手話との出会いは那覇高1年の時 独自の教育プログラム開発 オンライン教室は2年で利用者1500人超 | 東京報道プラス | 沖縄タイムス+プラス

  • 📰 theokinawatimes
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

手話との出会いは那覇高1年の時 独自の教育プログラム開発 オンライン教室は2年で利用者1500人超 アクロス沖縄 手話 東京報道プラス okinawa 沖縄

明るい人、おっとりした人。ろう者も性格は多様だ。同じように手話も方言や、はやり言葉、早口といった使う人の数だけ個性がある。「だから楽しい」と熱く語る。ろう者と手話の世界にのめり込み、独自の教育プログラムを開発。開いたオンライン教室は、わずか2年で利用者が1500人を超えた。「手話は一つの言語。習得することで世界が広がる」と普及を目指している。

手話との出会いは那覇高校1年生の時。地域の手話サークルに通ったのがきっかけだった。高校卒業後は学費を稼ぐため、三重県の自動車部品工場で期間従業員として勤めた。工場では耳の聞こえない人たちも多く働いていたが「その頃の手話の技術は未熟で、会話は難しかった」という。 多くの部下を抱えるろう者もいて、筆談などでコミュニケーションを取る前向きな姿勢に感銘を受けた。ある時、悩みを抱えながらも職場で明るく振る舞っていると、そのろう者に「だいじょうぶ」と手話で尋ねられた。「聞こえない分、視覚で情報を読み取ることに優れているし、周囲を気遣う人が多い」と気づいた。 ろう者の世界に興味を持ち、手話を専門的に学べる埼玉県の国立リハビリテーションセンターに入学。手話を習得するほどに会話が楽しく、気づけばろう者の友人たちに囲まれていた。「言葉を発せずに1年以上、手話だけで過ごしていた」と笑う。うま過ぎてネーティブに間違えられることもあったという。ろう者の世界を「沖縄のコミュニティーと似ている。知らない人でもすぐに受け入れるし、過度に干渉しない緩い関係が心地いい」とする。...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 85. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「シェアリングエコノミー」とは モノだけでなく場所や技能も対象に 経営者や議員が討議「沖縄のユイマール文化と親和性」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスシェアリングエコノミー協会沖縄支部(兼村光支部長)は20日、インターネットを介し、モノだけでなく場所や技能などを売買・貸し借りする個人・企業間の「シェアリングエコノミー」について、県内での可能性を考えようと、沖縄市中央でパネルディスカッションを開いた。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

キングス、初のCS決勝進出 バスケB1 島根に72―70 残り1秒で突き放す | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスキングス、初のCS決勝進出 バスケB1 島根に72―70 残り1秒で突き放す 琉球ゴールデンキングス バスケットボール Bリーグ okinawa 沖縄
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

沖縄コロナ662人感染、前週より428人減 女性2人死亡【5月23日昼】 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス沖縄県は23日、新たに662人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。先週の月曜日(16日)の1090人に比べて428人減った。累計感染者は20万3492人となった。 また同日、新たに90代女性2人の死亡が確認された。県内の累計死亡者は459人になった。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

32軍壕など巡り戦争について考えるフィールドワーク 募集人数を超える70人参加 この日に開催した意図とは…? | 沖縄タイムス+プラス プレミアム | 沖縄タイムス+プラス沖縄戦で旧日本軍が使用した司令部壕などを歩き、戦争について考える「平和学習フィールドワーク」が22日、那覇市であった。主催は県平和祈念資料館友の会。事前の募集人数を超える70人が参加した。沖縄戦で旧日本軍の司令部が南部撤退を決めたのが77年前の5月22日。住民の犠牲者は、ここからさらに増えた。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

磨き上げた技披露 タイムス芸術選賞公演 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム | 沖縄タイムス+プラス2020・21年度(第55・56回)沖縄タイムス芸術選賞受賞者公演(主催・沖縄タイムス社、協賛・沖縄芸能協会、沖縄新進芸能家協会)が22日、那覇市久茂地のタイムスホールで開かれた。琉球古典音楽・琉球古典舞踊部門の大賞や奨励賞受賞者が磨き上げた技芸を披露した。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

特別天然記念物カンムリワシ「常に満室」 事故急増で療養ケージ不足 クラウドファンディングで資金募る | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス交通事故などで救護されたカンムリワシが治療後、野生復帰に向けて訓練するリハビリケージが逼迫(ひっぱく)し、救護に協力する沖縄県石垣市の企業がケージを増やすため支援金を募っている。カンムリワシは石垣島と西表島に生息する特別天然記念物。 支援者200名を超えました! 残り8日。 傷ついたカンムリワシが再び石垣島の大空を舞えるよう、ご協力お願いします。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »