忍び寄る先制核使用の恐怖 プーチン大統領は本気なのか:時事ドットコム

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 49 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

核保有国であるロシアによるウクライナ侵攻。停戦交渉が難航する中、化学兵器の使用が現実味を増し、さらにロシアの行動がエスカレートするのではと懸念が広がっています。プーチン大統領が決断する日は来るのでしょうか。

今回も、むしろ通常型のミサイルでインパクトの大きなことをやる。例えば今、ロシアにとって面白くないのは、(NATO加盟国の)ポーランドの国境から西側の軍事援助物資が入ってくること。それを阻止したいのなら、ポーランド国内にある物資集積所をたたくとか、使用されているハブ空港をたたく。

では、ロシアが限定的核使用を行ったときにどうするかという話になって出てきたのが、低出力トライデント(潜水艦発射型弾道ミサイル)だ。水爆弾頭のプライマリー、つまり起爆用原爆の部分だけ取り出して、弾頭にする。出力は5キロトンくらい。 「政策の基本」の中で、核使用に踏み切る条件は①ロシア及び(または)その同盟国の領域を攻撃する弾道ミサイルの発射②敵が核兵器またはその他の大量破壊兵器を使用したとき③死活的に重要なロシアの政府施設または軍事施設に対して敵が干渉を行ったとき④通常兵器を用いたロシアへの侵略によって国家が存立の危機に瀕したとき、と書いてある。 ロシアの核政策を議論するとき、この数年、注目してきた概念は「エスカレート・トゥー・ デエスカレート」、エスカレーションを抑止するためあらかじめ紛争の烈度を上げるという考え方だ。これが明らかにロシアによって行われている。

その意図は、ウクライナ東部のドンバス地方でロシアが攻勢を強めているということを考えると、どのようにウクライナに戦闘意欲を喪失させるかが、考慮のポイントになってくるのではないか。あとは欧州の関与の阻止。このあたりがロシアから見た戦況の好転を狙ったものかと思う。他方で、米国の姿勢を見てみると、バイデン大統領は非常に早い時期にというか、紛争の前から直接の同盟国でないウクライナに対して軍事的にコミットしない、あるいは最大の目的は全面核戦争を回避すること、NATO諸国への攻撃を回避することだと述べていて、ある意味明確にレッドラインを引いてしまった。それに対して、ロシアはどこまでならエスカレーションできるのかを考えた上で、米欧の関与を抑え込んでいくということで核の恫喝(どうかつ)を使っているということになるかと思う。

他方、エスカレーションのラダーの最後のポイント、効果的に相手を抑止するという部分は、できれば計算された戦略的あいまい性というものが残された最後のピース(一片)だ。プーチンの発言や姿勢を見ると、本当に計算し尽してラダーを上ったのか、一種野蛮な妄想に取りつかれていたのか、よく分からない。ただ、妄想というのはわれわれの考え方であって、彼自身の中では何らかの合理的な計算をしているということになるのだろう。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

結局、ウクライナは独立当時、ロシアの強い要望により核を放棄した。ロシアはその時からウクライナを奪還する事を視野に入れていた事は明白。今世界は「自衛に核は絶対必要!」と思い始めている。日本はどうする?野党連合は日本の核保有を反対して、ロシアや中国に日本の領土を進呈するつもりか?

世界大戦・冷戦後、「民主的になっていくだろう」という甘い考えで放っておいた結果、今のロシア・中国がある。 既に多くの国は「敵」「粛清対象」から外されることはない。恐喝に屈しても問題は大きくなる一方。

TakaoYOSHIDA6 それは西側次第だろ…

使用したら即座にサンプル回収し検査しなきゃいけないってことがわかった。 日本の自衛隊は、原発施設は警備員だけでなく、化学兵器使用されたときのサンプル証拠をいかに確保するかを考えておこねば。 無人機でも飛ばすか?

使われる順番は、化学兵器⇒核兵器だと思う😞

【忍び寄る先制核使用の恐怖 プーチン大統領は本気なのか】 ロシアの軍の中で論じられてきた先制核使用のドクトリン(基本原則)は二つある。一つは現にロシアが戦争をやっていて、このままでは負けそうだというときに、ロシアにとって受け入れ可能な条件で停戦を… 続きは⇒

で?やったら、モスクワは吹っ飛ぶよ❗(^^)v

瞬時に迎撃すればいい

ロシアは国ではない。テロ組織である。ジェノサイド肯定狂祖プーチン率いるテロ組織侵攻宗教軍団Zがその正体だ。我われ全世界を核脅迫しウクライナで極悪非道テロやりたい放題。もはやプーチンに良心などない。逮捕し戦犯として厳正に裁かなければならない。

ロシアは、放っておけば、この先、何十回でも何百回でも同じことを繰り返す。 だからこそ信用できないし、後回しにすればするほど悪化する。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

人道停戦「現時点で不可能」 ウクライナめぐり国連総長:時事ドットコム【ニューヨーク時事】グテレス国連事務総長は13日、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり仲介を試みている人道的停戦の実現について「現時点では不可能と思われる」との認識を示した。侵攻が途上国などに与える影響を報告する記者会見で語った。 グテレス氏は今月、人道問題担当のグリフィス事務次長をモスクワとキーウ(キエフ)に派遣。両国の政権高官と人道的停戦に向けた交渉に当たらせていた。 ウクライナかロシアに行くべきですね。 何の力もない国連、早々に解体しろ‼️
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

武器提供資金を680億円拡充 ウクライナ軍支援―EU合意:時事ドットコム【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)加盟国は13日、ロシアの侵攻を受けているウクライナに対する武器などの軍装備品提供を続けるため、5億ユーロ(約680億円)のEU資金を追加拠出することに合意した。戦闘の長期化に加え、ロシア軍が東部で総攻撃を仕掛けると懸念されることを踏まえ、ウクライナ軍支援を拡充する。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

米、ウクライナへ1000億円支援 東部戦線にらみヘリなど提供:時事ドットコム【ワシントン時事】バイデン米大統領は13日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し、新たに8億ドル(約1000億円)相当の軍事支援を承認する方針を伝えた。ロシア軍がウクライナ東部の制圧に向けて作戦強化しているのを見据えたもので、火砲18門やヘリコプター11機などが含まれる。 バイデン氏は声明で、追加支援について「ロシア軍がウクライナ東部で近く開始するとみられる広範な攻撃に備えた新たな(対応)能力が含まれる」と指摘。米国や同盟国の武器供与によって「プーチン(ロシア大統領)は、ウクライナを征服す… ウは、兵器、物資に困らない体制が確立された。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

小さな犬、奇跡の救出 砲撃後がれきから―ウクライナ東部:時事ドットコムウクライナ非常事態庁は13日、ロシア軍の激しい砲撃が続く東部ドネツク州で、全壊した民家から、飼い犬が救出されたと発表しました。救助隊員らががれきをかき分け、黒毛の小型犬を取り上げると「やったぞ」と歓声が上がりました。 プロパガンダ ロシア軍の激しい砲撃が続く中で犬を救出する余裕 戦争のいつ死ぬか分からない緊張感の中で人として見殺しにしたくない気持ちですよね。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

台風1号、15日に小笠原諸島へ 暴風高波に厳重警戒―気象庁:時事ドットコム大型で非常に強い台風1号は14日午前、日本の南海上を北上しました。15日朝から昼すぎに小笠原諸島に最も近づく見通し。気象庁は暴風や高波、大雨による土砂災害に厳重な警戒を呼び掛けました。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

正恩氏、看板アナに新居贈呈 平壌に住宅街竣工―北朝鮮:時事ドットコム【ソウル時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は13日、故金日成主席生誕110年の15日を控え、平壌を流れる普通江のほとりに新たに建設された住宅街の竣工(しゅんこう)式に出席した。正恩氏は朝鮮中央テレビの看板アナウンサー李春姫氏に新居を贈り、家の中を見て回った。朝鮮中央通信が14日報じた。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »