年より15日早く 全国で2番目に早く】 きょう29日(水)、高松でウメが開花しました。平年より15日早い観測です。今シー..
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »