平均寿命、女性1位は岡山88.29歳 男性は滋賀

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 40 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

厚生労働省は23日、2020年の都道府県別の平均寿命を発表した。女性は前回調査(15年)で2位だった岡山が88.29歳でトップとなった。男性は滋賀が82.73歳で2回連続で首位となった。平均寿命が最も低かったのは前回と同様に男女とも青森で、男性は79.27歳、女性は86.33歳だった。前回に比べ男女ともに全都道府県で平均寿命が延びた。都道府県別生命表は1965年から5年ごとに公表。国勢調査の実

厚生労働省は23日、2020年の都道府県別の平均寿命を発表した。女性は前回調査(15年)で2位だった岡山が88.29歳でトップとなった。男性は滋賀が82.73歳で2回連続で首位となった。平均寿命が最も低かったのは前回と同様に男女とも青森で、男性は79.27歳、女性は86.33歳だった。前回に比べ男女ともに全都道府県で平均寿命が延びた。

都道府県別生命表は1965年から5年ごとに公表。国勢調査の実施年(今回は20年)を含む前後計3年分のデータから算出している。全国平均は前回より男性が0.72歳延びて81.49歳、女性が0.60歳延びて87.60歳だった。男性では2010年まで5回連続で長野が首位だったが、滋賀が前回に続き1位となった。食塩の摂取量が少なく、喫煙者も少ないことが影響しているとみられる。長野(82.68歳)は前回と同じ2位で、奈良(82.40歳)、京都(82.24歳)が続いた。沖縄は女性が05年まで1位となるなど長寿県として知られていたが、今回の調査では16位(87.88歳)。男性も1985年の1位から次第に低下し今回は43位(80.73歳)だった。75歳の平均余命は女性で1位、男性で2位だが、若い世代の平均余命の延びが小さい。厚労省は「食生活などの変化が影響している可能性がある」と指摘している。

2020年には新型コロナウイルスが流行。平均寿命に与えた直接的な影響は、男性では大阪(0.12歳)、沖縄(0.11歳)、東京(同)の順に大きかった。女性では沖縄(0.10歳)、大阪(0.08歳)、東京(0.07歳)の順で、男女とも東京、大阪、沖縄で影響が大きかった。 新型コロナによる死亡を除いた全国の平均寿命は男性で0.05歳、女性で0.03歳延びていたという。感染対策もあり、海外に比べて影響が少なかった。がん、心疾患、脳卒中の3大疾患を除いた平均寿命は男性で6.63歳、女性で5.44歳延びる計算でコロナ以外の対策も不可欠だ。 前回の15年調査と比べて平均寿命の延びが大きかったのは、男性が鳥取(1.17歳)、富山(1.13歳)、和歌山(1.09歳)の順で、女性が京都(0.89歳)、和歌山(0.88歳)、兵庫(0.84歳)の順だった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

流石、大都会岡山👏

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【速報】沖縄は男性43位、女性16位 平均寿命、順位また下がる 厚労省調査厚生労働省は23日、平均寿命などをまとめた「2020年都道府県別生命表」を発表した。沖縄の平均寿命は、女性は16位(87・88歳)で前回の7位から順位を落とした。男性は43位(80・73歳)で前回(15年)の36位(80... 沖縄というと長寿のイメージがあるのだが。 まあ、個人差も大きいんだろうけど。 温かいし、肉食がいいとか聞いたことがあるが。 米軍基地からの健康被害だろう、大人から子供までヤラれている。 人権侵害が沖縄の長寿を落としている。 長生きしても次世代の負担が増えるだけ。
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

平均寿命1位は岡山の女性 88.29歳、男性は滋賀 | 共同通信2020年の都道府県別平均寿命の1位は男性が滋賀の82.73歳、女性は岡山の88.29歳となったこと...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

平均寿命1位は岡山の女性 88・29歳、男性は滋賀 令和2年、全都道府県で延びる平均寿命1位は岡山の女性 88・29歳、男性は滋賀 令和2年、全都道府県で延びる 厚労省担当者は、都道府県で差がある理由を「生活習慣や食生活の違いが考えられる」と説明している。 それか桃太郎信仰か?!長寿の神になったか? 岡山県名物きび団子のパワーが影響とかないですかね?
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

29歳「silent」脚本家のこだわりPRESIDENTOnline掲載Twitterでたびたび世界トレンド1位を獲得するなど若者から圧倒的支持を集めているテレビドラマ『silent』(フジテレビ系)。TVerの再生回数が歴代記録...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

青森県の平均寿命男女とも最下位/2020年|速報|Web東奥青森県の2020年の平均寿命は男性79.27歳、女性86.33歳で、男女とも都道府県別で最下位だった。厚生労働省が23日、5年ごとの「都道府県別生命表」を公表した。男性は1975年から10回連続、女性は2000年から5回連続の最下位となった。 短命県の座を守った 記録更新したかぁ なぜなんだろう…
ソース: toonippo - 🏆 63. / 59 続きを読む »

【速報】沖縄は男性43位、女性16位 平均寿命、順位また下がる 厚労省調査厚生労働省は23日、平均寿命などをまとめた「2020年都道府県別生命表」を発表した。沖縄の平均寿命は、女性は16位(87・88歳)で前回の7位から順位を落とした。男性は43位(80・73歳)で前回(15年)の36位(80... 沖縄というと長寿のイメージがあるのだが。 まあ、個人差も大きいんだろうけど。 温かいし、肉食がいいとか聞いたことがあるが。 米軍基地からの健康被害だろう、大人から子供までヤラれている。 人権侵害が沖縄の長寿を落としている。 長生きしても次世代の負担が増えるだけ。
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »