市議会議員 高校に立つ | 各地からの報告 | 統一地方選2019 | NHK選挙WEB

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【 統一地方選 2019】 議会が何をしているのかわからない…そんな声を受けて市議会議員が立ったのは、地元の高校の教壇でした。広島からの報告です。 nhk_news

広島県立庄原実業高校。ある日の3年生の教室。教壇に立ち、生徒たちに地方自治について語りかける男性の姿があった。彼らは教員ではなく、庄原市議会の議員たち。高校生向けの議会報告会を開いているのだ。広島県北部の庄原市。人口減少が進む中、市議会の議員定数は、この10年余りで31から20に削減。一方、選挙の投票率も年々下がり、特に若い世代の政治離れが指摘されていた。議会報告会は、なんとか状況を打開したいと始められることになった。「議会が何をしているのかわからないとの意見にたびたび触れてきました。議会側の努力不足もあったと思いますので、それを解消するためにも、報告会をより多く開催していきたい」「まちづくりについては、市民全員で話し合って決めていくのが、一番理想的ではありますけど、普段の仕事や生活などもあって、それは不可能ですよね。だから市民のみなさんが、選挙というかたちで、自分たちの代弁者として議員を選ぶんです」議会報告のあと、議員たちは生徒たちから意見を聴いた。有権者のニーズをくみ取り、市政に反映する役割も伝えたかったからだ。生徒たちからは、さまざまな声があがった。

広島県立庄原実業高校。ある日の3年生の教室。教壇に立ち、生徒たちに地方自治について語りかける男性の姿があった。彼らは教員ではなく、庄原市議会の議員たち。高校生向けの議会報告会を開いているのだ。広島県北部の庄原市。人口減少が進む中、市議会の議員定数は、この10年余りで31から20に削減。一方、選挙の投票率も年々下がり、特に若い世代の政治離れが指摘されていた。議会報告会は、なんとか状況を打開したいと始められることになった。「議会が何をしているのかわからないとの意見にたびたび触れてきました。議会側の努力不足もあったと思いますので、それを解消するためにも、報告会をより多く開催していきたい」「まちづくりについては、市民全員で話し合って決めていくのが、一番理想的ではありますけど、普段の仕事や生活などもあって、それは不可能ですよね。だから市民のみなさんが、選挙というかたちで、自分たちの代弁者として議員を選ぶんです」議会報告のあと、議員たちは生徒たちから意見を聴いた。有権者のニーズをくみ取り、市政に反映する役割も伝えたかったからだ。生徒たちからは、さまざまな声があがった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

市議会議員が立つべきは、市内の中学と思います

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

議会改革 住民の声を生かせるか | 各地からの報告 | 統一地方選2019 | NHK選挙WEB【統一地方選2019】議員の定員は多いのか、少ないのか?報酬は多いのか、少ないのか?深刻な「なり手不足」に直面した地方議会の中には、住民の声を直接聞いて改革につなげようという動きが出ていますが…鳥取からの報告です nhk_news nhk_news NHKの職員の給料は高いと思います() っていうか議員報酬は低いけど政活費は沢山っていう例が少なくないんじゃないの? チェックなんて甘々(というかまともに行われてるとは思えないけど)だし、突っ込まれたら修正や返済すれば「なかったこと」だし。。。 ちゃんと働いてる議員が迷惑と言った所で本来それが普通だしw
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

どう向き合う なり手不足 | 各地からの報告 | 統一地方選2019 | NHK選挙WEB【統一地方選2019】 北海道浦幌町。前回の町議会選挙では、定員をそれまでより2人減らしたものの定員割れとなりました。深刻な「なり手不足」に直面した議員たちが選んだのは、言わば、みずからライバルを育てるような道……各地からの報告です。 nhk_news ネット議会にして、誰でも日常生活の一部として、自宅から気軽に政治に参加できるシステムにすべきです。 んじゃ合併しよってノリじゃだめですか…?人口少なくなるのに役所の数が同じって意味分かんないんですけど。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »