店内で焙煎、コーヒー1300円 日本初の高級スタバ|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

店内で焙煎、コーヒー1300円 日本初の高級スタバ

20190402-gaibu-8 6021564898001 large 2019年2月、東京・中目黒にオープンした日本初出店となる「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」。本拠地シアトルのほか、エスプレッソの本場ミラノなどに続く世界で5番目の店です。まるでカクテルのように作られたのは、メープルシロップとレモン果汁を合わせたコーヒー「カスカラ レモン サワー」です。ほかにも、ウイスキーの樽で熟成した豆を使ったコーヒー「バレルエイジド コールド

ブリュー」(税込1296円)など、一風変わった商品が目立ちます。コーヒーの国内消費は堅調に伸びていて、市場規模は2兆9000億円とも言われています。ただ成長市場で競合が増える中で、スターバックスの顧客満足度はランキングで5位以下の圏外に沈んでいます。3階にはカクテルなどのアルコールを提供するバーを設けたケビン・ジョンソンCEO(最高経営責任者)は「これはスターバックスのブランドをさらに大きくするもの。このロースタリーでできた技術革新が世界中の店舗に展開されていく」と話します。[PlusParavi(プラスパラビ) 2019年3月27日付記事を再構成]

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

Reiko39043690 微妙な感じですね。

スタバは高い・遅い・そこまで美味しくない、という感じなんで多少味が良くなってもそもそもブランド価値がない。 廉価のチェーンと高価の個人店でいいと思う。

素敵なカップで飲める店沢山あるわぁ。豆だけでいえばタリーズがいい。スタバ、シアトルだしね。

正直、最近のスタバのコーヒー、ストレートでは美味しくない。コンビニの一杯出しの方がまし。 1300円あれば普通の自家焙煎の喫茶店で2回半飲める。

味じゃないのよ。キラキラした店で高価な珈琲を口にして、無駄遣いを意識しないようにしてね。家に戻ればインスタント珈琲もおいしく飲んでる庶民のささやかな贅沢ですよ。スタバもいいとこつくよね。

その昔。 僕らは 'ストレートコーヒー専門店' で 珈琲を飲んでいた。 ジャマイカ🇯🇲産の「ブルーマウンテン」 イエメン🇾🇪産の「モカ(マタリ)」 タンザニア🇹🇿産の「キリマンジャロ」 など 週末、一週間の疲れを癒すため 自身を慰労する意味を込めて 一杯の珈琲を飲みほした。

イタリア・ミラノの高級スタバも高い。

行かないしなぁ~

あり得ないな😅 このコーヒーを飲まずに言うのはなんだけど、 この値段を出せる人は、もっと美味しいコーヒーをもっと安く飲めるルートを知っていると思うよ。

いらない

何事も限度というものはあります。

時給1000円のアルバイターは涙目になりそう。

1300円あったら、 ドンキでベトナム産お豆のネスカフェゴールドブレンドのでっかちい瓶、 3本以上買えるぅぅ🐢

毎日使う層は非常に限られると思うけど、何かの機会に誰かに「おごる」時にはかなり効果的かも。

高いよ。

個人輸入して、自家焙煎してる あなたの街のちゃんとしたカフェの方が圧倒的に美味い事を知らない人が多いのでは?

もう価格設定 バカになってるやん。。

コーヒー豆、高級アラビカ豆でキロ400円程。一杯に10グラム使って4円です。

南米やアフリカでコーヒー豆のために働いてるおばちゃんがいくら貰ってるかみんな知ってるのだろうか? それを知ったらコーヒーごときに1300円出すのがばかばかしくなると思う。 そんなに取るならば、おばちゃんたちにもっと払ってやればいい。

牛丼3回行ける

高値の花🌼 1杯30円のインスタントドリップコーヒーを愛用。 私にはこれで十分に美味しい。 私のコーヒー☕の40杯分。 こんなのが飲める人もいるんだね。 スタバ新作

名古屋大学界隈の個人経営店が とても美味しいコーヒーを出していたんです 店内焙煎の店で、他とは比較にならない「旨い」コーヒーで印象に残っています 名古屋の知人に連れていってもらった店で、今もあるのかは分からないけれど、 妙に、さり気ない落ち着いたカフェでした。

何が違うの?

コーヒーではなく高級コーヒーを飲んでる素敵な私を買ってもらうということね

こういうカップで提供されるのかな? これでやっと「自分の」コーヒーの香りを楽しめるね。 スタバでは、店内はコーヒーの香りが漂っているけど、カップの蓋のせいで「自分の」コーヒーの香りを感じられなかったから…。不思議なコーヒー屋だなあとずっと思っている。

味変わるのかなあ

すごい😳

タバコ3箱買った方が魅力的だな。 国鉄の借金も減るし!

日本ではスタバに行かなくても美味しいコーヒーを安く飲めるのに。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

中古スマホ「お薦めはドコモiPhone」 その理由は?|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE新品のスマートフォン(スマホ)より安価で入手できる中古スマホ。数年前の旧機種でも性能的に不満がないという人の中には、中古スマホと格安SIMを組み合わせることで、通信費を抑えたいと考えている人もいるだろう。だが、この組み合わせを使う場合、注意… 中古なのですか??る まあ新品でも値段かわらんのでは。。。 運勢もかわるがなあ iPhonese2が 発売されれば またたくまに iPhonese2の時代に なるが 画面は小さいのである ラインLINEメール通話むけだが セキュリティを考えるとやめた方が良いと思うけど。特にiphoneは、しばらく前に佐川の偽サイトの事件とかあったし、変なとこで手に入れた中古iphoneは何か仕込まれてる可能性も否めないと思うけどなー。 オススメは新品のSIMフリーiPhoneです。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

「居酒屋以上旅未満」 星野リゾートが若者向け新業態|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE星野リゾートが長野県軽井沢町に、新業態ホテル「BEB5(ベブファイブ) 軽井沢」を2019年2月5日にグランドオープンした。高級旅館「星のや」や「界」、リゾートホテルの「リゾナーレ」など、高価格帯の宿泊施設を得意としてきた同社。しかしBEB5は、1泊1室1…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

男性の育休義務化したら、職場が大進化 積水ハウス|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE女性の活躍推進に向け男性の育児参加が求められるなか、積水ハウスは2018年9月に男性社員に1カ月以上の育児休業取得を義務付けた。取得した男性社員の職場では周囲に働きやすさが波及し、業務でプラス効果も。実施後、半年間を追った。■仕事をフォローし合… 会社の働き方改革の分会みたいので男性の育児休暇義務化提案したら「休みたくない人もいる」とかいう謎の反論がでたな。改革なんだから「部内だけでも明日からやってみようか」ぐらいの勢いほしい。 奥さんが妊娠した人に「育休の制度もありますよ」と話したら、1ヶ月位を想定して言ったのに1年休むと言われて内心困ったことがf(^_^; 他所から異動予定の男性が4月に育休取るというので、それも困りました。 任意だとそういう人ばかりが目立つので、男性社員みんなに義務付けたところがいいですね。 義務化はいいですね、とりやすくなりますね!
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

運動・禁煙でキャッシュバック 健康増進型保険が増加|マネー研究所|NIKKEI STYLE運動したり、健康診断の結果が改善したりすると保険料が割安になる健康増進型保険が広がっている。ただ割引やキャッシュバックにつながる条件は商品によってまちまちだ。比較検討のポイントや、保険契約時の注意点などを解説する。■健康改善+運動で保険料… 禁煙ねぇ~・・ そこまでやるんだね・・
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

空手元女王が挑む五輪審判員 教え子に舞台残したい|オリパラ|NIKKEI STYLE試合会場で表情が緩むことはまずない。主審を務めれば、「はじめッ」「有効ッ」と高く鋭く太い声がよく通る。2020年東京五輪で追加種目となった空手に、審判員として参加をめざす三觜(みつはし)直子さん(51)。かつて選手として日本空手協会全国大会を制…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

定年再雇用後の給料、2~5割減が大勢 給付金で補う|マネー研究所|NIKKEI STYLE春爛漫(らんまん)の平日の夜、筧家の近所の公園では桜が満開です。仕事帰りに公園の桜を見かけた恵はダイニングテーブルに座るなり、週末にお花見をする計画を幸子に持ちかけました。そこへ良男が肩を落とした様子で帰宅しました。<FONTSMALL>筧(かけい… どうして定年後当たり前のように働くの前提なのか…そしてその金をどうしてすぐ死ぬシニアに渡して先の長い若者を苦しめるのか 若いとき必死で働いて、後は死ねと言われるのはツライ🐣 60歳になった時にまだこの給付金が残っていることを祈る🐥 そういうの要らないから60から年金満額支給しろゴミ政府
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

新職場での心得 上司は「機能」、愚直に対話を|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE異動や昇進で今日から新しい職務に就く人も多いだろう。早く周囲になじみたくても、人づきあいは、そう簡単ではない。まずは諦めよう。人間のネットワークは結局、その人の魅力や持ち味による。時間をかけて地で勝負するしかない。とはいえ、どんな職場であ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

大発見! カンブリア紀の新たな化石群で新種続々|ナショジオ|NIKKEI STYLE2019年3月22日付けの学術誌「サイエンス」に発表された論文によると、中国の川のほとりで5億1800万年前の古代生物の化石が大量に発見された。保存状態は驚異的に良好だという。「清江」というこの化石産地からは、保存状態が非常に良く、ふつうは化石になら…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ヒットはタブーの境界線に潜む マンダム社長の流儀|エンタメ!|NIKKEI STYLE数々の新製品やCMをヒットさせてきたマンダム。西村元延社長は若者の心をひき付けるトレンドや商品、CMのヒット作などを生み出す秘訣は「これ以上踏み込むとやり過ぎだと感じるタブーラインを意識することだ」と説く。前回(「CMが結んだ松田優作・翔太親子…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »