山開きなのに…今夏は「富士山登山できません」県救助隊も常駐せず

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

山開きなのに…今夏は「富士山登山できません」県救助隊も常駐せず 県警も山中での常駐警備を実施せず、登山を強行して負傷などした場合、救助は困難と自制を促す。

10日は富士山の静岡県側の山開き。いつもならば夏山シーズン到来を告げるはずが、今夏は新型コロナウイルスの影響で、県が登山ルートを閉鎖し「登山はできない」と呼びかけている。県警も山中での常駐警備を実施せず、登山を強行して負傷などした場合、救助は困難と自制を促す。感染症が長期化する中、例年、登山客でにぎわう霊峰は「静寂の夏」を迎えることになる。

閉鎖している静岡県側の登山ルートは、いずれも5合目から山頂までの富士宮口、御殿場口、須走口。山梨県側の吉田口も閉鎖している。5合目に通じる静岡県側の富士山スカイライン、ふじあざみラインなども通行できない。 山小屋は静岡、山梨両県側とも一斉休業となり、登山客が避難する場所がなくなる。加えて登山道も未整備で、落石の危険性がある上、標識もない。これに伴い、県警は山岳遭難発生時に迅速に対応する救助隊を富士宮口9合目の山小屋に常駐させず、富士宮口と須走口の5合目に設けていた臨時警備派出所も開設しない。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

倫理観が欠如している自己責任論者が群がるから、この手のニュースは嫌いだわ。

遭難時救助しない条件ならいいのでは。

救助費用全額自己負担でしょうね。

日本を代表する山!富士山!また落ち着いたら登らせていただきます。

>それでも、登山者が遭難するなどして110番通報があれば、救助に向かう構えだが 可能性を残すとそれに甘える奴が出てくるよ 法制上出来ないのかも知れないけど 救助はしない、と建前だけでも断言しておけば良いのに

入山したものには罰金10万にしましょう

それでも行く人は行く。何故ならそこに山があるから・・・。とか言いつついざとなると 携帯で助けを求める醜態を晒す。故にそんな事態になった場合の『料金表(5倍増)』を 掲示しては如何?請求先は当の御本人はもちろん救助を依頼した人にも合意を条件にするとか。

アホなYouTuber とか沸きそう

小屋どまりしか選択肢の無い、富士山だからね。 儲かってるし、1年くらいは平気かな。 まあ、極端すぎるんだよ。、道路も閉鎖して

富士山はずっと登山禁止にしたらいいと思う。

完全に自己責任ですね まぁ通行止めだから行かなきゃいいんだけど

去年だったかな? テレビで「落石か何かで危険なので、(5合目から山頂までの)登山道を通行止めにしたのに、外国人観光客がゲートを越えて強行突破するので困っている」とかやっていた気がした。「強行突破する人が後を絶たないので、5合目まで(車で)行けない様にする」って事なのかも? (´・ω・`)

今年は山の神様も『我慢しなさい。』と言ってられるはず🇯🇵

妥当な判断。 コロナに加えて天候など気象状況が大きいんじゃないかと思うけど。 これだけ災害続きで更に余計な災害救助とかふざけんなってなるわな。 悪いけど、勝手に入った奴は勝手に死んでくれ。救助求めるなよ。

たぶん有田芳生のせい 有田芳生の議員辞職を求めます

自己責任でいいじゃん。 登って遭難しても救助しないスタンスでいけばいい。 どうしてもというなら費用は自己負担してもらうとかにしておかないと馬鹿は登るぞ

富士山に関しては山頂まで車で行く道普通に作れそうだが。

失礼します。可能でしたら記事見出しの修正をご検討下さい。登山道も封鎖されており、そもそも「山開き」とも呼べない状況のはずです。かねてより今年は富士山は登山禁止の告知がされており、本文を読まないと山開き自体はしているような表現はよくないように感じます。

これでも登る人がいそう。 滑落しても誰にも気が付かれずに…なんてことも起きそう。

綺麗になるからいいのか?

今までは、気にしてなかったってこと? 旧型のコロナウイルスだったりいろんな感染症があるのに。 ただ発症してないだけで。

それでも自称上級者が登って「自己責任なので真似しないでね」とかドヤるんでしょうねえ

当たり前でしょう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。