政府、景気判断から「回復」削除 6年9カ月ぶり

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

政府、景気判断から「回復」削除 6年9カ月ぶり →新型コロナウイルス感染拡大に伴う景気悪化が20年のリーマン・ショックに匹敵する深刻さだと認めた形だが、景気が後退局面に入ったかの判断は保留した

政府は26日発表した3月の月例経済報告で、国内景気の判断について平成30年1月から維持してきた「緩やかに回復している」との表現を下方修正し、「足下で大幅に下押しされており、厳しい状況にある」と改めた。「回復」の文言を削るのは6年9カ月ぶり。新型コロナウイルス感染拡大に伴う景気悪化が20年のリーマン・ショックに匹敵する深刻さだと認めた形だが、景気が後退局面に入ったかの判断は保留した。

月例報告は景気判断に関する政府の公式見解を示す報告書。基調判断では景気の先行きについて、「感染症の影響による厳しい状況が続くと見込まれる」と指摘した。また、新型コロナが国内外の経済を一層下振れさせるリスクを「十分注意」し、株価が乱高下を繰り返す金融資本市場の変動を「注視する必要がある」と明記した。 個別項目では、個人消費を「持ち直している」から「感染症の影響により、このところ弱い動きとなっている」に下方修正するなど7項目で表現を引き下げた。7項目を一度に下方修正するのは、確認可能な13年2月以降初めて。 景気判断で「厳しい状況にある」との表現を使うのは、リーマン・ショックや東日本大震災の影響で景気が低迷していた24年7月以来。ただ、直近の景気後退局面(24年4~11月)で用いた「弱い動き」などの表現は見送った。判断できるだけの統計データが出そろっていないためで、4月の月例報告では後退局面入りを示唆する可能性がある。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

今回の件で官僚や議員の無能ブリが晒されました。機構の抜本的な改革や議員の入れ替えが必要かなあと思いました。AI活用した方がマシでしょうねえ。

【景気動向】 せっかく令和新時代を迎えたのに消費税増税や中国武漢ウィルスのせいで令和大不況なのは皆知ってるし実感もしてる 財務省、その他官僚は失政を認めず言い訳ばかり コロナショックが無くても東証株価は15000円くらいまで下がると昨年末から予想してたが更に下がるかもな 日本の未来は暗い

頭悪すぎだろ リーマンショックどころじゃないぞ今回は。 全てが人災によるもの。

誰の耳にも入らないコメントかな。

以下のアンケートにお差し支えなければ、お答え下さい。 西村経済再生担当大臣への返信として、ぶら下がっていますので、「消費税は何%が良いか」を国民が直接的に回答した結果を伝えられます。 近い数字を選んでください。 現在、消費税減税を望む国民は約8割。

消費税の破壊力、同じ失敗何回するん…

増税した時点で景気後退してましたからね。 追い討ちでコロナショック。 意地でも減税しない財務省は解体すべき。

世界中の景気も悪くなる一方だ。日本だけではなく、今考えるのは、どういうに生きるべきでしょう。

財務省を解体!

流石に嘘つけない。

仕方無い 景気が良いと言われる方が疑う 世界的に中国のせいで景気が悪いのは誰もが分かる事だけど その中国を押さえつける国家や連合国が必要ってのが、諸国も少なからず分かったと思う

景気が回復しているなんて誰も思っていなかったよ!。

この国は遅かれ早かれ衰退していきますよ それを国民にバレないように騙し騙しやってるだけのこと。 こんなアナウンスよりもっと大切な事があるだろよ

(´-`).。oO なんじゃこれ? 個別項目では、個人消費を「持ち直している」から「感染症の影響により、このところ弱い動きとなっている」 勝手に添削 個人消費を「財務省の消費税増税政策と感染症の影響により、この最近急激に弱い動きとなっている」

アベノミクス→アホノミクス→バケノミクス

パット勢死ね

新型コロナに伴う景気悪化というのは間違いだと思いますよ。感染拡大する前から消費増税で景気悪化してたんですから。

素直になれよ!

13年1月以前のデータはないのか?

中国政府の発表かと思ったわ!(笑)

まー、武漢肺炎以前から消費税増税のダメージが凄くて庶民は景気回復なんて実感できてないしね。

回復?そのデータが嘘っぱち 日本は低迷まっひぐら

遅い判断。消費税増税時に判断すべきだった。

増税にコロナですしお寿司

財務省出番だ はよ消費税一時凍結しろ

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

政府の景気判断、6年9カ月ぶり「回復」削除(写真=共同)政府は26日にまとめた3月の月例経済報告で、景気は「新型コロナウイルス感染症の影響により、足元で大幅に下押しされており、厳しい状況にある」との判断を示した。6年9カ月ぶりに「回復」の文言を削除した。 アベノミクス始まってから今まで、景気が回復した!と実感した瞬間が見当たりません。 6年9ヶ月も回復してたのか!知らなかったです。と言うか実感がない
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

3月の景気判断を下方修正…「回復」の文言、6年9か月ぶりに削除 : 経済 : ニュース政府は26日に公表した3月の月例経済報告で、国内景気の総括判断を3か月ぶりに引き下げ、「新型コロナウイルス感染症の影響により、足下で大幅に下押しされており、厳しい状況にある」との認識を示した。2013年7月から使ってき さすがに大本営発表感がひどかったな。コロナでチャイ入国止めなかったのも、チャイの顔色とかインバウンドうんぬんていうより、お米さまの顔色含めた世界経済回さにゃならんかったんだろな。今のFRBの無限量的緩和神拳や、石油謳歌のドル衰退の雰囲気見る限り、一旦日本はお米さまと沈みゆく流れか
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

政府の景気判断 下方修正 6年9か月ぶり「回復」表現なくなる | NHKニュース政府は今月の月例経済報告を公表し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて景気の現状についての判断を「足もとで大幅に下押しさ… 景気の好循環から悪循環ヘ。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

政府、特措法に基づき「対策本部」設置へ 加藤厚労相「新型コロナウイルスまん延の恐れ高い」政府、特措法に基づき「対策本部」設置へ 加藤厚労相「新型コロナウイルスまん延の恐れ高い」 パンデミック 新型肺炎 COVID19 感染確認 感染症対策 感染拡大 WHO 日本政府 オーバーシュート 外出禁止 入国制限 入国者待機 渡航中止勧告 オリンピックの延期を決めたからねぇ、検査も増えてくるんじゃ無いですかね 加藤さんがんがれ ふ~ん・・今頃ねぇ・・あ・・オリンピック延期になったしね😅
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »