教員志望だった青年が、なぜ「わくわくさん」になったのか? 長寿番組『つくってあそぼ』を支えた、工作の伝道師の誕生秘話

  • 📰 ログミーBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 51 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

NHK教育テレビに23年間「わくわくさん」として登場していた、久保田雅人氏。大学時代には社会科教員を志すものの、教育実習で「もう無理だ」と感じ、挫折。そんな時、たまたま立ち読みした1冊の雑誌が、久保田氏の人生を大きく変えるきっかけになりました。 kubota_waku

:いやぁ、ありがとうございます。ご覧のみなさま、わくわくさんでおなじみの久保田雅人でございます。みなさんが小さい頃に見ていただいた番組、『つくってあそぼ』の中で工作をご紹介しておりました、わくわくでございます。

副座長にも声優さんで、今は『ONE PIECE』のルフィをやっている田中真弓さん。たっちゃんとルフィの劇団だったんですね。お二人に初めてお会いしたのがオーディションの時で、それまでお二人のことも知らなくて。まったく知らない世界に自分から飛び込んでしまったわけなんですが、それが大学4年の出来事でございます。 ちゃんとした実力のある人は、最初のスタートが低くても、必ず上にぽんといけるもんなんです。だから逆に言うと、上でデビューしても実力がないと、結局は下になっちゃうわけです。これがやっぱり、この業界の難しいところ。やっぱり我々の世界では実力ですな。まぁ、どこの世界もそうだと思います。:そんなこんなでアニメデビューしたわけですが、師匠の三ツ矢雄二さんがアニメ『タッチ』の主役のたっちゃんでしたので、実は私もラスト1年間だけ準レギュラーというかたちで、同じ野球部員の役で出ていました。あの『タッチ』の最後のほう、ちょこっとだけ私も出てました。

『できるかな』が終わることになっちゃったけど、NHKとしては新しい工作番組を続けたい。出演者を探していた時に、「ノッポさんより若くして、ノッポさんと違ってしゃべらせたい」という向こうの希望があったんですよ。 これも、もうみなさんは覚えていらっしゃらないかな。おさるさんのモンタくんとソラミちゃん、それと水島裕さんが「ゆう兄ちゃん」として出演されておりました。ゆう兄ちゃんとモンタくんとソラミちゃんが、なんでも作ってくれるわくわくおじさんのところに遊びに行くという設定で、平成元年の8月に放送があったんです。このオンエアを見たんですが、どうしようもなく下手でしたね。だって、遊びに来た水島裕さんのほうが工作が上手でしたから。「じゃあ(わくわくさんが)来る必要ねぇだろ」みたいな、本当にそんな出来だったんですよ。ゴロリくんが初めて登場した時、ゴロリくんが住んでいる星に私がロケットで不時着、そこで空き箱で工作という、すごい設定だったんですよ。そういう設定で、平成元年の12月にゴロリくんも初めて世に登場したんです。:それ以来の、わくわく・ゴロリのコンビでございます。「絶対にレギュラーになるわけない」と思ったんですが、その翌年の平成2年4月からレギュラー放送になっちゃったんですよ。だから、かれこれもう30年以上です。2人でいろんなことを(してきました)。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 122. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

葛野監督退任、後任に志垣氏/ヴァンラーレ|スポーツ|青森ニュース|Web東奥サッカーJ3ヴァンラーレ八戸は13日、葛野昌宏監督(46)が体調不良を理由に退任し、後任に5月までタイ1部リーグのBGパトゥム・ユナイテッドFCコーチを務めた志垣良氏(42)が就任すると発表した。19日の第13節・AC長野パルセイロ戦から指揮を執る。志垣氏は福岡県出身。東福岡高卒業後、英国のチームでプレー。指導者としてシンガポールU-16代表監督、ガイナーレ鳥取HC、京都サンガU-18監督などを歴任した。BGパトゥムでは手倉森誠監督(五戸町出身)を支えた。志垣氏は「八戸の地を熱く盛り上げ、失敗…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

Apple、iPhoneロック画面進化の理由 上級副社長に聞く「なぜ、今さらiPhoneのロック画面のカスタマイズ機能を強化するのか」。そんな疑問を抱いていると、米アップルのソフトウエアエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントであるクレイグ・フェデリギ氏と、ヒューマンインターフェースデザイン担当バイス・プレジデントのアラン・ダイ氏に単独インタビューする機会を得た。2022年6月6日から10日まで開催されたアップルの開発者向けイベント「WWDC」。アッ iPhone のここまで成熟されてしまうとロック画面くらいしか工夫する余地あらへんのやろなぁ。 副社長の上級ってなんら?初めてお目にかかるわ〜下級副社長だとなんなの?わからん???🥱😤💨
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

なぜ「うんち」は臭いのか…その意味は「『においのないうんち』はありえない」に詰まっている ヒトの体にいる「1000兆個の腸内細菌」の知られざる働きなぜ「うんち」は臭いのか。北海道大学大学院の増田隆一教授は「1000兆個に及ぶ腸内細菌が働いている証拠だ。腸内細菌のいない消化管は存在しないため、『においのないうんち』はありえない」という。増田教授の著書『うんち学入門』(ブルーバックス)から、エミルダとうんち君の物語をお届けする――。(第1回)
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

1からわかる!習近平国家主席と中国(2)なぜ権力を一手に?|NHK就活応援ニュースゼミ中国国内の権力を一手に握っている習近平国家主席。なぜ、ここまでの権力を手にすることができたのか 専門家が考える3つの理由がこちら 1:ライバル勢力を次々と排除し… 2:軍とのつながり 3:中国の「悲願」実現に向けて 4 NHKが習近平を指示してるから? 第三 最重要 違うね!小沢一郎がゴリ押しした天皇陛下に御目通りが叶ったことによって。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

子どもの「好奇心」伸ばす親とそうでない親の差 | 子育て幼い子どもは好奇心の塊です。知らないものを見るとすぐに、「あれなあに?」と聞いてきます。また、何かを見たり、聞いたりしたときも、すぐに「なぜ?」と理由を尋ねてきます。すぐに答えられることならいいので… 今忙しい後にしろ うちの両親の口癖
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

子どもの「好奇心」伸ばす親とそうでない親の差 | 子育て「何を話しても、子どもが『なぜ?』と返してくるとき」や「家事で忙しいのに声をかけられたとき」、あなたなら何と答えますか? 3男1女を東大理三に導いた母は、子どもたちにどんな言葉をかけていたのでしょうか。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »