を測定でき、酸素量の低下から新型コロナウイルス感染症による「息苦しさ」を数値化することもできます。パルスオキシメーターがどのようにして血中の酸素量を測定しているのかを、麻酔科医のプラサーナ・ティラカラネ氏が図で分かりやすく解説しています。血液中の酸素は、ヘモグロビンによって運ばれています。血液中のヘモグロビンがどのくらい酸素を運んでいるかを表すのが酸素飽和度。例えば、酸素を運んでいないヘモグロビンを青、酸素を運んでいるヘモグロビンを赤とすると……血中にある全てのヘモグロビンが酸素を運んでいれば、パルスオキシメーターは100%になります。なお、人間の正常値は96%以上で、95%未満は呼吸不全を起こしている危険性があります。発光部側が爪、指の腹側が受光部になるようになるよう指先をパルスオキシメーターに差し込むことで、血液中の酸素量が測定できます。
光だけでどうやって血液中の酸素飽和度を測っているのかというと「ヘモグロビンが照射した光をどれだけ吸収したか」という点から酸素量が測定されています。ヘモグロビンは酸素の有無でそれぞれ色が異なり、酸素を運ぶヘモグロビンは「鮮やかな赤色」、酸素を運んでいないヘモグロビンは「暗い赤色」に変化。色の違いから酸素の有無でヘモグロビンは光を吸収する量も異なるというわけ。血中のヘモグロビンが多いほどヘモグロビンに光が吸収され、透過する光の量も少なくなります。また、パルスオキシメーターには二種類の波長が異なるライトが使用されています。1つは波長約650nmの赤色光、もう1つは波長950nmの赤外線です。2種類のライトを使って光の吸収率を測定し、酸素を運んでいるヘモグロビンの量を測定しています。