感染症予防をサポート B1乳酸菌とは 養蚕業で家畜化された「カイコ」が見つけてくれた人間に有益なもの

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

腸活に役立つ乳酸菌は、乳酸を作り出す細菌の総称で、自然界には星の数ほど存在している。その中から発見された「B1乳酸菌(11/19―B1乳酸菌)」は、免疫活性作用...

「既存の乳酸菌の免疫活性作用を調べ、企業との共同開発で、より免疫活性作用が高い乳酸菌として発見したのが『B1乳酸菌』です。乳酸菌は、種類によって作用が異なることを多くの方に知っていただきたいと思います」「自然免疫の反応を評価するには動物実験が欠かせません。私自身は、もともと病原性を評価する研究を行っていたので、それに使用できる動物実験の生き物を探していました。たどり着いたのがカイコの幼虫でした」

動物実験といえばマウスを使用するのが一般的だが、数多くの細菌を評価するには、多数のマウスが必要になる。コストや管理がネックとなり、それに代わる生き物として関水特任教授が発見したのがカイコの幼虫だった。絹を作る養蚕業で家畜化されたカイコの幼虫は、人間に管理されないと生き延びることができず、においもなければ、餌やりも簡単、しかも安価で大量に仕入れることができる。ただし、病原性を評価する動物実験でカイコの幼虫を使った例はなかった。 「私の師匠である名取俊二先生(東大名誉教授)はセンチニクバエを使って、自然免疫で働く抗菌ペプチドを世界で初めて発見しました。昆虫は人間と同じ自然免疫を持っているのです。しかも、カイコの幼虫の反応は評価しやすい。健康食品や、感染症、糖尿病、免疫疾患、がんなどの病気の反応を見ることができます」

関水特任教授は、「カイコ評価法」を用いてさまざまな研究を行っている。そのひとつが乳酸菌の免疫活性作用で、結果、見つかったのがキウイの皮からの「B1乳酸菌」。また、19年には、甘いショ糖を食べた後、血糖値の上昇を抑える腸球菌「YM0831」も発見した。さらに現在、多剤耐性菌に対する新たな抗生物質「ライソシンE」の研究にも尽力している。人間と似た自然免疫を持つカイコの幼虫による研究は、B1乳酸菌や血糖値抑制の腸球菌、抗生物質など有益なものを次々と生み出している。関水特任教授のカイコ愛によって、さらに人に役立つ食品や薬品が開発されることを期待したい。...

関水和久(せきみず・かずひさ) 帝京大学薬学部寄付講座カイコ創薬学講座特任教授。東京大学名誉教授。ゲノム創薬研究所顧問。薬学博士。東京大学薬学部卒、同大大学院薬学系研究科博士課程修了。九州大学薬学部教授、東京大学大学院薬学系研究科教授、帝京大学医真菌研究センター所長などを経て現在に至る。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【感染症予防をサポート B1乳酸菌とは(4)】養蚕業で家畜化された「カイコ」が見つけてくれた人間に有益なもの(1/2ページ)腸活に役立つ乳酸菌は、乳酸を作り出す細菌の総称で、自然界には星の数ほど存在している。その中から発見された「B1乳酸菌(11/19―B1乳酸菌)」は、免疫活性…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

【感染症予防をサポート B1乳酸菌とは(2)】酷暑で体力奪われ免疫力が低下しやすい日々 良い菌を体に取り入れ自然免疫を活性化(1/2ページ)酷暑で体力が奪われ、免疫力が低下しやすい日々が続いている。インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの患者数が増加し、気がつけば感染症のウイルスに猛アタッ…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

【感染症予防をサポート B1乳酸菌とは(3)】キウイの皮から発見されたB1乳酸菌の実力(1/2ページ)酷暑で体力や免疫力が低下する中、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症から身を守るには、体内に備わる防衛力を高めなければならない。その一助となるのが、腸内…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

感染症予防をサポート B1乳酸菌とは キウイの皮から発見されたB1乳酸菌の実力酷暑で体力や免疫力が低下する中、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症から身を守るには、体内に備わる防衛力を高めなければならない。その一助となるのが、腸内環境...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

【感染症予防をサポート B1乳酸菌とは(4)】養蚕業で家畜化された「カイコ」が見つけてくれた人間に有益なもの(1/2ページ)腸活に役立つ乳酸菌は、乳酸を作り出す細菌の総称で、自然界には星の数ほど存在している。その中から発見された「B1乳酸菌(11/19―B1乳酸菌)」は、免疫活性…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

感染症予防をサポート B1乳酸菌とは キウイの皮から発見されたB1乳酸菌の実力酷暑で体力や免疫力が低下する中、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症から身を守るには、体内に備わる防衛力を高めなければならない。その一助となるのが、腸内環境...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »