損保ジャパン大学のゼミがきっかけ 希望のマーケ部へ|NIKKEIリスキリング

  • 📰 NIKKEI STYLE WOMAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

損保ジャパン大学のゼミがきっかけ 希望のマーケ部へ 「企業内大学」のつくりかた vol.4 損保ジャパン大学(後編) WOMANSMART NIKKEISTYLE 新着 ブランディング 大学 堤愛海 マーケティング

――ではマーケティング部には異動したばかり?堤:SOMPOホールディングスではグループ全体として、社員一人ひとりが個人としてどうありたいかを「MYパーパス」として掘り下げるという取り組みをおこなっているんですが、私のMYパーパスは「新しいことにチャレンジし、いろいろなことを学んだり人との出会いを通して成長しながら、人生を豊かにしていく」ことでした。堤:昨年までお客さまと直接接点を持つ部署にいて、CX(顧客体験価値)の向上に関心があったのというのが一番の理由です。

マーケティング学部で学ぶ前は、保険金サービス部門の統括部署とマーケティング部が社員に向けて開いていた「CX向上研修」や、マーケティング部がSOMPO LIVEのコンテンツを作っていたりしたので、それを試聴したりしていました。SOMPO LIVEは、オンラインで誰もが参加でき、現場で役立つ知識や体験を共有できる損保ジャパン大学のプログラムのことです。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 82. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Excelは入力規則で楽をして、自分や他人のミスも防ぐ|NIKKEIリスキリング職場でExcelの表を、後先考えずに自己流で作るのは感心しません。ほかの人が理解しやすく、改良やデータ流用が容易になるよう工夫することが大切です。一覧表の作り方から、数値や日付の入力方法まで、守るべきマナーは多岐にわたります。具体的なポイント…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

転職で給与アップを狙うなら、現職で昇格が近道の理由|NIKKEIリスキリングキャリアアップや人間関係構築、給与などの待遇面、転職や起業――。技術者の多くは、自分の働き方について様々な悩みや不安を抱えています。人事コンサルタントとして様々な企業の職場活性化を支援する天笠淳さんが、こうした不安を解消し、働く楽しみを見い…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

使えるExcel術、文字列データを複数の要素に分割|NIKKEIリスキリング今回は、文字列のデータを対象に、取り出しや結合、各部分の組み替え、データ形式の変換といった操作をする数式と関数の技を紹介する。具体的には、商品注文の受付コードの文字列を3つの部分に分割したり、都道府県・市・町・地番に分けて入力されている住…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

会社選びの座標軸示す 9つの視点で企業をマッピング|NIKKEIリスキリング本はリスキリングの手がかりになる。NIKKEIリスキリングでは、ビジネス街の書店をめぐりながら、その時々のその街の売れ筋本をウオッチし、本探し・本選びの材料を提供していく。今回は定点観測している八重洲ブックセンター本店だ。大きく話題になるような…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

【あなたは、お荷物?窓際族?】給料以上に働けていない社員の「ざんねんな末路」この記事では、最近、経営者の間で話題となっている「人的資本経営」という概念について、話題沸騰のマネジメント法「識学」の代表・安藤広大氏が語る。「リーダーの言葉は遅れて効いてくる」「仕事ができる人は数値化のクセがある」などの考え方が、多くのビジネスパーソンに支持されている。近刊の『数値化の鬼』では、「感情を横に置いて、いったん数字で考える」「一瞬だけ心を鬼にして数値化する」など、頭を切り替える思考法を紹介している。 私は、誰もやらない事や出来ないことをチャレンジして、良い結果を出しても目障りだったみたいです。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

「辞め方」と「辞められ方」――プロサッカークラブに見る“アルムナイ”の大切さ「人的資本経営」のカギを握る「アルムナイ」。企業が自社の退職者である「アルムナイ」とどのような関係を築いていくかは、人材の流動性がますます高まるこれからの時代において重要だ。アルムナイ専用のクラウドシステムを提供するなど、アルムナイに関する専門家である鈴木仁志さん(株式会社ハッカズーク代表取締役CEO兼アルムナイ研究所研究員)が、企業の「辞められ方」、従業員の「辞め方」を語る連載「アルムナイを考える」――その第3回をお届けする。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »